かつやくきん【括約筋】
名詞명사
    かつやくきん【括約筋】
  • 肛門・尿道などの器官を取り囲み、開閉機能をする環状の筋肉。
  • 항문, 요도 등의 기관을 둘러싸고 있으면서 열고 닫는 기능을 하는 고리 모양의 근육.
かつやくする【活躍する】
動詞동사
    かつやくする【活躍する】。がんばる【頑張る】
  • 積極的に活動する。
  • 적극적으로 활동하다.
動詞동사
    かつやくする【活躍する】
  • 盛んに活動する。
  • 활발히 활동하다.
かつやくぶり【活躍ぶり】
名詞명사
    かつやくぶり【活躍ぶり】
  • 盛んに活動する姿。
  • 활발히 활동하는 모습.
かつやく【活躍】
名詞명사
    かつやく【活躍】
  • 盛んに活動すること。
  • 활발히 활동함.
かつようされる【活用される】
動詞동사
    かつようされる【活用される】
  • ある対象が持っている使い道や能力が十分に利用される。
  • 어떤 대상이 가지고 있는 쓰임이나 능력이 충분히 잘 이용되다.
  • かつようされる【活用される】
  • 文法的関係を表わすため、用言の形が少し変わる。
  • 문법적 관계를 나타내기 위해 용언의 꼴이 조금 바뀌다.
かつようじゅ【闊葉樹】
名詞명사
    こうようじゅ【広葉樹】。かつようじゅ【闊葉樹】
  • 柿木や桐、樫の木などのように葉が平たくて広い木。
  • 감나무, 오동나무, 참나무 등과 같이 잎이 평평하고 넓은 나무.
かつようする【活用する】
動詞동사
    かつようする【活用する】
  • 必要に応じて特定の目的に利用する。
  • 필요에 따라 어떤 목적에 이용하다.
動詞동사
    かつようする【活用する】
  • ある対象が持っている使い道や能力を十分に利用する。
  • 어떤 대상이 가지고 있는 쓰임이나 능력을 충분히 잘 이용하다.
  • かつようする【活用する】
  • 文法的関係を表わすため、用言の形を少し変える。
  • 문법적 관계를 나타내기 위해 용언의 꼴을 조금 바꾸다.
かつよう【活用】
名詞명사
    かつよう【活用】
  • ある対象が持っている使い道や能力を十分に利用すること。
  • 어떤 대상이 가지고 있는 쓰임이나 능력을 충분히 잘 이용함.
  • かつよう【活用】
  • 文法的関係を表わすため、用言の形を少し変えること。
  • 문법적 관계를 나타내기 위해 용언의 꼴을 조금 바꿈.
かつら
名詞명사
    かつら
  • 本物の髪の毛のように作って、頭にかぶったりつける偽の髪の毛。
  • 진짜 머리카락처럼 만들어 머리에 쓰거나 붙이는 가짜 머리카락.
かつら【桂】
名詞명사
    かつら【桂】
  • 葉が丸くて厚く、春に小さな花が咲く独特な香りのある木。
  • 잎이 둥글고 두꺼우며 봄철에 작은 꽃이 피는 특이한 향기가 있는 나무.
かつりょくそ【活力素】
名詞명사
    かつりょくそ【活力素】
  • 働き動くための力になる要素。
  • 살아 움직이는 힘이 되는 요소.
かつりょく【活力】
名詞명사
    かつりょく【活力】
  • 活動を生み出す力。
  • 힘을 쓰고 활동하게 하는 기운.
名詞명사
    かつりょく【活力】
  • 働き動くための力。
  • 살아 움직이는 힘.
かつれい【割礼】
名詞명사
    かつれい【割礼】
  • 古代より行われてきた宗教的な儀式の一つで、陰茎の包皮を切り取る風習。
  • 고대부터 행해져 온 종교적 의식의 하나로, 남자의 성기 끝 살가죽을 끊어 내는 풍습.
かつろ【活路】
名詞명사
    かつろ【活路】
  • 困難を乗り越えて生き延びる道。
  • 어려움을 이기고 살아 나갈 수 있는 길.
かつ【勝つ】
動詞동사
    かつ【勝つ】。うちかつ【打ち勝つ】。まかす【負かす】
  • 賭け事・試合・ケンカなどで、相手を制して良い結果を出す。
  • 내기나 시합, 싸움 등에서 상대를 누르고 더 좋은 결과를 내다.
かていかんきょう【家庭環境】
    かていかんきょう【家庭環境】
  • 家庭の雰囲気や条件。
  • 가정의 분위기나 조건.
