たんたんとする【淡淡とする】
形容詞형용사
    へいぜんとする【平然とする】。たんたんとする【淡淡とする】
  • 心に特別な思いや感情がない。
  • 마음에 특별한 느낌이나 감정이 없다.
たんたんと【坦坦と】
副詞부사
    へいたんに【平坦に】。たんたんと【坦坦と】
  • 道路が険しくなく平らに。
  • 길이 험하지 않고 평탄하게.
たんたんと【淡々と】
副詞부사
    たんたんと【淡々と】
  • 落ち着いて気楽に。
  • 차분하고 편안하게.
  • たんたんと【淡々と】
  • 文章や話の内容が感情に偏らず客観的に。
  • 글이나 말 내용이 감정적이지 않고 객관적이게.
  • たんたんと【淡々と】
  • 水が清く、その動きが静かで平穏に。
  • 물이 맑고 그 움직임이 고요하고 평온하게.
  • たんたんと【淡々と】。あっさり
  • 味が塩辛くも脂っこくもなく、あっさりして薄く。
  • 맛이 짜거나 느끼하지 않고 산뜻하고 싱겁게.
たんたんと【淡淡と】
副詞부사
    へいきに【平気に】。へいぜんと【平然と】。たんたんと【淡淡と】
  • 特別な感情や感じを表さず、普通に。
  • 특별한 감정이나 느낌을 드러내지 않고 보통 때와 같이.
たんだいだ【胆大だ】
形容詞형용사
    たんだいだ【胆大だ】。ごうたんだ【豪胆だ】。だいたんだ【大胆だ】
  • 胆力や度胸がある。
  • 겁이 없고 배짱이 좋다.
たんだい【短大】
名詞명사
    たんだい【短大】。たんきだいがく【短期大学】
  • 職業人を養成することを目的に、専門的な理論や技術を教授・研究する高等教育機関。
  • 직업인을 양성하기 위해 전문적인 이론과 기술을 가르치고 연구하는 고등 교육 기관.
    たんきだいがく【短期大学】。たんだい【短大】
  • 職業人を養成することを目的に、専門的な理論や技術を教授・研究する高等教育機関。
  • 직업인을 양성하기 위해 전문적인 이론과 기술을 가르치고 연구하는 고등 교육 기관.
たんだが
    たんだが。たんだけど
  • 回想した前の内容を認めながらもそれが後の内容に影響を及ぼさないという意を表す表現。
  • 회상한 앞의 내용을 인정하면서도 그것이 뒤의 내용에 영향을 미치지 않거나 어긋남을 나타내는 표현.
  • たんだが。たんだけど
  • 過去の経験を回想しながらその内容を余韻を残すように伝えるのに用いる表現。
  • (아주낮춤으로) 이전의 경험을 회상하며 그 내용을 여운을 남기듯이 전할 때 쓰는 표현.
    たんだが。たんだけど
  • 回想した前の内容を認めながらもそれが後の内容に影響を及ぼさないという意を表す表現。
  • 회상한 앞의 내용을 인정하면서도 그것이 뒤의 내용에 영향을 미치지 않거나 어긋남을 나타내는 표현.
  • たんだが。たんだけど
  • 過去の経験を回想しながらその内容を余韻を残すように伝えるのに用いる表現。
  • (아주낮춤으로) 이전의 경험을 회상하며 그 내용을 여운을 남기듯이 전할 때 쓰는 표현.
たんだけど
    たんだが。たんだけど
  • 回想した前の内容を認めながらもそれが後の内容に影響を及ぼさないという意を表す表現。
  • 회상한 앞의 내용을 인정하면서도 그것이 뒤의 내용에 영향을 미치지 않거나 어긋남을 나타내는 표현.
  • たんだが。たんだけど
  • 過去の経験を回想しながらその内容を余韻を残すように伝えるのに用いる表現。
  • (아주낮춤으로) 이전의 경험을 회상하며 그 내용을 여운을 남기듯이 전할 때 쓰는 표현.
