しおけのないしる【塩気のない汁】
名詞명사
    しおけのないしる【塩気のない汁】
  • 真水のように味気のない汁。
  • 맹물처럼 아주 싱거운 국물.
しおけ【塩気】
名詞명사
    しおけ【塩気】。しおあじ【塩味】。えんぶん【塩分】
  • 塩の成分が含まれていてしょっぱい味とにおいがし、ややじめじめした感じ。
  • 소금 성분이 섞여 짭짤한 맛이나 냄새가 나며 약간 축축한 기운.
名詞명사
    えんぶん【塩分】。しおけ【塩気】
  • 物の中に含まれている食塩の量。
  • 소금 성분.
しおさば【塩鯖】
名詞명사
    しおさば【塩鯖】
  • 塩漬けにしたさば。
  • 소금에 절여 간이 된 고등어.
名詞명사
    しおさば【塩鯖】
  • 手入れをした鯖に塩をかけ、焼いたり蒸したりして作ったおかず。
  • 손질한 고등어를 소금에 절여 굽거나 쪄서 만든 반찬.
しおじ【潮路】
名詞명사
    しおじ【潮路】
  • 引き潮の時に現れる、広い泥地にくぼんだ海流の流れた道。
  • 바닷물이 빠졌을 때에 드러나는 넓은 진흙 벌판에 움푹하게 패인 곳.
名詞명사
    しおじ【潮路】
  • 引き潮の時に現れる、広い泥地にくぼんだ海流の流れた道。
  • 바닷물이 빠졌을 때에 드러나는 넓은 진흙 벌판에 움푹하게 패인 곳.
しおづけ【塩漬け】
名詞명사
    えんぞう【塩蔵】。しおづけ【塩漬け】
  • 塩に漬けて長く保存すること。
  • 소금에 절여 저장함.
しおどき【潮時】
名詞명사
    しおどき【潮時】。しおあい【潮合】
  • 1日に2回ずつ潮の満ちる時と引く時。
  • 하루에 두 번씩 밀물과 썰물이 들어오고 나가고 하는 때.
  • しおどき【潮時】。しおあい【潮合】
  • 釣りでよく釣れる時。
  • 낚시에서 물고기가 가장 잘 잡히는 때.
しおはま【塩浜】
名詞명사
    えんでん【塩田】。しおはま【塩浜】
  • 海水を一定の区画に溜め、日光で海水を増発させて塩を得る所。
  • 바닷물을 막아 햇볕에 증발시켜서 소금을 만드는 곳.
しおひがた【潮干潟】
名詞명사
    ひがた【干潟】。しおひがた【潮干潟】
  • 潮がひいた時に現れる広く平たんな泥地。
  • 바닷물이 빠졌을 때에 드러나는 넓은 진흙 벌판.
名詞명사
    ひがた【干潟】。しおひがた【潮干潟】
  • 潮がひいた時に現れる広く平たんな泥地。
  • 바닷물이 빠졌을 때에 드러나는 넓은 진흙 벌판.
名詞명사
    ひがた【干潟】。しおひがた【潮干潟】
  • 潮がひいた時に現れる広く平たんな泥地。
  • 바닷물이 빠졌을 때에 드러나는 넓은 진흙 벌판.
しおびき【塩引き】
名詞명사
    しおもの【塩物】。しおびき【塩引き】
  • サバやイシモチなどの魚を塩漬けにしたもの。また、それを焼いたり煮たりして作った総菜。
  • 고등어나 굴비 등의 생선을 소금에 절인 것. 또는 그것을 굽거나 쪄서 만든 반찬.
しおみず・えんすい【塩水】
名詞명사
    しおみず・えんすい【塩水】
  • しょっぱい味のする水。
  • 짠맛이 나는 물.
しおみず・ちょうすい【潮水】
名詞명사
    かいすい【海水】。しおみず・ちょうすい【潮水】
  • 月、太陽などの引力によって周期的に高くなったり低くなったりする海の水。
  • 달, 태양 등의 인력에 의해 주기적으로 높아졌다 낮아졌다 하는 바닷물.
しおもの【塩物】
名詞명사
    しおもの【塩物】。しおびき【塩引き】
  • サバやイシモチなどの魚を塩漬けにしたもの。また、それを焼いたり煮たりして作った総菜。
  • 고등어나 굴비 등의 생선을 소금에 절인 것. 또는 그것을 굽거나 쪄서 만든 반찬.
しおりど【枝折り戸】
名詞명사
    しおりど【枝折り戸】
  • 木の枝で編んで作った戸。
  • 나뭇가지를 엮어서 만든 문.
