かときくのに【かと聞くのに】
    かときくのに【かと聞くのに】。かと聞かれたが【かと聞かれたが】
  • 他人から聞いた質問を聞き手に伝えながら自分の考えや質問などを続けて述べるのに用いる表現。
  • 들은 질문을 전달하면서 자신의 생각이나 질문 등을 이어 말할 때 쓰는 표현.
かときくんですか【かと聞くんですか】
    かときくんですか【かと聞くんですか】。かだって
  • (略待上称)質問をもう一度問い返すという意を表す表現。
  • (두루높임으로) 앞서 했던 질문을 다시 물음을 나타내는 표현.
    かときくんですか【かと聞くんですか】。かだって
  • (略待上称) 質問をもう一度問い返すという意を表す表現。
  • (두루높임으로) 앞서 했던 질문을 다시 물음을 나타내는 표현.
かときてき【過渡期的】
名詞명사
    かときてき【過渡期的】
  • ある状態から新しい状態へと移り変わっていく、過渡期の特徴を持ちあわせていること。
  • 한 상태에서 새로운 상태로 옮아가는 과도기의 특징을 지닌 것.
冠形詞관형사
    かときてき【過渡期的】
  • ある状態から新しい状態へと移り変わっていく、過渡期の特徴を持ちあわせているさま。
  • 한 상태에서 새로운 상태로 옮아가는 과도기의 특징을 지닌.
かとき【過渡期】
名詞명사
    かとき【過渡期】
  • ある状態から新しい状態へと移り変わっていく途中の時期。
  • 한 상태에서 새로운 상태로 옮아가는 도중의 시기.
かとする【可とする】
形容詞형용사
    かとする【可とする】
  • 正しい。よい。
  • 옳거나 좋다.
  • かとする【可とする】
  • 可能だ。妥当だ。
  • 가능하거나 타당하다.
かとてき【過渡的】
名詞명사
    かとてき【過渡的】
  • ある状態から新しい状態へと移り変わっていくこと。
  • 한 상태에서 새로운 상태로 옮아가는 것.
冠形詞관형사
    かとてき【過渡的】
  • ある状態から新しい状態へと移り変わっていくさま。
  • 한 상태에서 새로운 상태로 옮아가는.
かとりせんこう【蚊取り線香】
名詞명사
    かとりせんこう【蚊取り線香】。かやりこう【蚊遣り香】
  • 蚊を追い払ったり、駆除するために焚く、強い煙のでる香。
  • 모기를 쫓거나 잡기 위하여 피우는, 독한 연기가 나는 향.
かと聞かれたが【かと聞かれたが】
    かときくのに【かと聞くのに】。かと聞かれたが【かと聞かれたが】
  • 他人から聞いた質問を聞き手に伝えながら自分の考えや質問などを続けて述べるのに用いる表現。
  • 들은 질문을 전달하면서 자신의 생각이나 질문 등을 이어 말할 때 쓰는 표현.
かと【過渡】
名詞명사
    かと【過渡】
  • ある状態から新しい状態へと移り変わる途中。
  • 한 상태에서 새로운 상태로 옮아가는 도중.
かどうか
語尾어미
    か。かどうか。のか。ためか
  • 次にくる事柄に関する漠然とした理由や判断の意を表す「連結語尾」。
  • 뒤에 오는 말의 내용에 대한 막연한 이유나 판단을 나타내는 연결 어미.
語尾어미
    か。かどうか。のか
  • 後にくる事柄に関する漠然とした理由や判断の意を表す「連結語尾」。
  • 뒤에 오는 말의 내용에 대한 막연한 이유나 판단을 나타내는 연결 어미.
  • か。かどうか。のか
  • (略待下称) 漠然とした疑問の意を表す「終結語尾」。
  • (두루낮춤으로) 막연한 의문을 나타내는 종결 어미.
語尾어미
    のか。かどうか
  • 後にくる事柄と関連している前の言葉の表す事態が実際に起こるかという疑問の意を表す「連結語尾」。
  • 뒤에 오는 말과 관련이 있는 앞의 말이 실제로 일어날지에 대한 의문을 나타내는 연결 어미.
  • のか。かどうか
  • 前の言葉の表す事態が実際に起こる可能性に対する話し手の疑問や不審の意を表す「終結語尾」。
  • 앞에 오는 말이 실제로 일어날 가능성에 대한 말하는 사람의 의문이나 의심을 나타내는 종결 어미.
  • のか。かどうか
  • (等称か略待下称) ある不確かなことが実際に起こる可能性に対する疑問の意を表す「終結語尾」。
  • (예사 낮춤이나 두루낮춤으로) 어떤 불확실한 일이 실제로 일어날 가능성에 대한 의문을 나타내는 종결 어미.