    たんだが。たんだけど
  • 回想した前の内容を認めながらもそれが後の内容に影響を及ぼさないという意を表す表現。
  • 회상한 앞의 내용을 인정하면서도 그것이 뒤의 내용에 영향을 미치지 않거나 어긋남을 나타내는 표현.
  • たんだが。たんだけど
  • 過去の経験を回想しながらその内容を余韻を残すように伝えるのに用いる表現。
  • (아주낮춤으로) 이전의 경험을 회상하며 그 내용을 여운을 남기듯이 전할 때 쓰는 표현.
たんだよ
    たんだよ。ていたんだよ
  • (略待下称)過去に直接経験して新しく知った事実について今相手に伝言として述べるのに用いる表現。
  • (두루낮춤으로) 과거에 경험하여 새로 알게 된 사실에 대해 지금 상대방에게 옮겨 전할 때 쓰는 표현.
    たんだよ。ていたんだよ。たそうだよ
  • (等称)話し手が過去に経験して知っていることを客観化して述べるという意を表す表現。
  • (예사 낮춤으로) 말하는 사람이 이전에 경험하여 알고 있는 것을 객관화하여 말해 줌을 나타내는 표현.
    たんだよ
  • (略待下称)話し手が直接見たり聞いたりしたことを強調して述べるのに用いる表現。
  • (두루낮춤으로) 말하는 사람이 직접 듣거나 본 일을 강조하여 말할 때 쓰는 표현.
    たんだよ
  • (略待下称)話し手が直接見たり聞いたりしたことを強調して述べるのに用いる表現。
  • (두루낮춤으로) 말하는 사람이 직접 듣거나 본 일을 강조하여 말할 때 쓰는 표현.
語尾어미
    たよ。ていたよ。たんだよ。ていたんだよ
  • (略待下称) 話し手が過去に新しく知った事実について感嘆するように述べる意を表す「終結語尾」。
  • (두루낮춤으로) 말하는 사람이 이전에 새롭게 알게 된 사실을 감탄하듯이 말함을 나타내는 종결 어미.
  • たよ。ていたよ。たんだよ。ていたんだよ
  • (略待下称) 過去の事実についての自分の考えや主張を説明するように述べたり、その根拠を示すのに用いる「終結語尾」。
  • (두루낮춤으로) 과거의 사실에 대한 자기 생각이나 주장을 설명하듯 말하거나 그 근거를 댈 때 쓰는 종결 어미.
たんちされる【探知される】
動詞동사
    たんちされる【探知される】
  • 知らされていない事実や物があちこち探り調べられて知らされる。
  • 드러나지 않은 사실이나 물건이 이리저리 찾아 내어져 알게 되다.
たんちする【探知する】
動詞동사
    たんちする【探知する】
  • 知らされていない事実や物をあちこち探り調べて知る。
  • 드러나지 않은 사실이나 물건을 이리저리 찾아 알아내다.
たんちょうだ【単調だ】
形容詞형용사
    たんちょうだ【単調だ】
  • 変化がなく、単純でつまらない。
  • 변화가 없이 단순하고 지루하다.
形容詞형용사
    たいくつだ【退屈だ】。あじけない【味気ない】。たんちょうだ【単調だ】
  • おもしろみがなく、退屈でつまらない。
  • 재미가 없어 지루하고 답답하다.
形容詞형용사
    かたい【硬い】。たんちょうだ【単調だ】
  • 文体や内容におもしろみがなくて単調であるか感情が豊かでない。
  • 글의 문체나 내용이 재미가 없고 지루하거나 감정이 풍부하지 않다.
たんちょうづる【丹頂鶴】
名詞명사
    たんちょう【丹頂】。たんちょうづる【丹頂鶴】
  • 首や足が長く、体は白くて尾が黒い、大きな鳥。
  • 목과 다리가 길고 몸통이 희고 꼬리가 검은 큰 새.