しおり【栞・枝折り】
名詞명사
    しおり【栞・枝折り】
  • 読んでいたページや必要な部分を探しやすくする目印に、本のページの間に挟んでおくもの。
  • 읽던 곳이나 필요한 곳을 찾기 쉽도록 책장과 책장의 사이에 끼워 두는 물건.
しおれる【萎れる】
動詞동사
    しおれる【萎れる】。しなびる【萎びる】。かれる【枯れる】
  • 花や草などの植物の水分がなくなり元の色や形を失う。
  • 꽃이나 풀 같은 식물이 물기가 말라 원래의 색이나 모양을 잃다.
形容詞형용사
    しおれる【萎れる】。しなびる【萎びる】。かれる【枯れる】
  • 草や花、木などが水分をなくして生気がない。
  • 풀이나 꽃, 나무 등이 말라서 생기가 없다.
しお【塩】
名詞명사
    しお【塩】。しょくえん【食塩】
  • しょっぱい味の白い粉。
  • 짠맛을 내는 하얀 가루.
  • しお【塩】
  • (比喩的に)必要となる人。
  • (비유적으로) 꼭 필요한 사람.
しお【潮・汐】
名詞명사
    ちょうすい【潮水】。しお【潮・汐】。うしお【潮】
  • 太陽と月の引力によって、定期的に高くなったり低くなったりする海水。
  • 해와 달의 인력 때문에 주기적으로 밀려들었다가 빠져나가는 바닷물.
しか
1.
名詞명사
    しか
  • 前の内容が示す状態や行動の方法だけしかないことを表す語。
  • 앞의 내용이 나타내는 상태나 행동의 방법만이 있을 뿐임을 나타냄.
助詞조사
    しか
  • 「それを除くと」、「それ以外には」という意を表す助詞。
  • '그것을 제외하고는', '그것 말고는'의 뜻을 나타내는 조사.
しかいしゃ【司会者】
名詞명사
    しかい【司会】。しかいしゃ【司会者】
  • 会議・大会・儀式などの進行をつかさどる人。
  • 회의, 대회, 의식 등의 행사를 진행하는 사람.
名詞명사
    しかいしゃ【司会者】
  • 会合・会議・礼式などの進行をつかさどる人。
  • 모임이나 회의, 예식 등의 진행을 보는 사람.
名詞명사
    しかい【司会】。しかいしゃ【司会者】。しんこうがかり【進行係】
  • 行事や放送などの司会を受け持って催し物などを進行させる人。
  • 행사나 방송 등의 사회를 보면서 일을 이끌어 나가는 사람.
しかい【司会】
名詞명사
    しかい【司会】
  • 会議・大会・儀式などの進行をつかさどること。
  • 회의, 대회, 의식 등의 행사를 진행함.
  • しかい【司会】。しかいしゃ【司会者】
  • 会議・大会・儀式などの進行をつかさどる人。
  • 회의, 대회, 의식 등의 행사를 진행하는 사람.
名詞명사
    しかい【司会】。しかいしゃ【司会者】。しんこうがかり【進行係】
  • 行事や放送などの司会を受け持って催し物などを進行させる人。
  • 행사나 방송 등의 사회를 보면서 일을 이끌어 나가는 사람.
しかい【四海】
名詞명사
    しかい【四海】
  • 東西南北の四方の海。
  • 동서남북 네 방향의 바다.
  • しかい【四海】
  • 世の中。世界。
  • 온 세상.
しかい【視界】
名詞명사
    かし【可視】。してい【視程】。しかい【視界】
  • 目で見られるもの。
  • 눈으로 볼 수 있는 것.
名詞명사
    しかい【視界】
  • 目で見られる範囲。
  • 눈으로 볼 수 있는 범위.
名詞명사
    しや【視野】。しかい【視界】
  • 目に見える範囲。
  • 눈으로 볼 수 있는 범위.
しかえしする【仕返しする】
動詞동사
    ほうふくする【報復する】。しかえしする【仕返しする】
  • 損害を被ったことに対する復讐で、相手にもそれだけの損害を与える。
  • 남에게 해를 입은 것에 대한 복수로 상대방에게도 그만큼의 해를 입히다.
しかえし【仕返し】
名詞명사
    ほうふく【報復】。しかえし【仕返し】
  • 損害を被ったことに対する復讐で、相手にもそれだけの損害を与えること。
  • 남에게 해를 입은 것에 대한 복수로 상대방에게도 그만큼의 해를 입힘.
名詞명사
    ふくしゅう【復讐】。しかえし【仕返し】
  • 自分や自分の家族などに危害を及ぼした人に報復をすること。
  • 자기나 자기의 가족 등에게 해를 끼친 사람에게 원수를 갚음.