語尾어미
    か。かどうか
  • ある推測について漠然とした疑問をもち、それを次に述べる事柄や判断に関連付けるのに用いる「連結語尾」。
  • 어떠한 추측에 대한 막연한 의문을 갖고 그것을 뒤에 오는 말이 나타내는 사실이나 판단과 관련시킬 때 쓰는 연결 어미.
  • か。かどうか
  • (略待下称) 話し手の漠然とした疑問の意を表す「終結語尾」。
  • (두루낮춤으로) 말하는 사람의 막연한 의문을 나타내는 종결 어미.
語尾어미
    かどうか。のか
  • (略待下称) 漠然とした疑問の意を表す「終結語尾」。
  • (두루낮춤으로) 막연한 의문을 나타내는 종결 어미.
語尾어미
    だろうか。かどうか
  • 後にくる事柄と関連している前の話の表す事態が実際に起こるかという疑問の意を表す「連結語尾」。
  • 뒤에 오는 말과 관련이 있는 앞의 말이 실제로 일어날지에 대한 의문을 나타내는 연결 어미.
  • だろうか。かどうか
  • 前の言葉の表す事態が実際に起こる可能性に対する話し手の疑問や不審の意を表す「終結語尾」。
  • 앞에 오는 말이 실제로 일어날 가능성에 대한 말하는 사람의 의문이나 의심을 나타내는 종결 어미.
  • だろうか。かどうか
  • (等称か略待下称) ある不確かなことが実際に起こる可能性に対する疑問の意を表す「終結語尾」。
  • (예사 낮춤이나 두루낮춤으로) 어떤 불확실한 일이 실제로 일어날 가능성에 대한 의문을 나타내는 종결 어미.
語尾어미
    かどうか
  • ある推測について漠然とした疑問をもち、それを後に述べる事柄や判断に関連付けるのに用いる「連結語尾」。
  • 어떠한 추측에 대한 막연한 의문을 갖고 그것을 뒤에 오는 말이 나타내는 사실이나 판단과 관련시킬 때 쓰는 연결 어미.
かどうさせる【稼動させる・稼働させる】
動詞동사
    かどうする【稼動する・稼働する】。 かどうさせる【稼動させる・稼働させる】
  • 機械などを動かして働く。また、機械などを動かして働かせる。
  • 기계 등이 움직여 일하다. 또는 기계 등을 움직여 일하게 하다.
  • かどうさせる【稼動させる・稼働させる】。ほっそくさせる【発足させる】。とりくむ【取り組む】。スタートさせる
  • 組織などが構成されて仕事に取り込む。また、組織などを構成して働かせる。
  • 조직 등이 구성되어 일하다. 또는 조직 등을 구성하여 일하게 하다.
かどうする【稼動する・稼働する】
動詞동사
    かどうする【稼動する・稼働する】
  • 機械などが動いて働く。
  • 기계 등이 움직여 일하다.
  • かどうする【稼動する・稼働する】。ほっそくする【発足する】。とりくむ【取り組む】。スタートする
  • 組織などが構成されて働く。
  • 조직 등이 구성되어 일하다.
動詞동사
    かどうする【稼動する・稼働する】。 かどうさせる【稼動させる・稼働させる】
  • 機械などを動かして働く。また、機械などを動かして働かせる。
  • 기계 등이 움직여 일하다. 또는 기계 등을 움직여 일하게 하다.
かどうせい【可動性】
名詞명사
    かどうせい【可動性】
  • 動いたり動かされたりすることができる性質。
  • 움직이거나 움직여질 수 있는 성질.
かどう【稼動・稼働】
名詞명사
    かどう【稼動・稼働】
  • 機械などを動かして働くこと。また、機械などを動かして働かせること。
  • 기계 등이 움직여 일함. 또는 기계 등을 움직여 일하게 함.
  • かどう【稼動・稼働】。ほっそく【発足】。とりくみ【取り組み】
  • 組織などが構成されて仕事に取り込むこと。また、組織などを構成して働かせること。
  • 조직 등이 구성되어 일함. 또는 조직 등을 구성하여 일하게 함.
かどう【華道】
名詞명사
    いけばな【生け花】。かどう【華道】
  • 花や木の枝などを、ビンやかごなどの器に美しく飾ってさすこと。
  • 꽃이나 나무의 가지 등을 병이나 바구니 등의 그릇에 보기 좋게 꾸며 꽂는 일.
かど・かく【角】
名詞명사
    かど・かく【角】
  • 物の端の尖って突き出た部分。
  • 물건의 모가 진 가장자리.
  • かど・かく【角】
  • 多面体で、二面が接してつくる線。
  • 다면체에서, 두 면이 만나 이루는 선.
