こそげる
動詞동사
    こそげる
  • 表面に付いている物を尖っている物や鋭い物で削り落とす。
  • 무엇의 표면에 붙은 것을 뾰족하거나 날카로운 것으로 떼어 내다.
こそこそ
副詞부사
    そっと。こっそり。こそこそ
  • 悪いことをした人のように、しきりに人の顔色をうかがう様子。
  • 잘못을 저지른 사람처럼 자꾸 남의 눈치를 살피는 모양.
副詞부사
    こそこそ。こっそり
  • 人に知られないように注意深く静かに動くさま。
  • 남이 모르도록 눈치를 보며 조심스럽게 조용히 자꾸 움직이는 모양.
副詞부사
    こそこそ。こっそり
  • 人に知られないように、ゆっくり静かに行動するさま。
  • 남이 알아차리지 못하게 천천히 조용하게 행동하는 모양.
副詞부사
    こそこそ。こっそり
  • 人に知られないように、ゆっくり静かに行動するさま。
  • 남이 알아차리지 못하게 천천히 조용하게 행동하는 모양.
副詞부사
    こそこそ。ひそひそ
  • 他人に聞こえないように小声で話す声。
  • 남이 알아듣지 못하도록 작은 목소리로 자꾸 말하는 소리.
こそこそと
副詞부사
    ひそひそと。こそこそと
  • 他人に聞こえないように低い声でこっそり話す音。また、そのさま。
  • 남이 알아듣지 못하도록 낮은 목소리로 몰래 자꾸 이야기하는 소리. 또는 그 모양.
動詞동사
    ひそひそと。こそこそと
  • 他人に聞こえないように低い声でこっそり話す音。また、そのさま。
  • 남이 알아듣지 못하도록 낮은 목소리로 몰래 자꾸 이야기하다.
副詞부사
    こそこそと。こっそりと
  • 人に気づかれないように密かにそっと物事をするさま。
  • 남이 알아차리지 못하도록 눈치를 살펴 가면서 슬며시 행동하는 모양.
副詞부사
    ひそひそと。こそこそと
  • 他人に聞こえないように小声で話し続ける声。また、そのさま。
  • 남이 알아듣지 못하게 작은 소리로 자꾸 이야기하는 소리. 또는 그 모양.
副詞부사
    ひそひそと。こそこそと
  • 他人に聞こえないように小声でこそこそと話し続ける声。また、そのさま。
  • 남이 알아듣지 못할 만큼 작은 소리로 은밀하게 자꾸 이야기하는 소리. 또는 그 모양.
Idiomこそこそ這う
1. 관용구살살 기다
    こそこそ這う。びくびくする
  • 怖がったり怯えたりして、顔色を伺いながら慎重に行動する。
  • 무섭거나 두려워 눈치를 보며 조심스럽게 행동하다.
2. 관용구설설 기다
    こそこそ這う。弱気になる
  • 人の前で堂々と自由に行動できず、機嫌を伺って引っ込み思案になる。
  • 남 앞에서 당당하고 자유롭게 행동하지 못하고 눈치를 보며 움츠리다.
こそだて【子育て】
名詞명사
    こそだて【子育て】。いくじ【育児】
  • 乳幼児を養い育てること。
  • 어린아이를 돌보고 기름.
こそどろ【こそ泥】
名詞명사
    こそどろ【こそ泥】
  • わずかなものを盗む泥棒。
  • 잘고 시시하여 대수롭지 않은 물건을 훔치는 도둑.
こそばゆい
形容詞형용사
    こそばゆい
  • しきりに痒い。
  • 자꾸 간지럽다.
こそばゆく
副詞부사
    こそばゆく
  • くすぐったい感じが続く状態。
  • 자꾸 간지러운 느낌이 드는 상태.
こぞう【小僧】
名詞명사
    とてい【徒弟】。でっち【丁稚】。こぞう【小僧】
  • ある分野で専門的な技術を持った人を師匠として仕え、技術を伝授してもらうために、その下で働く人。
  • 어느 분야에서 전문적인 기술을 가진 사람을 스승으로 섬기며 기술을 물려받기 위해 그 밑에서 일하는 사람.
名詞명사
    すうそう【雛僧】。こぞう【小僧】
  • 幼い僧。
  • 나이가 어린 중.
名詞명사
    こぞう【小僧】。がき【餓鬼】
  • 子供を卑しめていう語。
  • (낮잡아 이르는 말로) 어린아이들.
