せいてき【政敵】
名詞명사
    せいてき【政敵】
  • 政治の上で対立している相手。
  • 정치에서 대립되는 관계에 있는 사람.
せいてき【静的】
名詞명사
    せいてき【静的】
  • 静止していること。
  • 멈춘 상태에 있는 것.
冠形詞관형사
    せいてき【静的】
  • 静止しているさま。
  • 멈춘 상태에 있는.
せいてつじょ【製鉄所】
名詞명사
    せいてつじょ【製鉄所】
  • 鉄鉱石を溶鉱炉で熔かして銑鉄をつくる工場。
  • 철광석을 용광로에 녹여 철을 뽑아내는 공장.
せいてんのいなずま【晴天の稲妻】
名詞명사
    せいてんのいなずま【晴天の稲妻】
  • 雨が降っていない晴れた日に走る稲妻。
  • 비가 오지 않는 맑은 하늘에서 치는 번개.
せいてんのへきれき【青天の霹靂】
名詞명사
    せいてんのへきれき【青天の霹靂】
  • 青く晴れ渡った空に突然、起こる雷鳴。
  • 맑은 날씨에 갑자기 치는 벼락.
  • せいてんのへきれき【青天の霹靂】
  • (比喩的に)予期しない突発的な災い。思いがけない災難。
  • (비유적으로) 예고 없이 닥친 좋지 않은 일.
  • せいてんのへきれき【青天の霹靂】
  • (比喩的に)ひどく怒ること。
  • (비유적으로) 심한 꾸중.
名詞명사
    せいてんのへきれき【青天の霹靂】
  • (比喩的に)晴れ渡った空に突然起こる雷という意味で、突然起こった大きい災難や事故。
  • (비유적으로) 맑은 하늘에서 갑자기 치는 벼락이라는 뜻으로, 뜻밖에 일어난 큰 재앙이나 사고.
せいてん【晴天】
名詞명사
    せいてん【晴天】
  • 澄んだ空。
  • 맑은 하늘.
せいてん【聖典】
名詞명사
    せいしょ【聖書】。バイブル。せいてん【聖典】。せいきょう・せいけい【聖経】
  • キリスト教の基本的な原理と教義を書いた書物。
  • 기독교의 기본 원리와 가르침을 적은 책.
名詞명사
    せいしょ【聖書】。バイブル。せいてん【聖典】。せいきょう・せいけい【聖経】
  • キリスト教の基本的な原理や教義を書いた書物。
  • 기독교의 기본 원리와 가르침을 적은 책.
  • せいしょ【聖書】。せいてん【聖典】。せいきょう・せいけい【聖経】
  • 各宗教の基本的な原理や教義を書いた書物。
  • 각 종교의 기본 원리와 가르침을 적은 책.
せいで
    はずみに。ひょうしに【拍子に】。ので。ため。せいで
  • 前に述べる事柄が後に述べる事柄の原因や理由になるという意を表す表現。
  • 앞의 말이 나타내는 행동이나 상태가 뒤에 오는 말의 원인이나 이유가 됨을 나타내는 표현.
せいでんき【静電気】
名詞명사
    せいでんき【静電気】
  • 摩擦した物体が帯びる弱い電気。
  • 마찰된 물체가 띠는 약한 전기.
せいでん【聖殿】
名詞명사
    せいでん【聖殿】
  • 主にキリスト教・カトリックで、神を祭る儀式を行うために建てた建築物。
  • 주로 기독교나 가톨릭에서, 신을 경배하는 의식을 행하기 위해 지은 건물.
せいとうかされる【正当化される】
動詞동사
    せいとうかされる【正当化される】
  • 正当であるようにみせられる。
  • 정당성이 없는 것이 정당한 것으로 만들어지다.
せいとうかする【正当化する】
動詞동사
    せいとうかする【正当化する】
  • 正当であるようにみせる。
  • 정당성이 없는 것을 정당한 것으로 만들다.
せいとうか【正当化】
名詞명사
    せいとうか【正当化】
  • 正当であるようにみせること。
  • 정당성이 없는 것을 정당한 것으로 만듦.
せいとうがっぺい【政党合併】
名詞명사
    せいとうがっぺい【政党合併】
  • 二つ以上の政党を一つに合わせること。
  • 두 개 이상의 당을 하나로 합침.