かどがたつ【角が立つ】
形容詞형용사
    かどだつ【角立つ】。かどがたつ【角が立つ】
  • 言葉や行動が円満でなく、気難しい。
  • 말이나 행동이 원만하지 못하고 까다롭다.
かどくせい【可読性】
名詞명사
    かどくせい【可読性】
  • 本や印刷物などが容易く読み取れる度合い。
  • 책이나 인쇄물 등이 쉽게 읽혀지는 정도.
かどぐち【門口】
名詞명사
    かどぐち【門口】
  • 大門などの出入り口があるところ。
  • 대문 등의 출입문이 있는 곳.
かどだつ【角立つ】
形容詞형용사
    かどだつ【角立つ】。かどばる【角張る】
  • 物の外部が角張っている。
  • 사물의 겉 부분에 모가 져 있다.
  • かどだつ【角立つ】。かどがたつ【角が立つ】
  • 言葉や行動が円満でなく、気難しい。
  • 말이나 행동이 원만하지 못하고 까다롭다.
かどだ【過度だ】
形容詞형용사
    かどだ【過度だ】。ゆきすぎる【行過ぎる】
  • 度が過ぎる。
  • 정도가 지나치다.
形容詞형용사
    かどだ【過度だ】
  • 程度が過ぎる。
  • 정도가 지나치다.
かどで【門出】
名詞명사
    しゅっぱつ【出発】。かどで【門出】。スタート。かわきり【皮切り】
  • 物事を始めること。また、その始まり。
  • 어떤 일을 시작함. 또는 그 시작.
名詞명사
    しゅっぱん【出帆】。しゅっこう【出港】。スタート。かどで【門出】。しゅっぱつ【出発】
  • (比喩的に)新しい団体が組織されて仕事を始めること。
  • (비유적으로) 새로운 단체가 조직되어 일을 시작함.
かどに【過度に】
副詞부사
    かどに【過度に】
  • 度を越して。
  • 정도가 지나치게.
かどばる【角張る】
動詞동사
    かどばる【角張る】
  • 物体のふちが丸くなく、四角い形をしている。
  • 물체의 가장자리가 둥그렇지 않고 각이 있게 되다.
形容詞형용사
    かどだつ【角立つ】。かどばる【角張る】
  • 物の外部が角張っている。
  • 사물의 겉 부분에 모가 져 있다.
かどわかされる
動詞동사
    ゆうかいされる【誘拐される】。かどわかされる
  • 金銭などを要求する目的を持っている人に、主に子どもがだまされて連れ去られる。
  • 돈 등을 요구할 목적을 가진 사람에게, 주로 아이가 속임이나 꾀에 넘어가 어떤 곳으로 가게 되다.
かどわかし
名詞명사
    ゆうかい【誘拐】。かどわかし
  • 金銭などを要求する目的で、主に子どもをだまして連れ去ること。
  • 돈 등을 요구할 목적으로, 주로 아이를 속여서 꾀어냄.
かどわかす
動詞동사
    ゆうかいする【誘拐する】。かどわかす
  • 金銭などを要求する目的で、主に子供をだまして連れ去る。
  • 돈 등을 요구할 목적으로, 주로 아이를 속여서 꾀어내다.
かど【角】
名詞명사
    かど【角】
  • 二つの線や面が出合って生じるかど。
  • 선과 선, 또는 면과 면이 만나 이루는 모서리.
名詞명사
    かど【角】
  • 物事や空間、図形などが角だって突き出ている部分。
  • 사물이나 공간, 도형 등이 각이 져서 튀어나온 부분.
名詞명사
    かど【角】
  • 物体の表に出ている尖った隅。
  • 물체의 겉으로 삐죽하게 튀어나온 귀퉁이.
名詞명사
    コーナー。かど【角】
  • 隅や道の曲がり角。
  • 구석이나 길의 모퉁이.
かど【過度】
名詞명사
    かど【過度】
  • 度が過ぎること。
  • 정도가 지나침.
かな
語尾어미
    か。かな
  • (略待下称) 漠然とした疑問の意を表す「終結語尾」。
  • (두루낮춤으로) 막연한 의문을 나타내는 종결 어미.
語尾어미
    だろうか。かな
  • (略待下称) ある事に対する期待や推量を軽く尋ねる意を表す「終結語尾」。
  • (두루낮춤으로) 어떤 일에 대한 기대나 추측을 가볍게 물을 때 쓰는 종결 어미.
語尾어미
    だろうか。かしら。かな
  • (略待下称) ある事についての疑問や推量の意を表す「終結語尾」。
  • (두루낮춤으로) 어떤 일에 대한 의문이나 추측을 나타내는 종결 어미.