名詞명사
    しかえし【仕返し】。ほうふく【報復】。へんぽう【返報】
  • 損害を被ったことに対する復讐で、相手にもそれだけの損害を与えること。
  • 남에게 해를 입은 것에 대한 복수로 상대방에게도 그만큼의 해를 입힘.
しかえす【仕返す】
動詞동사
    しかえす【仕返す】。ふくしゅうする【復讐する】
  • 相手に受けた害に対して、同じ行為をして返す。
  • 남에게 해를 입은 것과 비슷한 행위를 하여 되돌려 주다.
動詞동사
    ふくしゅうする【復讐する】。しかえす【仕返す】。かたきをうつ【仇を討つ】
  • 自分や自分の家族などに危害を及ぼした人に報復をする。
  • 자기나 자기의 가족 등에게 해를 끼친 사람에게 원수를 갚다.
動詞동사
    しかえす【仕返す】。ほうふくする【報復する】。へんぽうする【返報する】
  • 損害を被ったことに対する復讐で、相手にもそれだけの損害を与える。
  • 남에게 해를 입은 것에 대한 복수로 상대방에게도 그만큼의 해를 입히다.
しか・かのしし【鹿】
名詞명사
    しか・かのしし【鹿】
  • 瞳が大きく、毛は褐色で、脚が長く、オスの頭部には角がある山の動物。
  • 눈망울이 크고 털은 갈색이며 다리가 길고 수컷의 머리에는 뿔이 있는 산짐승.
しかくい【四角い】
形容詞형용사
    しかくい【四角い】
  • 四角の形をしている。
  • 모양이 네 개의 모서리와 네 개의 면으로 이루어져 있다.
形容詞형용사
    しかくい【四角い】
  • 四角の形にゆがみがなく、まっすぐだ。
  • 네모난 모양이 비뚤어지지 않고 바르다.
形容詞형용사
    しかくい【四角い】
  • 四角い形をしている。
  • 네 개의 모서리가 있는 모양으로 생기다.
しかくかする【視覚化する】
動詞동사
    しかくかする【視覚化する】
  • 目に見えないものが一定の形に表れる。
  • 보이지 않는 것이 일정한 형태로 나타나 보이다.
動詞동사
    しかくかする【視覚化する】
  • 目に見えないものが一定の形に表れる。また、そうする。
  • 보이지 않는 것이 일정한 형태로 나타나 보이다. 또는 그렇게 되게 하다.
しかくか【視覚化】
名詞명사
    しかくか【視覚化】
  • 目に見えないものが一定の形に表れること。また、そうすること。
  • 보이지 않는 것이 일정한 형태로 나타나 보임. 또는 그렇게 되게 함.
しかくくうすぎりに【四角く薄切りに】
副詞부사
    しかくくうすぎりに【四角く薄切りに】
  • 大根などの野菜を薄く四角に切るさま。
  • 무 등의 채소를 얇고 네모나게 써는 모양.
しかくけい・しかっけい【四角形】
名詞명사
    しかくけい・しかっけい【四角形】
  • 4つの線分に囲まれて、4つのかどがある平面図形。
  • 네 개의 선분으로 둘러싸이고 네 개의 각이 있는 평면 도형.
しかく・しきゃく・せっかく【刺客】
名詞명사
    しかく・しきゃく・せっかく【刺客】
  • 人に頼まれて人をひそかに殺す人。
  • 남에게 부탁을 받고 사람을 몰래 죽이는 일을 하는 사람.
しかくしょうがいしゃ【視覚障害者】
    しかくしょうがいしゃ【視覚障害者】
  • 視覚が弱いか全くなくて、目の見えない人。
  • 눈이 멀어서 앞을 보지 못하는 사람.
しかくしょうめいしょ【資格証明書】
名詞명사
    しかくしょう【資格証】。しかくしょうめいしょ【資格証明書】。めんきょじょう【免許状】
  • 一定の資格を認める証書。
  • 일정한 자격을 인정하는 증서.
しかくしょう【資格証】
名詞명사
    しかくしょう【資格証】。しかくしょうめいしょ【資格証明書】。めんきょじょう【免許状】
  • 一定の資格を認める証書。
  • 일정한 자격을 인정하는 증서.
しかくちたい【死角地帯】
名詞명사
    しかくちたい【死角地帯】
  • ある位置から物が見えなくなる角度。
  • 어느 위치에서 사물이 눈에 보이지 않게 되는 영역.
  • しかくちたい【死角地帯】
  • (比喩的に)関心や影響が及ばないところ。
  • (비유적으로) 관심이나 영향이 미치지 못하는 곳.
しかくていし【資格停止】
    しかくていし【資格停止】
  • 一定期間、法律で定められた資格の全部、または一部が停止される刑罰。
  • 일정 기간 동안 법으로 정한 자격의 전부 또는 일부가 정지되는 형벌.