こたい【個体】
名詞명사
    こたい【個体】
  • 全体をなす個々の存在。
  • 전체를 이루는 낱낱의 존재.
  • こたい【個体】
  • 一つの独立した生物体。
  • 하나의 독립된 생물체.
こたい【固体】
名詞명사
    こたい【固体】
  • 一定の形と体積を持ち、触ったり見たりすることができる物質。
  • 일정한 굳은 모양과 부피를 가지고 있어서 만지고 볼 수 있는 물질.
こたえる【応える】
動詞동사
    こたえる【応える】
  • 他人の意図や気持ちなどに従って行動する。
  • 다른 사람의 의도나 기분 등에 맞게 행동하다.
動詞동사
    こたえる【応える】。そう【添う】
  • 期待や要求などに応じる。
  • 기대나 요구 등에 따라 응하다.
動詞동사
    こたえる【応える】
  • 相手の呼出しや質問に答えたり、要求に合わせて行動したりする。
  • 상대방의 부름이나 물음에 대답하거나 요구에 맞춰 행동하다.
こたえる【応える・答える】
動詞동사
    おうずる【応ずる】。こたえる【応える・答える】。おうとうする【応答する】
  • 問い・頼み・要求などに答えたり、それに従って行動する。
  • 물음, 부탁, 요구 등에 대답하거나 그에 따라 행동하다.
こたえる【答える】
動詞동사
    こたえる【答える】。へんとうする【返答する】。へんじする【返事する】
  • 呼びかけに対して言葉で応じる。
  • 부르는 말에 대해 어떤 말을 하다.
  • こたえる【答える】。かいとうする【解答する】
  • 質問や問題が要求することを明らかにして言う。
  • 질문이나 문제가 요구하는 것을 밝혀 말하다.
  • こたえる【答える】。へんとうする【返答する】。へんじする【返事する】
  • 問いや手紙などに対して応じる。
  • 물음이나 편지 등에 대하여 반응하다.
動詞동사
    へんじする【返事する】。こたえる【答える】。へんとうする【返答する】
  • 人の話を聞いて反応して言う。短く答える。
  • 남의 말을 듣고 반응하여 말을 하다. 짧게 대답하다.
動詞동사
    こたえる【答える】。へんとうする【返答する】。へんじする【返事する】
  • 呼びかけに対して言葉で応じる。
  • 부르는 말에 대해 어떤 말을 하다.
  • こたえる【答える】。かいとうする【回答する】
  • 問いや要求に対して該当することを言う。
  • 묻거나 요구하는 것에 해당하는 것을 말하다.
動詞동사
    こたえる【答える】。へんとうする【返答する】
  • 問いに対して直ちに答える。
  • 묻는 말을 곧바로 받아서 대답하다.
動詞동사
    こたえる【答える】。おうとうする【応答する】。かいとうする【回答する】
  • 呼びかけや問いかけに答える。
  • 부름이나 물음에 답하다.
こたえ【答え】
1.
名詞명사
    こたえ【答え】。へんとう【返答】。へんじ【返事】
  • 呼びかけに対して言葉で応じること。また、その言葉。
  • 부르는 말에 대해 어떤 말을 함. 또는 그런 말.
  • こたえ【答え】。かいとう【解答】
  • 質問や問題が要求することを明らかにして言うこと。また、その言葉。
  • 질문이나 문제가 요구하는 것을 밝혀 말함. 또는 그런 말.
  • こたえ【答え】。へんとう【返答】。へんじ【返事】
  • 問いや手紙などに対して応じること。また、その反応。
  • 물음이나 편지 등에 대하여 반응함. 또는 그런 반응.
名詞명사
    とうべん【答弁】。こたえ【答え】
  • 質問に対して答えること。また、その答え。
  • 질문에 대하여 대답함. 또는 그런 대답.
名詞명사
    へんじ【返事】。こたえ【答え】。へんとう【返答】
  • 人の話を聞いて反応していう言葉。短い答え。
  • 남의 말을 듣고 반응하여 하는 말. 짧은 대답.
名詞명사
    こたえ【答え】。へんとう【返答】。へんじ【返事】
  • 呼びかけに対して言葉で応じること。また、その言葉。
  • 부르는 말에 대해 어떤 말을 함. 또는 그 말.
  • こたえ【答え】。かいとう【回答】
  • 問いや要求に対して該当することを言うこと。また、その言葉。
  • 묻거나 요구하는 것에 해당하는 것을 말함. 또는 그런 말.
  • こたえ【答え】。かいとう【解答】
  • ある問題や現象を解決したり説明したりする方案。
  • 어떤 문제나 현상을 해결하거나 설명하는 방안.