たんちょうに【単調に】
副詞부사
    たんちょうに【単調に】
  • 変化がなく、単純でつまらないさま。
  • 변화가 없이 단순하고 지루하게.
たんちょう【丹頂】
名詞명사
    たんちょう【丹頂】。たんちょうづる【丹頂鶴】
  • 首や足が長く、体は白くて尾が黒い、大きな鳥。
  • 목과 다리가 길고 몸통이 희고 꼬리가 검은 큰 새.
たんちょう【短調】
名詞명사
    たんちょう【短調】。マイナー
  • 短音階に基づく楽曲の調子。
  • 단음계로 된 곡조.
名詞명사
    ていおん【低音】。たんちょう【短調】
  • 音調が低いこと。また、低い音調。
  • 가락이 낮음. 또는 그런 가락.
たんち【探知】
名詞명사
    たんち【探知】
  • 知らされていない事実や物をあちこち探り調べて知ること。
  • 드러나지 않은 사실이나 물건을 이리저리 찾아 알아냄.
たんつば【痰唾】
名詞명사
    たんつば【痰唾】。たん【痰】
  • 白色、または黄色のねばねばした液体の混ざったつば。
  • 흰색 또는 누런색의 끈적끈적한 액체가 섞인 침.
たんていしょうせつ【探偵小説】
名詞명사
    ミステリー。すいりしょうせつ【推理小説】。たんていしょうせつ【探偵小説】
  • 犯罪事件を推理して解決する過程を書いた小説。
  • 범죄 사건을 추리하여 해결하는 과정을 다루는 소설.
    たんていしょうせつ【探偵小説】。すいりしょうせつ【推理小説】。ミステリーしょうせつ【ミステリー小説】
  • 犯罪事件を素材にし、その事件を推理して解明していく内容の小説。
  • 범죄 사건을 소재로 하며 그 사건을 추리하여 해결하는 내용의 소설.
たんてい【探偵】
名詞명사
    たんてい【探偵】
  • 隠されている様子や事情などを密かに調べること。
  • 드러나지 않은 상황이나 사정 등을 몰래 살펴 알아냄.
名詞명사
    たんてい【探偵】
  • 秘密の事柄・出来事を密かに探り調べることを職業とする人。
  • 숨겨진 일이나 사건을 몰래 살펴 알아내는 일을 하는 사람.
たんてき【端的】
名詞명사
    たんてき【端的】。クリア
  • はっきりとしていて直接的なこと。
  • 분명하고 직접적인 것.
冠形詞관형사
    たんてき【端的】
  • はっきりとしていて直接的なさま。
  • 분명하고 직접적인.
たんできする【耽溺する】
動詞동사
    たんできする【耽溺する】。ふける【吹ける】。はまる【嵌る】。おぼれる【溺れる】
  • 一つの事に夢中になり過ぎて、それにおぼれる。
  • 어떤 일을 지나치게 즐겨서 거기에 빠지다.
たんでき【耽溺】
名詞명사
    たんでき【耽溺】
  • 一つの事に夢中になり過ぎて、それにおぼれること。
  • 어떤 일을 지나치게 즐겨서 거기에 빠짐.
たんです
    たんです。でしたよ
  • (略待上称) 聞き手の反応を期待しながら過去のある事態について感嘆するという意を表す表現。
  • (두루높임으로) 듣는 사람의 반응을 기대하며 과거의 어떤 일에 대해 감탄함을 나타내는 표현.
  • たんです。でしたよ (略待上称)
  • 過去に直接経験した事実を伝え、聞き手の反応を期待するという意を表す表現。
  • (두루높임으로) 과거에 직접 경험한 사실을 전달하여 듣는 사람의 반응을 기대함을 나타내는 표현.
たんですか
    たんですか
  • 過去のことを回想して漠然とした疑いや推測、仮定の意を表す表現。
  • (두루높임으로) 지난 일을 회상하여 막연한 의심이나 추측, 가정의 뜻을 나타내는 표현.
