ではな【出端】
名詞명사
    じょばん【序盤】。ではな【出端】
  • 物事や運動試合などで最初の時期や状況。
  • 어떤 일이나 운동 경기 등에서 처음의 시기나 상황.
でぶ
名詞명사
    でぶ
  • 太っている人をあざけっていう語。
  • (놀리는 말로) 뚱뚱한 사람.
名詞명사
    でぶ
  • 太っている人をからかっていう語。
  • (놀리는 말로) 살이 쪄서 뚱뚱한 사람.
名詞명사
    でぶ
  • 太っている人をからかっていう語。
  • (놀리는 말로) 살이 쪄서 뚱뚱한 사람.
名詞명사
    でぶ
  • 太っている人をからかっていう語。
  • (놀리는 말로) 살이 쪄서 뚱뚱한 사람.
でぶだ
形容詞형용사
    でぶだ。ふとっている【太っている】
  • 背が低く太っていて体形がぽっちゃりしている。
  • 키가 작고 살이 쪄서 몸이 옆으로 퍼져 있다.
形容詞형용사
    でぶだ。ふとっている【太っている】
  • 太っていて体形がふくよかだ。
  • 살이 쪄서 몸이 옆으로 퍼진 듯하다.
でぶでぶ
副詞부사
    でぶでぶ。ぶくぶく。ぶよぶよ
  • 体がしまりなくすごく太っている様子。
  • 살이 늘어지고 처지도록 몹시 살이 찐 모양.
でぶでぶだ
形容詞형용사
    でぶでぶだ。ふとっている【太っている】
  • 背が低く太っていて体形がぽっちゃりしている。
  • 키가 작고 살이 쪄서 몸이 옆으로 퍼져 있다.
形容詞형용사
    でぶでぶだ。ふとっている【太っている】
  • 太っていて体形がぽっちゃりしている。
  • 살이 쪄서 몸이 옆으로 퍼져 있다.
でまえされる【出前される】
動詞동사
    はいたつされる【配達される】。でまえされる【出前される】
  • 郵便物や商品、食べ物が届けられる。
  • 우편물이나 물건, 음식 등이 전해지다.
でまえする【出前する】
動詞동사
    はいたつする【配達する】。でまえする【出前する】
  • 郵便物や商品、食べ物を届ける。
  • 우편물이나 물건, 음식 등을 가져다 주다.
でまえもち【出前持ち】
名詞명사
    でまえもち【出前持ち】。はいたつにん【配達人】
  • 物や料理の配達を職業とする人。
  • 물건이나 음식 등을 가져다 주는 것을 직업으로 하는 사람.
でまえ【出前】
名詞명사
    はいたつ【配達】。でまえ【出前】
  • 郵便物や商品、食べ物を届けること。
  • 우편물이나 물건, 음식 등을 가져다 줌.
でまかせをいう【出まかせを言う】
動詞동사
    でまかせをいう【出まかせを言う】。なげつける【投げ付ける】
  • 言葉などを不作法に吐く。
  • 말 등을 마구 함부로 해 대다.
動詞동사
    でまかせをいう【出まかせを言う】。なげつける【投げ付ける】
  • 気にせずに言う。
  • 아무렇게나 말하다.
でまかせ【出任せ】
名詞명사
    よたばなし【与太話】。でまかせ【出任せ】
  • 出任せに言う、つまらない話。
  • 쓸데없이 함부로 하는 말.
でまわる【出回る】
動詞동사
    でまわる【出回る】
  • 商品などが作られて社会で広がる。
  • 물건 등이 만들어져 사회에 퍼지다.
動詞동사
    でまわる【出回る】。たつ【立つ】
  • 話や物があちこちに広がる。
  • 말이나 물건이 여기저기 퍼지다.
動詞동사
    でまわる【出回る】
  • 新しい商品が市場に現れる。
  • 새 상품이 시장에 나타나다.