名詞명사
    こたえ【答え】。へんとう【返答】
  • 問いに対して直ちに答えること。また、その答え。
  • 묻는 말을 곧바로 받아서 대답함. 또는 그 대답.
名詞명사
    かいとう【解答】。こたえ【答え】
  • 質問や問題を解くこと。また、その結果。
  • 질문이나 문제를 풀이함. 또는 그런 것.
こたんだ【枯淡だ】
形容詞형용사
    こたんだ【枯淡だ】
  • 書画や絵に飾りがなく、趣がある。
  • 글이나 그림의 표현이 꾸밈이 없고 고상하다.
こだいこっか【古代国家】
    こだいこっか【古代国家】
  • 中世時代以前に形成されて発展した大昔の国家。
  • 중세 이전에 형성하여 발전된 아주 옛날의 국가.
こだいこ【小太鼓】
名詞명사
    こだいこ【小太鼓】
  • 小型の太鼓。
  • 크기가 작은 북.
名詞명사
    こだいこ【小太鼓】
  • 小形の太鼓。
  • 크기가 작은 북.
  • こだいこ【小太鼓】。サイドドラム。スネアドラム
  • 肩からつったり台の上に載せたりして、二つの細い棒で叩いて音を出す西洋楽器。
  • 앞에 걸어 메거나 받침대 위에 올려놓고 두 개의 가는 나무 막대기로 두드려 소리를 내는 서양의 악기.
こだいしょうせつ【古代小説】
    こだいしょうせつ【古代小説】
  • 主に19世紀以前に書かれた韓国小説。
  • 주로 19세기 이전에 나온 한국 소설.
こだいし【古代史】
名詞명사
    こだいし【古代史】
  • 原始時代と中世時代の間に当たる昔の時代の歴史。
  • 원시 시대와 중세 사이의 아주 옛날 시대의 역사.
こだいじん【古代人】
名詞명사
    こだいじん【古代人】
  • 古代に住んでいた人。
  • 고대에 살던 사람.
こだいする【誇大する】
動詞동사
    こだいする【誇大する】
  • 実際より膨らませて誇張する。
  • 실제보다 부풀려서 과장하다.
こだいだ【誇大だ】
形容詞형용사
    こだいだ【誇大だ】。たいそうだ【大層だ】
  • 言葉や行動が正しくないうえ、騒がしくて信じがたい。
  • 말이나 행동이 바르지 못하고 야단스러워서 믿을 수 없다.
形容詞형용사
    こだいだ【誇大だ】。たいそうだ【大層だ】
  • 言葉や行動が正しくないうえ、騒がしくて信じがたい。
  • 말이나 행동이 바르지 못하고 야단스러워서 믿을 수 없다.
こだいぶんめい【古代文明】
    こだいぶんめい【古代文明】
  • 原始時代と中世時代の間の先史時代に存在したとされる大昔の文明。
  • 원시 시대와 중세 사이의 아주 옛날 시대의 문명.
こだいもうそうしょう【誇大妄想症】
名詞명사
    こだいもうそうしょう【誇大妄想症】
  • 事実よりはるかに大げさに考えて、それを事実であるかのように信じ込むこと。
  • 사실보다 지나치게 부풀려서 생각하고 그것을 사실로 믿어 버리는 증상.
こだいもうそう【誇大妄想】
名詞명사
    こだいもうそう【誇大妄想】
  • 事実よりはるかに大げさに考えて、それを事実であるかのように信じ込むこと。
  • 사실보다 지나치게 부풀려서 생각하고 그것을 사실로 믿어 버리는 증상.
こだい【古代】
名詞명사
    こだい【古代】
  • 原始時代と中世の間の非常に遠い昔。
  • 원시 시대와 중세 사이의 아주 옛 시대.
  • こだい【古代】
  • 古い時代。
  • 옛 시대.
こだい【誇大】
名詞명사
    こだい【誇大】
  • 実際より膨らませて誇張すること。
  • 실제보다 부풀려서 과장하는 것.
こだかい【小高い】
形容詞형용사
    こだかい【小高い】
  • 少し高くふっくらと盛り上がっている状態である。
  • 조금 솟아 볼록하게 올라와 있는 상태이다.
こだて【戸建て】
    いっこだて 【一戸建て】。こだて【戸建て】
  • 独立した生活ができるように1棟で1戸ずつ建てた家屋。
  • 독립적인 생활이 가능하도록 한 채씩 지은 집.