せいとう・しょうとう【正統】
名詞명사
    せいとう・しょうとう【正統】
  • 正しい系統。
  • 바른 계통.
  • せいとう・しょうとう【正統】。ちゃくりゅう【嫡流】
  • 本妻から生まれた長男と初孫の血統。
  • 본처에게서 태어난 맏아들과 맏손자의 혈통.
せいとうせい【正当性】
名詞명사
    せいとうせい【正当性】
  • 理にかなって正しい性質。
  • 이치에 맞아 올바른 성질.
せいとうせい【正統性】
名詞명사
    せいとうせい【正統性】
  • 一般的に認められる権力や系統の資格や根拠。
  • 사람들이 받아들일 수 있는 권력이나 계통의 자격이나 근거.
せいとうだ【正当だ】
形容詞형용사
    ただしい【正しい】。せいとうだ【正当だ】
  • 言動や思考などが道理に外れていなくて、正しくて正当だ。
  • 말이나 생각이나 행동이 이치에 어긋나지 않아 옳고 바르다.
形容詞형용사
    ただしい【正しい】。せいとうだ【正当だ】
  • 言動などが社会規範や世間の道理にかなっている。
  • 말이나 행동 등이 사회적인 규범이나 사리에 어긋남이 없다.
形容詞형용사
    せいとうだ【正当だ】
  • 理にかなって正しい。
  • 이치에 맞아 올바르다.
形容詞형용사
    せいとうだ【正当だ】
  • 真理にかなった正しい道理に反しない。
  • 진리에 맞는 올바른 도리에 벗어남이 없다.
せいとうてき【正統的】
名詞명사
    せいとうてき【正統的】
  • 正しい系統に属すること。
  • 바른 계통에 속하는 것.
冠形詞관형사
    せいとうてき【正統的】
  • 正しい系統に属するさま。
  • 바른 계통에 속하는.
せいとうに【正当に】
副詞부사
    せいとうに【正当に】
  • 理にかなって正しいさま。
  • 이치에 맞아 올바르게.
せいとうは【正統派】
名詞명사
    せいとうは【正統派】
  • ある学説や教えなどを一番忠実に継承しているとされる一派。
  • 어떤 학설이나 가르침 등을 가장 바르게 이어받은 파.
せいとうぼうえい【正当防衛】
名詞명사
    せいとうぼうえい【正当防衛】
  • 危急で不当な侵害に対する自己や他人の権利を防衛するために、危害を与えようとする人にやむをえずけがをさせる行為。
  • 자신이나 남에게 가해지는 위급하고 부당한 침해를 막기 위하여 해를 끼치려고 하는 사람을 어쩔 수 없이 다치게 하는 행위.
せいとうをがっぺいする【政党を合併する】
動詞동사
    せいとうをがっぺいする【政党を合併する】
  • 二つ以上の政党を一つに合わせる。
  • 두 개 이상의 당을 하나로 합치다.
せいとう【政党】
名詞명사
    せいとう【政党】
  • 共通の政治的主義・主張をもつ人たちが政権を握って政治的な理想を実現するために集まった団体。
  • 정치적인 생각이나 주장이 같은 사람들이 정권을 잡고 정치적 이상을 실현하기 위하여 모인 단체.
せいとう【正答】
名詞명사
    せいとう【正答】。せいかい【正解】
  • ある問題や質問に対する正しい答え。
  • 어떤 문제나 질문에 대한 옳은 답.
せいとかい【生徒会】
名詞명사
    せいとかい【生徒会】。がくせいかい【学生会】
  • 生徒・学生が中心になって、ある事柄について議論・決定・実行する組織。
  • 학생이 중심이 되어 어떤 일을 의논하여 결정하고 실행하는 조직이나 모임.
せいとんする【整頓する】
動詞동사
    せいとんする【整頓する】。ととのう【整う】
  • 乱れている物事がきちんと片付く。
  • 어지럽게 흩어진 것이 가지런히 바로잡혀 정리되다.
動詞동사
    せいとんする【整頓する】。ととのえる【整える】
  • 乱れている物事をきちんと片付ける。
  • 어지럽게 흩어진 것을 가지런히 바로잡아 정리하다.
動詞동사
    かたづける【片付ける】。せいりする【整理する】。せいとんする【整頓する】
  • 掃除したり片付ける。
  • 청소하거나 정리하다.