しかくてき【視覚的】
名詞명사
    しかくてき【視覚的】
  • 目で見ること。
  • 눈으로 보는 것.
冠形詞관형사
    しかくてき【視覚的】
  • 目で見るさま。
  • 눈으로 보는.
しかくデザイン【視覚デザイン】
    しかくデザイン【視覚デザイン】。ビジュアルデザイン
  • 図形や展示など、視覚的な表現を通して実用的な情報を伝達することを目的としたデザイン。
  • 도형이나 전시 등 눈으로 보이는 표현을 통해 실용적인 정보를 전달하는 디자인.
しかく【四角】
名詞명사
    しかく【四角】
  • 四つの角。
  • 네 개의 모서리.
  • しかく【四角】
  • 四つの角と四つの面で成り立っている形。四角形。
  • 네 개의 모서리와 네 개의 면으로 이루어진 모양.
名詞명사
    しかく【四角】
  • 四隅にかどがある形。また、その図形。
  • 네 개의 각으로 이루어진 모양. 또는 그런 도형.
しかく【死角】
名詞명사
    しかく【死角】
  • 位置の上で、ある角度から全く見えないところ。
  • 위치상 어느 각도에서도 볼 수 없는 곳.
  • しかく【死角】
  • (比喩的に)関心や影響が及ばないところ。
  • (비유적으로) 관심이나 영향이 미치지 못하는 곳.
しかく【視覚】
名詞명사
    しかく【視覚】
  • 物体の模様や動き、光などを見る目の感覚。
  • 물체의 모양이나 움직임, 빛깔 등을 보는 눈의 감각.
しかく【視角】
名詞명사
    しかく【視角】。してん【視点】
  • 何かを見て理解し判断する観点。
  • 무엇을 보고 이해하고 판단하는 관점.
しかく【資格】
名詞명사
    しかく【資格】
  • 一定の身分や地位。
  • 일정한 신분이나 지위.
  • しかく【資格】
  • 一定の身分や地位を得るために必要な条件や能力。
  • 일정한 신분이나 지위를 얻기 위해 필요한 조건이나 능력.
しかけにん【仕掛け人】
名詞명사
    くろまく【黒幕】。かいらいし【傀儡師】。しかけにん【仕掛け人】
  • 陰にいて人を操って自分の思いどおりに動かす人。
  • 뒤에서 남을 마음대로 움직이는 사람.
しかける【仕掛ける】
動詞동사
    しかける【仕掛ける】
  • 動物や魚を捕えるために、一定の所に何かを置く。
  • 동물이나 물고기를 잡기 위해 일정한 곳에 무엇을 두다.
しかし
副詞부사
    しかし
  • 前の内容と後ろの内容が互いに反対になる時に用いる語。
  • 앞의 내용과 뒤의 내용이 서로 반대될 때 쓰는 말.
副詞부사
    しかし
  • 話題を前の内容と関連づけて他の方向に変える時に用いる語。
  • 이야기를 앞의 내용과 관련시키면서 다른 방향으로 바꿀 때 쓰는 말.
副詞부사
    しかし
  • 先に話した内容と対立する内容を表し、それが事実であるけれども。
  • 앞에서 말한 내용과 대립되는 내용을 나타내어, 그것이 사실이지만.
副詞부사
    しかし
  • 話を前の内容と関連付けて他の方向に変える時に用いる語。
  • 이야기를 앞의 내용과 관련시키면서 다른 방향으로 바꿀 때 쓰는 말.
  • しかし
  • 前の内容と反対の内容を話す時に用いる語。
  • 앞의 내용과 반대되는 내용을 이야기할 때 쓰는 말.
副詞부사
    ただし【但し】。しかし
  • 前述の内容に対して、それと違う条件や例外がある時に、文の冒頭に用いる語。
  • 앞에 말한 내용과 다른 조건이나 예외가 있을 때 뒤 문장의 시작 부분에 쓰는 말.
副詞부사
    ただし【但し】。しかし
  • 前述の事柄に対し、後の事柄が例外や条件になるという意を表す語。
  • 뒤의 내용이 앞의 내용에 예외적인 사항이나 조건임을 나타내는 말.
副詞부사
    ただし【但し】。しかし
  • 前述の内容に対し、それと違う条件や例外がある時に、文の冒頭に用いる語。
  • 앞에 말한 내용과 다른 조건이나 예외가 있을 때 뒤 문장의 시작 부분에 쓰는 말.
副詞부사
    しかし。だけれども。だけれど。だけど
  • 相反する内容の二つの文をつなげるときに用いる語。
  • 내용이 서로 반대인 두 개의 문장을 이어 줄 때 쓰는 말.

+ Recent posts

TOP