でみせ【出店】
名詞명사
    ぶんてん【分店】。でみせ【出店】
  • 本店が本店とは別にほかの場所に出した店。
  • 본점에서 본점과 비슷하게 다른 곳에 따로 낸 점포.
でむかえる【出迎える】
動詞동사
    でむかえる【出迎える】
  • 駅や空港などに出向いて、自分を訪ねてきた人を迎える。
  • 역이나 공항 등에 나가서 자기를 찾아오는 사람을 맞이하다.
でむかえ【出迎え】
名詞명사
    でむかえ【出迎え】
  • 駅や空港などに出向いて、自分を訪ねてきた人を出迎えること。
  • 역이나 공항 등에 나가서 자기를 찾아오는 사람을 맞이함.
でも
副詞부사
    でも
  • 前の内容と反対の内容を話す時に用いる語。
  • 앞의 내용과 반대되는 내용을 이야기할 때 쓰는 말.
語尾어미
    でも。であっても
  • 「前の文の内容がいくらそうだとしても」という意を強調して表す「連結語尾」。
  • '앞 문장의 내용이 아무리 그렇다고 해도'라는 뜻을 매우 강조하여 나타내는 연결 어미.
語尾어미
    ても。でも。であっても。にしても。にしろ。にせよ
  • 複数のうちどれを選択しても関係ないという意を表す「連結語尾」。
  • 여러 가지 중에서 어느 것을 선택해도 상관이 없음을 나타내는 연결 어미.
助詞조사
    でも
  • 満足ではないが、選択することを表す助詞。
  • 만족스럽지는 않지만 선택함을 나타내는 조사.
  • でも
  • 実際はそうではないが、そのように振舞うことを表す助詞。
  • 사실은 그렇지 않지만 그런 것처럼 행동함을 나타내는 조사.
助詞조사
    でも
  • 気にいらなかったり、足りない条件はあるものの、それなりに認めることを表す助詞。
  • 썩 마음에 들지 않거나 부족한 조건이지만 아쉬운 대로 인정함을 나타내는 조사.
語尾어미
    でも。だけでも。ぐらい
  • 満足できる状況ではないが、後にくる話の条件にはなるという意を表す「連結語尾」。
  • 어떤 상황이 만족스럽지는 않으나 그런대로 뒤에 오는 말의 조건이 됨을 나타내는 연결 어미.
    とちゅうでも【途中でも】。ても。でも
  • 前の言葉の表す行為や状態が別の行為や状態に変わりやすいという意を表す表現。
  • 앞의 말이 나타내는 행위나 상태가 다른 행위나 상태로 쉽게 바뀜을 나타내는 표현.
語尾어미
    ても。でも。であっても。としても
  • 前の事柄を仮定したり認めたりするものの、後の事柄とは関係がないかそれに影響を及ぼさないという意を表す「連結語尾」。
  • 앞에 오는 말을 가정하거나 인정하지만 뒤에 오는 말에는 관계가 없거나 영향을 끼치지 않음을 나타내는 연결 어미.
助詞조사
    も。でも
  • ある基準や期待を満たしてはいないが、受け入れることはできるという意を表す助詞。
  • 어떤 기준이나 기대에 모자라지만 받아들일 수 있음을 나타내는 조사.
10.
助詞조사
    でも。だって
  • どれが選択されても差がないという意を表す助詞。
  • 어느 것이 선택되어도 차이가 없음을 나타내는 조사.
11. -든
語尾어미
    ても。でも。ようが
  • 複数の事実のうち、どれを選択しても関係ないという意を表す「連結語尾」。
  • 여러 사실 중에 어느 것을 선택해도 상관이 없음을 나타내는 연결 어미.
12. 든지
助詞조사
    でも。だって
  • どれが選択されても差がないという意を表す助詞。
  • 어느 것이 선택되어도 차이가 없음을 나타내는 조사.