かていがくしゅう【家庭学習】
    かていがくしゅう【家庭学習】
  • 家庭で行われる学習。
  • 가정에서 이루어지는 학습.
かていきょういく【家庭教育】
    かていきょういく【家庭教育】
  • 常日頃から親が子どもに生活に必要な礼儀作法、習慣、態度などを教えること。
  • 평소에 집안의 어른이 아이들에게 생활에 필요한 예절, 습관, 태도 등을 가르치는 일.
かていきょうし【家庭教師】
    かていきょうし【家庭教師】
  • 他人の家でお金をもらってその家の子女を教育する人。
  • 남의 집에서 돈을 받고 그 집 자녀를 가르치는 사람.
名詞명사
    かていきょうし【家庭教師】
  • 雇われた家の子供を教える先生。
  • 한 집의 아이만을 맡아서 가르치는 선생.
かていぎれい【家庭儀礼】
名詞명사
    かていぎれい【家庭儀礼】
  • 家族の出生、結婚、死亡などと関連して家庭で行われる儀式。
  • 가족의 출생, 결혼, 죽음 등과 관련해서 가정에서 치르는 의식.
かていぎ【家庭着】
名詞명사
    ホームドレス。かていぎ【家庭着】
  • 家の中で、女性が気軽に着るワンピース。
  • 집에서 여자들이 편하게 입는 원피스.
かていさいえん【家庭菜園】
名詞명사
    かていさいえん【家庭菜園】
  • 家の敷地についていたり家の近くにある畑。
  • 집에 딸려 있거나 집 가까이 있는 밭.
かていさいばんしょ【家庭裁判所】
    かていさいばんしょ【家庭裁判所】
  • 離婚や財産問題など、家庭で起きる事件や19歳未満の未成年者が犯した犯罪事件を担当する裁判所。
  • 이혼, 재산 문제 등 가정에서 일어나는 사건과 19세 미만의 소년이 저지른 범죄에 관한 사건을 담당하는 법원.
かていされる【仮定される】
動詞동사
    かていされる【仮定される】
  • 事実ではなかったり、事実であるかどうかが不確かな事柄が、仮にこうだと定められる。
  • 사실이 아니거나 사실인지 아닌지 분명하지 않은 것이 임시로 받아들여지다.
かていしゅふ【家庭主婦】
名詞명사
    かていしゅふ【家庭主婦】
  • 一家の家事を切り盛りする女性。
  • 한 가정의 살림을 맡아서 하는 사람.
かていする【仮定する】
動詞동사
    かていする【仮定する】
  • 事実ではなかったり、事実であるかどうかが不確かな事柄を、仮にこうだと定める。
  • 사실이 아니거나 사실인지 아닌지 분명하지 않은 것을 임시로 받아들이다.
かていつうしんぶん【家庭通信文】
    かていつうしんぶん【家庭通信文】
  • 学校が、父兄向けに、学校生活に関する消息や情報などを知らせる目的で送る文書。
  • 학교에서 학부모에게 학교 생활에 관한 소식이나 정보 등을 알리기 위해 보내는 문서.
かていてき【家庭的】
名詞명사
    かていてき【家庭的】
  • 家庭や家族に関すること。また、そのようなこと。
  • 집이나 가족과 관계된 것. 또는 그것과 같은 것.
  • かていてき【家庭的】
  • 家庭の事柄に誠実で、家族にやさしいこと。
  • 집안일에 성실하고 가족에게 따뜻한 것.
冠形詞관형사
    かていてき【家庭的】
  • 家庭や家族に関するさま。また、そのようなさま。
  • 집이나 가족과 관계된. 또는 그것과 같은.
  • かていてき【家庭的】
  • 家庭の事柄に誠実で、家族にやさしいさま。
  • 집안일에 성실하고 가족에게 따뜻한.
かていふわ【家庭不和】
名詞명사
    かていふわ【家庭不和】
  • 家族が仲むつまじくないこと。
  • 가족이 화목하지 못함.
かていほう【仮定法】
名詞명사
    かていほう【仮定法】
  • 話す内容が仮定や望みであることを文法的に表す文章の表現法。
  • 말하는 내용이 가정이나 바람임을 문법적으로 나타내는 문장 표현법.
かていようひん【家庭用品】
名詞명사
    かていようひん【家庭用品】。にちようひん【日用品】
  • 家庭で使う様々な品物。
  • 가정에서 사용하는 여러 가지 물품.
かてい【仮定】
名詞명사
    かてい【仮定】
  • 事実でないか、事実であるかどうかが不確かな事柄を、仮にこうと定めること。
  • 사실이 아니거나 사실인지 아닌지 분명하지 않은 것을 임시로 받아들임.