語尾어미
    だろう。よね。かな
  • (略待下称) 話し手が聞き手に親しみを表明しながら尋ねるのに用いる「終結語尾」。
  • (두루낮춤으로) 말하는 사람이 듣는 사람에게 친근함을 나타내며 물을 때 쓰는 종결 어미.
語尾어미
    だろうか。かしら。かな
  • (略待下称) 何かについての疑問や推量の意を表す「終結語尾」。
  • (두루낮춤으로) 어떤 일에 대한 의문이나 추측을 나타내는 종결 어미.
かなあみ【金網】
名詞명사
    かなあみ【金網】
  • 針金を網のように編んで作ったもの。
  • 철사로 그물처럼 얽어 만든 물건.
…か…ないかのように
    …か…ないかのように。…ようで…ないようで
  • そのようでもありそうでないようでもある状態を表す表現。
  • 그런 것 같기도 하고 그렇지 않은 것 같기도 한 상태를 나타내는 표현.
かないこうぎょう【家内工業】
    かないせいしゅこうぎょう【家内制手工業】。かないこうぎょう【家内工業】
  • 家の中で手や簡単な道具を使用して製品を作る小規模の工業。
  • 집 안에서 손이나 간단한 도구를 사용하여 제품을 만드는 작은 규모의 공업.
かないせいしゅこうぎょう【家内制手工業】
    かないせいしゅこうぎょう【家内制手工業】。かないこうぎょう【家内工業】
  • 家の中で手や簡単な道具を使用して製品を作る小規模の工業。
  • 집 안에서 손이나 간단한 도구를 사용하여 제품을 만드는 작은 규모의 공업.
かない【家内】
名詞명사
    かない【家内】。にょうぼう【女房】。かみさん【上さん】
  • 中年以上の妻を親しんでいう語。
  • (친근하게 이르는 말로) 중년이 넘은 아내.
名詞명사
    つま【妻】。かない【家内】。にょうぼう【女房】
  • 結婚して男性の配偶者になった女性。
  • 결혼하여 남자의 짝이 된 여자.
名詞명사
    かない【家内】
  • 結婚して、ある男性の配偶者になった女性。
  • 결혼하여 남자의 짝이 된 여자.
名詞명사
    かない【家内】
  • 自分の妻をへりくだっていう語。
  • (낮추어 이르는 말로) 아내.
名詞명사
    かない【家内】
  • 自分の妻をへりくだっていう語。
  • (겸손하게 이르는 말로) 자기 아내.
6.
名詞명사
    つま【妻】。かない【家内】。にょうぼう【女房】
  • 結婚して男性の伴侶になった女性。
  • 결혼하여 남자의 짝이 된 여자.
かなう【叶う】
動詞동사
    とどく【届く】。かなう【叶う】
  • 機会や運などが生じたり当たったりする。
  • 기회나 운 등이 생기거나 잘 맞다.
動詞동사
    なる【成る】。かなう【叶う】
  • 願いごとが実現する。
  • 원하거나 뜻하는 대로 되다.
かなう【敵う】
動詞동사
    かなう【敵う】。およぶ【及ぶ】。ひってきする【匹敵する】
  • 相手や状況に耐えられたり対抗して勝ち抜いたりする。
  • 상대나 상황을 감당하거나 맞서서 이겨 내다.
  • かなう【敵う】
  • 仕事や責任などをやりこなしたり果たしたりする。
  • 일이나 책임 등을 해내거나 감당하다.
かなう【適う】
動詞동사
    かなう【適う】
  • 正確に合う。
  • 정확하게 맞다.
形容詞형용사
    てきせつだ【適切だ】。かなう【適う】。てきする【適する】
  • 基準や条件などに当てはまる。
  • 어떤 기준이나 조건 등에 꼭 들어맞다.
かながた【金型】
名詞명사
    かた【型】。いがた【鋳型】。かながた【金型】
  • 同形のものをいくつも作ったり固めたりする時に用いられる道具。
  • 똑같이 생긴 물건을 여러 개 찍어 내거나 굳혀 내는 데 쓰는 도구.
かなきりごえ【金切声】
名詞명사
    きんぞくおん【金属音】。かなきりごえ【金切声】
  • (比喩的に)金属を切るときに出る音のように、高く張り上げた鋭くて荒い声。
  • (비유적으로) 쨍쨍 울리는 것처럼 높고 날카로우며 거친 목소리.
かなぐさり【金鎖】
名詞명사
    てっさ【鉄鎖】。くさり【鎖】。かなぐさり【金鎖】。チェーン
  • 鉄製で作った輪をつなぎ合わせて作ったもの。
  • 쇠로 만든 고리를 이어서 만든 줄.

+ Recent posts

TOP