13. 라도
助詞조사
    でも
  • それが最善ではないが、選択肢の中ではそれなりに良いという意を表す助詞。
  • 그것이 최선은 아니나 여럿 중에서는 그런대로 괜찮음을 나타내는 조사.
  • でも。といっても。だからといって
  • 他の場合と同じという意を表す助詞。
  • 다른 경우들과 마찬가지임을 나타내는 조사.
  • も。でも。たりとも
  • 時間や数量を表す言葉に後接して、その意味を強調するのに用いる助詞。
  • 시간이나 수량을 나타내는 말에 붙어 그 의미를 강조할 때 쓰는 조사.
  • でも
  • 類似した物事を例にあげて説明するのに用いる助詞。
  • 유사한 것을 예로 들어 설명할 때 쓰는 조사.
  • でも
  • 不確実な事柄に対する話し手の不審や疑問を表す助詞。
  • 불확실한 사실에 대한 말하는 이의 의심이나 의문을 나타내는 조사.
語尾어미
    でも。であっても
  • 前の事柄を仮定したり認めたりするものの、後の事柄とは関係がないかそれに影響を及ぼさないという意を表す「連結語尾」。
  • 앞에 오는 말을 가정하거나 인정하지만 뒤에 오는 말에는 관계가 없거나 영향을 끼치지 않음을 나타내는 연결 어미.
    ても。でも。であっても。といっても
  • 前の言葉がある状況を仮定したり実際の状況を提示したりするが、後の言葉には何の影響も及ぼさないという意を表す表現。
  • 앞에 오는 말이 어떤 상황을 가정하거나 실제 상황을 제시하지만 뒤에 오는 말에 아무런 영향을 끼치지 않음을 나타내는 표현.
語尾어미
    ても。でも。であっても
  • 前の事柄を仮定したり認めたりするものの、後の事柄とは関係がないかそれに影響を及ぼさないという意を表す「連結語尾」。
  • 앞에 오는 말을 가정하거나 인정하지만 뒤에 오는 말에는 관계가 없거나 영향을 끼치지 않음을 나타내는 연결 어미.
語尾어미
    ても。でも
  • 複数のうちどれを選択しても関係ないという意を表す「連結語尾」。
  • 여러 가지 중에서 어느 것을 선택해도 상관이 없음을 나타내는 연결 어미.
語尾어미
    ながらも。ても。でも
  • 満足できる状況ではないが、後にくる言葉の条件にはなるという意を表す「連結語尾」。
  • 어떤 상황이 만족스럽지는 않으나 그런대로 뒤에 오는 말의 조건이 됨을 나타내는 연결 어미.
語尾어미
    ても。でも。といっても。としても
  • ある状況を仮定するとしてもその結果が予想とは異なる内容である意を表す「連結語尾」。
  • 어떤 상황을 가정한다고 하여도 그 결과가 예상과 다른 내용임을 나타내는 연결 어미.
語尾어미
    ても。でも。といえども。であっても
  • ある否定的な状況を仮定して表しながらもそれに反する内容である後の事柄を強調するのに用いる「連結語尾」。
  • 어떤 부정적인 상황을 가정하여 나타내면서 그와 반대되는 뒤의 말을 강조할 때 쓰는 연결 어미.
21. 이나
助詞조사
    でも
  • 満足はしないが選択をする意を表す助詞。
  • 만족스럽지는 않지만 선택함을 나타내는 조사.
  • も。でも
  • 色々な物事があって、そのすべてを含むことを表す助詞。
  • 여러 가지 중에서 모두를 포함함을 나타내는 조사.
助詞조사
    ながら。ではあるが。でも
  • 十分ではない条件だが、一応受け入れる意を表す助詞。
  • 썩 마음에 들지 않거나 부족한 조건이지만 아쉬운 대로 인정함을 나타내는 조사.
23. 이든
助詞조사
    でも。なり
  • どちを選んでも差異がないという意を表す助詞。
  • 어느 것이 선택되어도 차이가 없음을 나타내는 조사.