  • かてい【仮定】
  • 論理や数学などで、ある論理を証明するための根拠として、仮の条件をつけること。または、その条件。
  • 논리나 수학에서 어떤 논리를 증명하기 위한 근거로 임시의 조건을 둠. 또는 그 조건.
かてい【家庭】
名詞명사
    かてい【家庭】
  • 一家からなる共同体や彼らが生活する家。
  • 한 가족으로 이루어진 공동체나 그들이 생활하는 집.
名詞명사
    いえ【家】。かてい【家庭】
  • 一家を構えて生活するところ。
  • 가정을 이루고 생활하는 집안.
かてい【課程】
名詞명사
    かてい【課程】
  • 一定期間の間、持続される学業や研究。
  • 일정한 기간 동안 지속되는 학업이나 연구.
かてい【過程】
名詞명사
    けいろ【経路】。かてい【過程】
  • 物事が行われる方法や過程。
  • 일이 이루어지는 방법이나 과정.
名詞명사
    かてい【過程】。プロセス 
  • 物事や現象が引き続き進行する間、またはその間に起きたこと。
  • 어떤 일이나 현상이 계속 진행되는 동안 혹은 그 사이에 일어난 일.
名詞명사
    みち【道】。みちのり【道程】。かてい【過程】
  • 時間が経つにつれ、人間が生きていく過程。また、社会が発展していく過程。
  • 시간이 지남에 따라 사람이 살아가거나 사회가 발전해 나가는 과정.
  • かてい【過程】。とちゅう【途中】
  • 過程や途中の意を表す語。
  • 과정이나 도중의 뜻을 나타내는 말.
名詞명사
    だんかい【段階】。かてい【過程】
  • 物事の途中で踏む段階や過程。
  • 중간에 거치게 되는 단계나 과정.
名詞명사
    みちのり【道程】。かてい【過程】
  • 目標を成し遂げるまでの過程。
  • 목표를 이루기까지의 과정.
名詞명사
    もん【門】。とびら【扉】。かてい【過程】
  • 目標を達成するため、通過しなければならない過程。
  • 목표를 이루기 위해 통과해야 하는 과정.
かてめし【糅飯】
名詞명사
    かてめし【糅飯】。かて【糅】
  • 米に雑穀を混ぜて炊いた飯。または、雑穀だけで炊いた飯。
  • 쌀에 잡곡을 섞어서 짓거나 잡곡만으로 지은 밥.
かて【糅】
名詞명사
    かてめし【糅飯】。かて【糅】
  • 米に雑穀を混ぜて炊いた飯。または、雑穀だけで炊いた飯。
  • 쌀에 잡곡을 섞어서 짓거나 잡곡만으로 지은 밥.
かて【糧・粮】
名詞명사
    りょうしょく【糧食】。しょくりょう【食糧】。かて【糧・粮】
  • 人が生きていくために必要な食べ物。
  • 살기 위해 필요한 사람의 먹을거리.
  • かて【糧・粮】
  • (比喩的に)知識、物質、思想などの根源になるもの。
  • (비유적으로) 지식, 물질, 사상 등의 근원이 되는 것.
かでんあつ【過電圧】
名詞명사
    かでんあつ【過電圧】
  • 定められた規格に合わない高すぎる電圧。
  • 정해진 규격에 맞지 않는 지나치게 높은 전압.
かでんされる【訛伝される】
動詞동사
    ごでんされる【誤伝される】。かでんされる【訛伝される】
  • 事実と違う内容が伝えられる。
  • 사실과 다르게 전해지다.
かでんする【訛伝する】
動詞동사
    ごでんする【誤伝する】。かでんする【訛伝する】
  • 事実と違う内容を伝える。
  • 사실과 다르게 전하다.
かでんせいひん【家電製品】
名詞명사
    かでんせいひん【家電製品】
  • 家庭で使う電気器具。
  • 가정에서 사용하는 전기 기구.
かでん【家伝】
名詞명사
    かほう【家法】。かでん【家伝】。かけん【家憲】
  • 一家に伝わる掟やしきたり。
  • 한 집안에서 지켜야 할 규범이나 법도.
名詞명사
    でんか【伝家】。かでん【家伝】
  • 代々その家に伝わること。
  • 집안 대대로 전해 내려옴.
かでん【家電】
名詞명사
    かでん【家電】
  • 家庭で使う電気器具。
  • 가정에서 사용하는 전기 기구.
かでん【訛伝】
名詞명사
    ごでん【誤伝】。かでん【訛伝】
  • 事実と違う内容を伝えること。
  • 사실과 다르게 전함.