  • かたづける【片付ける】。せいりする【整理する】。せいとんする【整頓する】
  • 部屋などを片付けて空けておく。
  • 방 등을 정리하여 비우다.
せいとん【整頓】
名詞명사
    せいとん【整頓】
  • 乱れている物事をきちんと片付けること。
  • 어지럽게 흩어진 것을 가지런히 바로잡아 정리함.
せいと【生徒】
名詞명사
    じどう【児童】。せいと【生徒】。がくせい【学生】
  • 学校に通って勉強する人。
  • 학교에 다니면서 공부하는 사람.
せいと【聖徒】
名詞명사
    せいと【聖徒】
  • キリスト教の信者を敬っていう語。
  • (높이는 말로) 기독교 신자.
せいどうかん【生動感】
名詞명사
    せいどうかん【生動感】。やくどうかん【躍動感】
  • いきいきとして活気溢れる雰囲気で、生きて動いているような感じ。
  • 싱싱하고 활기찬 기운이 있어 살아 움직이는 듯한 느낌.
せいどうきじだい【青銅器時代】
    せいどうきじだい【青銅器時代】
  • 人類の歴史で、武器や生産道具のような主な器具を青銅で作って用いていた時代。
  • 인류의 역사에서 무기나 생산 도구와 같은 주요 기구를 청동으로 만들어 사용하던 시대.
せいどうき【青銅器】
名詞명사
    せいどうき【青銅器】
  • 青銅で作った器具や道具。
  • 청동으로 만든 그릇이나 기구.
せいどう・しょうどう【正道】
名詞명사
    せいどう・しょうどう【正道】
  • 素直で正しい道理。
  • 올바르고 마땅한 도리.
名詞명사
    せいどう・しょうどう【正道】
  • 人間としての正しい道や正当な道理。
  • 사람이 따라야 할 올바른 길이나 정당한 도리.
せいどうする【生動する】
動詞동사
    せいどうする【生動する】
  • いきいきと活気溢れる雰囲気で、生きて動いている。
  • 싱싱하고 활기찬 기운이 있게 살아 움직이다.
せいどうとく【性道徳】
名詞명사
    せいどうとく【性道徳】。せいりんり【性倫理】。せいモラル【性モラル】
  • 男女の性に関わる、社会の価値体系や規範。
  • 남녀 사이의 성에 대한 사회적 가치 체계나 규범.
せいどう【制動】
名詞명사
    せいどう【制動】
  • 機械や自動車などの動きを止めること。
  • 기계나 자동차 등의 움직임을 멈추게 함.
せいどう【聖堂】
名詞명사
    せいどう【聖堂】。きょうかいどう【教会堂】。きょうかい【教会】。カテドラル
  • キリスト教の宗教儀式が行われる建築物。
  • 가톨릭의 종교 의식이 행해지는 건물.
せいどう【青銅】
名詞명사
    せいどう【青銅】
  • 銅と錫の合金。
  • 구리와 주석의 합금.
せいどかする【制度化する】
動詞동사
    せいどかする【制度化する】
  • 何かが制度になる。
  • 어떤 것이 제도로 되다.
動詞동사
    せいどかする【制度化する】
  • 何かが制度になる。また、何かが制度になるようにする。
  • 어떤 것이 제도로 되다. 또는 어떤 것을 제도가 되게 하다.
せいどか【制度化】
名詞명사
    せいどか【制度化】
  • 何かが制度になること。また、そのようにすること。
  • 어떤 것이 제도로 됨. 또는 그렇게 되게 함.
せいどくする【精読する】
動詞동사
    せいどくする【精読する】。じゅくどくする【熟読する】
  • 文章を細かいところまで丁寧に読む。
  • 글을 꼼꼼하고 자세히 읽다.
せいどく【精読】
名詞명사
    せいどく【精読】。じゅくどく【熟読】
  • 文章を細かいところまで丁寧に読むこと。
  • 글을 꼼꼼하고 자세히 읽음.
せいどてき【制度的】
名詞명사
    せいどてき【制度的】
  • 社会生活に必要な一定の方式や基準を法律や制度で定めること。
  • 사회생활에 필요한 일정한 방식이나 기준을 법이나 제도로 정하는 것.
冠形詞관형사
    せいどてき【制度的】
  • 社会生活に必要な一定の方式や基準を法律や制度で定めるさま。
  • 사회생활에 필요한 일정한 방식이나 기준을 법이나 제도로 정하는.