助詞조사
    でも。なり
  • どちを選んでも差異がないという意を表す助詞。
  • 어느 것이 선택되어도 차이가 없음을 나타내는 조사.
助詞조사
    でも
  • 最善ではないが、その中では悪くない選択肢であることを表す助詞。
  • 그것이 최선은 아니나 여럿 중에서는 그런대로 괜찮음을 나타내는 조사.
  • でも
  • 他の一般の場合と同じであることを表す助詞。
  • 다른 경우들과 마찬가지임을 나타내는 조사.
  • でも。にも
  • 時間や数量を表す語に付いて、その意味を強調するのに用いる助詞。
  • 시간이나 수량을 나타내는 말에 붙어 그 의미를 강조할 때 쓰는 조사.
  • でも
  • 似ていることを例としてあげて説明するのに用いる助詞。
  • 유사한 것을 예로 들어 설명할 때 쓰는 조사.
  • でも
  • 不確実な事柄に対する、話し手の疑いや疑問を表す助詞。
  • 불확실한 사실에 대한 말하는 이의 의심이나 의문을 나타내는 조사.
でもって
助詞조사
    で。でもって
  • 動きの経路を強調して表すのに用いる助詞。
  • 움직임의 경로를 강조하여 나타낼 때 쓰는 조사.
  • で。でもって
  • ある動作を行うための手段や道具を強調して表すのに用いる助詞。
  • 어떤 일의 수단이나 도구를 강조하여 나타낼 때 쓰는 조사.
助詞조사
    で。でもって
  • ある動作を行うための道具や手段、方法を表す助詞。
  • 어떤 일을 하는 데 쓰이는 도구나 수단, 방법을 나타내는 조사.
    をもって。でもって
  • 前の言葉が道具・手段・方法・材料になるという意を表す表現。
  • 앞의 말이 도구나 수단, 방법, 재료가 됨을 나타내는 표현.
でもって【で以って】
    をもって【を持って・を以って】。でもって【で以って】
  • 前の言葉が道具・手段・方法・材料になるという意を表す表現。
  • 앞의 말이 도구나 수단, 방법, 재료가 됨을 나타내는 표현.
…でも…でも
    とか。…ても…ても。…でも…でも
  • 二つ以上の行為や状態のうち一つを選択するという意を表す表現。
  • 둘 이상의 동작이나 상태, 대상 중 하나를 선택함을 나타내는 표현.
    とか。なり。…ても…ても。…でも…でも
  • 複数の事実のうちどれを選択しても構わないという意を表す表現。
  • 여러 사실 중에 어느 것을 선택하거나 어느 것에 해당해도 상관이 없음을 나타내는 표현.
    とか。なり。…ても…ても。…でも…でも
  • 複数の事実のうちどれを選択しても構わないという意を表す表現。
  • 여러 사실 중에 어느 것을 선택하거나 어느 것에 해당해도 상관이 없음을 나타내는 표현.
でもどり【出戻り】
名詞명사
    でもどり【出戻り】
  • 夫に冷遇され、家を追い出された女を卑しめていう語。
  • (낮잡아 이르는 말로) 남편에게 소박을 당한 여자.
でる【出る】
動詞동사
    でる【出る】
  • ある地域や空間の中から外へ移動する。
  • 어떤 지역이나 공간의 안에서 밖으로 이동하다.
  • でる【出る】
  • 前の方に動く。
  • 앞쪽으로 움직이다.
  • でる【出る】。のる【乗る】
  • メディアを通じて広く知られる。
  • 언론 매체를 통해 무엇이 드러나거나 알려지다.
  • でる【出る】。もれる【漏れる】
  • 言葉や事実、噂などが知られる。
  • 말이나 사실, 소문 등이 알려지다.
  • でる【出る】。しんしゅつする【進出する】
  • 新しい所や領域などで活動を始める。
  • 새로운 곳이나 영역 등에서 활동을 시작하다.