かと
    かと。かだって
  • 話し手または他人の質問を伝えるのに用いる表現。
  • 말하는 사람이나 다른 사람이 한 질문을 전달할 때 쓰는 표현.
    かと。かだって
  • (下称)他人から受けた質問の内容を聞き手に伝えるという意を表す表現。
  • (아주낮춤으로) 다른 사람이 물어본 말을 듣는 사람에게 전달함을 나타내는 표현.
    かと。かだって
  • (下称)他人から尋ねられた内容について聞き手に確認を要求するという意を表す表現。
  • (아주낮춤으로) 다른 사람이 물어본 내용을 듣는 사람에게 확인함을 나타내는 표현.
    かと。かって。かだって
  • (下称)他人から受けた質問を聞き手に伝えるのに用いる表現。
  • (아주낮춤으로) 다른 사람에게 들은 질문을 듣는 사람에게 전할 때 쓰는 표현.
5. -냬
    かと。かって。かだって
  • (略待下称)他人から受けた質問の内容を聞き手に間接的に伝えるのに用いる表現。
  • (두루낮춤으로) 다른 사람이 말한 질문의 내용을 간접적으로 전할 때 쓰는 표현.
  • かと。かって。かだって。かときいていたのか【かと聞いていたのか】
  • (略待下称)聞き手が過去に聞いて知っている質問の内容について話し手が確認を要求するのに用いる表現。
  • (두루낮춤으로) 듣는 사람이 이전에 들어서 알고 있는 질문의 내용을 확인하듯이 물어볼 때 쓰는 표현.
    かと
  • 話し手または他人の質問を伝えるのに用いる表現。
  • 말하는 사람이나 다른 사람이 한 질문을 전달할 때 쓰는 표현.
    かと。かだって
  • (下称)他人から受けた質問の内容を聞き手に伝えるという意を表す表現。
  • (아주낮춤으로) 다른 사람이 물어본 말을 듣는 사람에게 전달함을 나타내는 표현.
    かと。かだって
  • (下称)他人から尋ねられた内容について聞き手に確認を要求するという意を表す表現。
  • (아주낮춤으로) 다른 사람이 물어본 내용을 듣는 사람에게 확인함을 나타내는 표현.
    かと。かって。かだって
  • (下称)他人から受けた質問を聞き手に伝えるのに用いる表現。
  • (아주낮춤으로) 다른 사람에게 들은 질문을 듣는 사람에게 전할 때 쓰는 표현.
    かと。かって。かだって
  • (略待下称)他人から受けた質問の内容を聞き手に間接的に伝えるのに用いる表現。
  • (두루낮춤으로) 다른 사람이 말한 질문의 내용을 간접적으로 전할 때 쓰는 표현.
語尾어미
    かと。かって
  • (略待下称) 一度尋ねたことを再度尋ねるという意を表す「終結語尾」。
  • (두루낮춤으로) 앞서 했던 질문을 다시 물음을 나타내는 종결 어미.
  • かと。かって
  • (略待下称) 他人からの質問について聞き返すのに用いる「終結語尾」。
  • (두루낮춤으로) 다른 사람의 질문에 대하여 되물을 때 쓰는 종결 어미.
    かと。かだって
  • 話し手または他人の質問を伝えるのに用いる表現。
  • 말하는 사람이나 다른 사람이 한 질문을 전달할 때 쓰는 표현.
    かと。かだって
  • (下称)他人から受けた質問の内容を聞き手に伝えるという意を表す表現。
  • (아주낮춤으로) 다른 사람이 물어본 말을 듣는 사람에게 전달함을 나타내는 표현.
    かと。かだって
  • (下称)他人から尋ねられた内容について聞き手に確認を要求するという意を表す表現。
  • (아주낮춤으로) 다른 사람이 물어본 내용을 듣는 사람에게 확인함을 나타내는 표현.
    かと。かって。かだって
  • (下称)他人から受けた質問を聞き手に伝えるのに用いる表現。
  • (아주낮춤으로) 다른 사람에게 들은 질문을 듣는 사람에게 전할 때 쓰는 표현.
    かと。かって。かだって
  • (略待下称)他人から受けた質問の内容を聞き手に間接的に伝えるのに用いる表現。
  • (두루낮춤으로) 다른 사람이 말한 질문의 내용을 간접적으로 전할 때 쓰는 표현.
  • かと。かって。かだって。かときいていたのか【かと聞いていたのか】
  • (略待下称)聞き手がすでに聞いて知っている質問の内容について話し手が確認を要求するのに用いる表現。
  • (두루낮춤으로) 듣는 사람이 이전에 들어서 알고 있는 질문의 내용을 확인하듯이 물어볼 때 쓰는 표현.

+ Recent posts

TOP