たんですよ
    たんですよ。ていたんですよ
  • (略待上称)過去に直接経験して新しく知った事実を伝えながらその事実に注目したり感嘆するという意を表す表現。
  • (두루높임으로) 새롭게 알게 된 사실에 주목하거나 감탄함을 나타내는 표현.
    たんですよ。ていたんですよ
  • (略待上称)過去に直接経験して新しく知った事実について感嘆しながら述べるのに用いる表現。
  • (두루높임으로) 과거에 직접 경험하여 새롭게 알게 된 사실에 주목하거나 감탄함을 나타내는 표현.
    たんですよ。ていたんですよ
  • (略待上称)過去に直接経験して新しく知った事実について今相手に伝言として述べるのに用いる表現。
  • (두루높임으로) 과거에 경험하여 새로 알게 된 사실에 대해 지금 상대방에게 옮겨 전할 때 쓰는 표현.
    たんですよ
  • (略待上称)過去に直接経験したことについて聞き手に確認を要求したり強調して述べるという意を表す表現。
  • (두루높임으로) 과거에 직접 경험한 일을 듣는 사람에게 확인시키거나 강조하여 말함을 나타내는 표현.
    たんですよ。でしたよ
  • (略待上称)話し手が過去に新しく知った事実を感嘆するように述べるという意を表す表現。
  • (두루높임으로) 말하는 사람이 이전에 새롭게 알게 된 사실을 감탄하듯이 말함을 나타내는 표현.
  • たんですよ。でしたよ。たものを
  • (略待上称) 過去の事実についての自分の考えや主張を説明するように述べたりその根拠を示すのに用いる表現。
  • (두루높임으로) 과거의 사실에 대한 자기 생각이나 주장을 설명하듯 말하거나 그 근거를 댈 때 쓰는 표현.
たんでんこきゅうほう【丹田呼吸法】
    たんでんこきゅう【丹田呼吸】。たんでんこきゅうほう【丹田呼吸法】
  • へその下あたりの腹部を利用して呼吸をしながら精神を鍛錬する方法。
  • 배꼽 아래 부분의 배를 이용해 숨을 쉬며 정신을 수련하는 방법.
たんでんこきゅう【丹田呼吸】
    たんでんこきゅう【丹田呼吸】。たんでんこきゅうほう【丹田呼吸法】
  • へその下あたりの腹部を利用して呼吸をしながら精神を鍛錬する方法。
  • 배꼽 아래 부분의 배를 이용해 숨을 쉬며 정신을 수련하는 방법.
たんでん【丹田】
名詞명사
    たんでん【丹田】
  • へその下の部分。
  • 배꼽 아래 부분.
たんとうかん【担当官】
名詞명사
    たんとうかん【担当官】
  • 行政機関の責任者を手伝って、政策の企画や研究調査を行う公務員。
  • 행정 기관의 책임자를 도와 정책을 기획하거나 연구 조사를 하는 공무원.
たんとうしゃ【担当者】
名詞명사
    たんとうしゃ【担当者】
  • 何事かを受け持ってする人。
  • 어떤 일을 맡아서 하는 사람.
たんとうする【担当する】
動詞동사
    たんとうする【担当する】
  • 物事を受け持つ。
  • 어떤 일을 맡다.
動詞동사
    うけもつ【受け持つ】。ひきうける【引き受ける】。たんとうする【担当する】
  • 責任を持ってある仕事を行う。
  • 책임을 지고 어떤 일을 하다.
  • うけもつ【受け持つ】。たんとうする【担当する】
  • ある職分や役割を行う。
  • 어떤 직분이나 역할을 하다.
  • たんとうする【担当する】。うけもつ【受け持つ】
  • ある人や地域などを責任を持って世話する。
  • 어떤 사람이나 지역 등을 책임지고 보살피다.
動詞동사
    うけもつ【受け持つ】。たんとうする【担当する】
  • ある仕事を引き受けて、責任を持って行う。
  • 어떤 일을 책임을 지고 담당하여 하다.