  • でる【出る】。しゅっきんする【出勤する】
  • 一定の所に働くために通う。
  • 일정한 곳에 일하러 다니다.
  • でる【出る】。さんかする【参加する】
  • 目的があって、ある所へ行く。
  • 목적이 있어서 어떤 곳에 가다.
  • でる【出る】
  • 集まりに参加したり、競技会に出場したり、選挙などに出馬したりする。
  • 모임에 참여하거나, 운동 경기에 출전하거나, 선거 등에 후보자로 나서다.
  • でる【出る】。やめる【辞める】
  • ある地域や空間、または属している所を離れる。
  • 어떤 지역이나 공간, 또는 속해 있던 곳을 떠나거나 벗어나다.
  • でる【出る】
  • ある行動や態度をとる。
  • 어떤 행동이나 태도를 취하다.
  • でる【出る】
  • お金や物などが支給されたり支出されたりする。
  • 돈이나 물건 등이 지급되거나 지출되다.
  • でる【出る】
  • 商品がよく売れる。
  • 물건이 잘 팔리다.
  • でる【出る】
  • ある仕事をするために行く。
  • 어떤 일을 하러 가다.
  • でる【出る】
  • 住んでいた所から他の所に引っ越す。
  • 살던 곳에서 다른 곳으로 이사를 하다.
動詞동사
    でる【出る】。のる【載る】
  • 新聞や雑誌などに掲載される。
  • 신문이나 잡지 등에 실리다.
  • とれる【取れる・穫れる】。できる【出来る】。でる【出る】
  • 農産物や鉱物などが産出される。
  • 농산물이나 광물 등이 산출되다.
  • でる【出る】
  • 優れた人が輩出される。
  • 뛰어난 사람이 배출되다.
  • でる【出る】
  • 問題などが出題される。
  • 문제 등이 출제되다.
  • でる【出る】
  • 体から汗や血、涙などが流れる。
  • 몸에서 땀, 피, 눈물 등이 흐르다.
  • する。なる。でる【出る】
  • 体にある現象や病気が発生する。
  • 몸에 어떠한 현상이나 병이 생기다.
  • でる【出る】
  • 効果や結果などが現れる。
  • 어떤 일의 효과나 결과 등이 나타나다.
  • でる【出る】
  • 熱、光、速度などの属性が現れる。
  • 열, 빛, 속도 등의 속성이 드러나다.
  • でる【出る】
  • 外に出て来るか、出て行く。
  • 밖으로 나오거나 나가다.
動詞동사
    でる【出る】
  • 前や外に出て立つ。
  • 앞이나 밖으로 나와 서다.
  • でる【出る】。さしでる【差し出る】。でしゃばる
  • 他人のことに干渉する。
  • 어떤 일에 간섭하다.
  • でる【出る】。でかける【出掛ける】
  • どこかに行くために現在いる所を出たり立ったりする。
  • 어디를 가기 위하여 있던 곳을 나오거나 떠나다.
動詞동사
    でる【出る】
  • 中から外へ移動する。
  • 안에서 밖으로 오다.
  • でる【出る】
  • ある所に一定の目的で来る。
  • 어떤 곳에 일정한 목적으로 오다.
  • でる【出る】。のる【載る】
  • 本、新聞、放送などに文章や絵などが掲載されたり、ある内容が現れたりする。
  • 책, 신문, 방송 등에 글이나 그림 등이 실리거나 어떤 내용이 나타나다.
  • でる【出る】。しんしゅつする【進出する】
  • ある分野で働く。
  • 어떤 분야에 나아가서 일하다.
  • でる【出る】。しゅっきんする【出勤する】
  • 所属団体や職場などに働きにくる。
  • 소속된 단체나 직장 등에 일하러 오다.
  • でる【出る】
  • ある場所に姿が現れる。
  • 어떤 곳에 모습이 나타나다.
  • でる【出る】
  • 液体や気体などが中から外へ流れる。
  • 액체나 기체 등이 안에서 밖으로 흐르다.