せいど【制度】
名詞명사
    システム。せいど【制度】。たいけい【体系】
  • ある体制の中で様々な部分が体系的に関連している組織。
  • 어떤 체제 안에서 여러 부분들이 짜임새 있게 관련을 맺고 있는 조직.
名詞명사
    せいど【制度】。システム
  • 慣習、道徳、法律などの規範や社会構造の体系。
  • 관습, 도덕, 법률 등의 규범이나 사회 구조의 체계.
せいど【精度】
名詞명사
    せいみつど【精密度】。せいど【精度】
  • 測定の正確さ・精密さの度合い。
  • 측정의 정확하고 자세한 정도.
  • せいみつど【精密度】。せいど【精度】
  • 測定装置の正確さの度合い。
  • 측정 장치의 정확도를 나타내는 정도.
せいなる【聖なる】
形容詞형용사
    こうごうしい【神々しい】。せいなる【聖なる】
  • 極めて神聖で、崇めるほど清浄で偉大である。
  • 매우 성스럽고 우러러 받들 만큼 깨끗하고 위대하다.
せいなんがわ【西南側】
名詞명사
    せいなんがわ【西南側】
  • 西と南の中間の方角。
  • 서쪽과 남쪽 사이.
せいなん・にしみなみ【西南】
名詞명사
    せいなん・にしみなみ【西南】。なんせい【南西】
  • 西と南。
  • 서쪽과 남쪽.
  • せいなん・にしみなみ【西南】。なんせい【南西】
  • 西と南の間。
  • 서쪽과 남쪽 사이.
せいにくてん【精肉店】
名詞명사
    にくや【肉屋】。せいにくてん【精肉店】
  • 昔、牛肉・豚肉など、肉を売っていた店。
  • (옛날에) 쇠고기나 돼지고기 등의 고기를 팔던 가게.
せいにく【精肉】
名詞명사
    せいにく【精肉】
  • 筋や脂肪が混ざっていない牛肉。
  • 힘줄이나 지방 덩어리가 섞여 있지 않고 살로만 된 쇠고기.
せいにする【所為にする】
動詞동사
    せいにする【所為にする】。うらむ【恨む】
  • 他人や状況などを言い訳にして咎めたり恨む。
  • 다른 사람이나 상황 등을 핑계로 삼아 나무라거나 원망하다.
せいねんがっぴ【生年月日】
名詞명사
    せいねんがっぴ【生年月日】
  • 生まれた年と月と日。
  • 태어난 해와 달과 날.
せいねんき【成年期】
名詞명사
    せいねんき【成年期】
  • 成長が終わり大人になった時期。
  • 다 자라 어른이 된 시기.
せいねんき【青年期】
名詞명사
    せいねんき【青年期】
  • 身体と精神が最も旺盛に発達している20代前後の年齢期。
  • 신체와 정신이 가장 왕성하게 발달한 20대 전후의 연령대.
せいねんしき【成年式】
名詞명사
    せいねんしき【成年式】。せいじんしき【成人式】
  • ある社会において一定の年齢に達した人が一人前の大人になったことを記念する儀式。
  • 한 사회에서 일정한 나이에 이른 사람이 어른이 되는 것을 기념하는 의식.
せいねんじだい【青年時代】
名詞명사
    せいしゅん【青春】。せいねんじだい【青年時代】
  • 若い年齢や若い時代。
  • 젊은 나이나 젊은 시절.
せいねんそう【青年層】
名詞명사
    せいねんそう【青年層】
  • 社会構成員の中で青年期にある人々。
  • 사회 구성원 가운데 청년기에 있는 사람들.
せいねんのひ【成年の日】
    せいねんのひ【成年の日】。せいじんのひ【成人の日】
  • 成人になったことを祝う記念日。5月の第3月曜日である。
  • 성인이 된 것을 축하하는 기념일. 5월 셋째 월요일이다.
せいねん【成年】
名詞명사
    せいねん【成年】
  • 法的・慣習的に、大人になったと認められる年齢。
  • 어른이 되었다고 관습이나 법으로 인정받는 나이.
せいねん【生年】
名詞명사
    せいねん【生年】。うまれどし【生まれ年】
  • 生まれた年。
  • 태어난 해.

+ Recent posts

TOP