動詞동사
    おこなう【行う】。たんとうする【担当する】
  • ある仕事を受け持ったり処理したりする。
  • 어떤 일을 맡아 하거나 처리하다.
動詞동사
    うけもつ【受け持つ】。たんとうする【担当する】
  • 自分の仕事として引き受けて行う。
  • 어떤 일 등을 맡다.
たんとうちょくにゅうにいう【単刀直入に言う】
動詞동사
    たんとうちょくにゅうにいう【単刀直入に言う】
  • 前置きなどを省き、その事柄の要点だけを簡単に言う。
  • 앞과 뒤의 군더더기를 빼고 어떤 일의 중심만 간단히 말하다.
たんとうちょくにゅう【単刀直入】
名詞명사
    たんとうちょくにゅう【単刀直入】
  • 前置きなどを省き、その事柄の要点だけを簡単に言うこと。
  • 앞과 뒤의 군더더기를 빼고 어떤 일의 중심만 간단히 말함.
名詞명사
    たんとうちょくにゅう【単刀直入】
  • 余計なことを省き、すぐに本題に入って話すこと。
  • 쓸데없는 말은 빼고 곧바로 중요한 말을 하는 것.
冠形詞관형사
    たんとうちょくにゅう【単刀直入】
  • 余計なことを省き、すぐに重要なことを言おうとするさま。
  • 쓸데없는 말은 빼고 곧바로 중요한 말을 하는.
たんとう【担当】
名詞명사
    たんとう【担当】
  • 物事を受け持つこと。
  • 어떤 일을 맡음.
  • たんとう【担当】
  • 物事を引き受けて行う人。
  • 어떤 일을 맡아서 하는 사람.
たんとう【短刀】
名詞명사
    たんとう【短刀】。あいくち【合口】
  • 刀の一方に刃をつけた短い刀。
  • 칼의 한쪽에 날이 서 있는 길이가 짧은 칼.
たんどくする【耽読する】
動詞동사
    たんどくする【耽読する】。よみふける【読み耽る】
  • ある文章や本を、夢中になって読む。
  • 어떤 글이나 책을 집중하여 읽다.
  • たんどくする【耽読する】。よみふける【読み耽る】
  • ある文章や本を、格別に楽しんで読む。
  • 어떤 글이나 책을 특별히 즐겨 읽다.
たんどくせいはん【単独正犯】
名詞명사
    たんどくはん【単独犯】。たんどくせいはん【単独正犯】
  • 一人で犯罪を計画し実行した犯人。
  • 혼자서 범죄를 계획하고 저지른 범인.
たんどくはん【単独犯】
名詞명사
    たんどくはん【単独犯】。たんどくせいはん【単独正犯】
  • 一人で犯罪を計画し実行した犯人。
  • 혼자서 범죄를 계획하고 저지른 범인.
たんどくめんだんする【単独面談する】
動詞동사
    たんどくめんだんする【単独面談する】
  • 相談のため二人だけで会う。
  • 어떤 일을 의논하려고 단둘이 만나다.
たんどくめんだん【単独面談】
名詞명사
    たんどくめんだん【単独面談】
  • 相談のため二人だけで会うこと。
  • 어떤 일을 의논하려고 단둘이 만나는 일.
たんどく【単独】
名詞명사
    たんどく【単独】
  • 一緒ではなく、独りで。
  • 함께 하지 않고 혼자.
  • たんどく【単独】
  • 別に独立している一つ。
  • 따로 떨어진 하나.
たんどく【耽読】
名詞명사
    たんどく【耽読】
  • ある文章や本を、夢中になって読むこと。
  • 어떤 글이나 책을 집중하여 읽음.
  • たんどく【耽読】
  • ある文章や本を、格別に楽しんで読むこと。
  • 어떤 글이나 책을 특별히 즐겨 읽음.

+ Recent posts

TOP