  • でる【出る】。みつかる【見つかる】
  • ある物が発見されたり現れたりする。
  • 어떤 것이 발견되거나 나타나다.
  • でる【出る】
  • 商品が生産されたり人物が現れたりする。
  • 상품이 생산되거나 인물이 나타나다.
  • でる【出る】
  • ある根源から発生する。
  • 어떤 근원에서 생겨나다.
  • でる【出る】
  • ある所を離れて他の所へ行く。
  • 어떤 곳을 벗어나 떠나다.
  • でる【出る】
  • ある態度をとる。
  • 어떤 태도를 겉으로 드러내다.
  • でる【出る】
  • 処理されて結果が現れる。
  • 어떤 처리가 이루어져 결과가 생겨나다.
  • でる【出る】。しきゅうされる【支給される】。おりる【下りる】。かされる【課される】
  • 受け取るべきお金などが与えられたり、税金などが賦課されたりする。
  • 받을 돈 등이 주어지거나 세금 등이 물려지다.
  • でる【出る】。おりる【下りる】
  • 何かを知らせたり要求したりする書類が届く。
  • 어떤 일을 알리거나 요구하는 서류 등이 전해지다.
  • でる【出る】
  • 食べ物などが食べられるように用意される。
  • 음식 등이 갖추어져 먹을 수 있게 놓이다.
  • でる【出る】
  • 目的地が目に見えるようになる。
  • 목적한 곳이 눈에 보이게 되다.
  • でる【出る】
  • 感情表現や生理現象が現れる。
  • 감정 표현이나 생리 작용이 나타나다.
  • でる【出る】
  • 教育機関で一定の教育課程を終えて卒業する。
  • 교육 기관의 일정한 교육 과정을 끝내고 졸업하다.
  • でる【出る】
  • 物事に対する話や評価などが現れる。
  • 어떤 일에 대한 말이나 평가 등이 나타나다.
動詞동사
    でる【出る】。のぼる【昇る】
  • 日、月、星などが空に現れる。
  • 해, 달, 별 등이 하늘에 솟아오르다.
  • でる【出る】。わく【湧く】
  • 食欲が生じる。
  • 입맛이 당기다.
動詞동사
    でる【出る】。のぼる【昇る】
  • 日、月、星などが空にくっきりと現れる。
  • 해, 달, 별 등이 하늘에 또렷하게 솟아오르다.
動詞동사
    さる【去る】。はなれる【離れる】。でる【出る】
  • 他のところや人に移るために、現在いるところや人々から抜け出す。
  • 다른 곳이나 사람에게 옮겨 가려고 있던 곳이나 사람들한테서 벗어나다.
  • でる【出る】
  • 何かをしに行く。
  • 어떤 일을 하러 나서다.
  • たつ【発つ】。でる【出る】
  • どこかに行く。
  • 길을 나서다.
動詞동사
    さる【去る】。はなれる【離れる】。でる【出る】
  • 現在いるところから他のところに移って来る。
  • 있던 곳을 떠나 다른 곳으로 옮겨 오다.
動詞동사
    でる【出る】
  • 言葉が口から出る。
  • 말이 입 밖으로 나오다.
動詞동사
    たつ【立つ】。つく【就く】。でる【出る】
  • いで立つ。
  • 길을 떠나다.
動詞동사
    のぼる【上る】。でる【出る】
  • 食卓に料理などが用意される。
  • 상에 음식 등이 차려지다.
動詞동사
    でる【出る】
  • よく出なかった声が出るようになる。
  • 막혀서 잘 나오지 않던 목소리가 나오다.
13. 틔다
動詞동사
    でる【出る】
  • よく出なかった声が出るようになる。
  • 막혀서 잘 나오지 않던 목소리가 나오다.
動詞동사
    ある【有る】。でる【出る】
  • 潤いや光沢などが現れる。
  • 윤기나 광택 등이 번지르르하게 나다.

+ Recent posts

TOP