名詞명사
    いっこだて【一戸建て】。こだて【戸建て】
  • 集合住宅でなく、1棟に1所帯ずつ住居できるように建てた家屋。
  • 한 가구만 살 수 있게 한 채씩 따로 지은 집.
こだま
名詞명사
    やまびこ【山彦】。こだま
  • 鳴り響いた音が山や絶壁にぶつかって返ってくる反響。
  • 울려 퍼지던 소리가 산이나 절벽에 부딪쳐서 다시 울려 돌아오는 소리.
こだま【木霊】
名詞명사
    やまびこ【山彦】。こだま【木霊】
  • 鳴り響いた音が山や絶壁にぶつかって反響すること。また、その音。
  • 울려 퍼진 소리가 산이나 절벽 같은 데에 부딪쳐서 되돌아 울리는 것. 또는 그런 소리.
Idiomこだわりがない
    締まりがない。こだわりがない
  • 心が広くて、寛大である。
  • 마음이 넓고 너그럽다.
こだわり【拘り】
名詞명사
    しゅうちゃく【執着】。こだわり【拘り】
  • ある一つの事に心をとらわれ、そこから離れられなくてこだわること。
  • 어떤 것에 마음이 쏠려 떨치지 못하고 계속 매달림.
こだわる
動詞동사
    こだわる
  • (比喩的に)あるところを離れることができず、ついている。
  • (비유적으로) 어떤 데에서 떠나지 못하고 딸리어 있다.
動詞동사
    こだわる。ぼっとうする【没頭する】
  • 何かに心身が傾く。
  • 어떤 것에만 몸과 마음이 쏠리다.
動詞동사
    ぶらさがる【ぶら下がる】。すがる【縋る】。こだわる
  • あることや人に完全に頼る。
  • 어떤 일이나 사람에게 완전히 의지하다.
動詞동사
    ぶらさがる【ぶら下がる】。すがる【縋る】。こだわる
  • あることや人に完全に頼る。
  • 어떤 일이나 사람에게 완전히 의지하다.
こだわること【拘ること】
名詞명사
    こうでい【拘泥】。こだわること【拘ること】
  • あることを自由にできなくすること。
  • 어떤 일을 자유롭게 할 수 없게 함.
こだわる【拘る】
動詞동사
    こうでいする【拘泥する】。こだわる【拘る】
  • あることが自由にできなくなる。
  • 어떤 일을 자유롭게 할 수 없게 되다.
動詞동사
    こうでいする【拘泥する】。こだわる【拘る】
  • あることを自由にできなくする。
  • 어떤 일을 자유롭게 할 수 없게 하다.
動詞동사
    しゅうちゃくする【執着する】。こだわる【拘る】。みれんをのこす【未練を残す】
  • 執着して未練を残す。
  • 집착하여 미련을 가지다.
動詞동사
    しゅうちゃくする【執着する】。こだわる【拘る】
  • ある一つの事に心をとらわれ、そこから離れられなくてこだわる。
  • 어떤 것에 마음이 쏠려 떨치지 못하고 계속 매달리다.
こちこちだ
形容詞형용사
    かたい【固い】。こちこちだ
  • 物が固くて堅固である。
  • 바탕이 세고 단단하다.
形容詞형용사
    こちこちだ
  • 融通がきかなくてくそまじめである。
  • 융통성이 없고 고지식하다.
形容詞형용사
    こちこちだ。かちかちだ。こわい【強い】
  • 物体が曲がったところなく、真っ直ぐで堅い。
  • 물체가 구부러진 데 없이 곧고 단단하다.
  • こちこちだ。かちかちだ。かたくなし【頑なし】
  • 態度や性格が頑固だ。
  • 태도나 성격이 굽힘이 없다.
形容詞형용사
    こちこちだ
  • 融通がきかなくてくそまじめである。
  • 융통성이 없고 고지식하다.
形容詞형용사
    こちこちだ。かちかちだ。こわい【強い】
  • 物体が柔らかくなく、真っ直ぐで堅い。
  • 어떤 물체가 부드럽지 않고 굳고 단단하다.
  • こちこちだ。かちかちだ。かたくなし【頑なし】
  • 性格や態度が素直ではなく、頑固だ。
  • 성격이나 태도 등이 고분고분하지 않고 딱딱하다.
形容詞형용사
    かたい【堅い】。かちかちだ。こちこちだ
  • 非常に堅くてかちかちになる。
  • 몹시 단단하게 굳다.

+ Recent posts

TOP