ですもの
    ですよ。ですもの
  • (略待上称)自分の考えや主張を説明するように述べたりその根拠を示すのに用いる表現。
  • (두루높임으로) 자신의 생각이나 주장을 설명하듯 말하거나 그 근거를 댈 때 쓰는 표현.
    ですよ。ですもの
  • (略待上称)自分の考えや主張を説明するように述べたりその根拠を示すのに用いる表現。
  • (두루높임으로) 자기 생각이나 주장을 설명하듯 말하거나 그 근거를 댈 때 쓰는 표현.
ですよ
    ですよ。ますよ
  • (略待上称)質問に加え、質問と関連した状況を追加して述べるのに用いる表現。
  • (두루높임으로) 질문에 덧붙여 질문과 관련된 상황을 덧붙여 말할 때 쓰는 표현.
    ですよ。ですもの
  • (略待上称)自分の考えや主張を説明するように述べたりその根拠を示すのに用いる表現。
  • (두루높임으로) 자신의 생각이나 주장을 설명하듯 말하거나 그 근거를 댈 때 쓰는 표현.
語尾어미
    ますよ。ですよ。でしょう
  • (上称) 話し手が確信している事実に関する主張や質問の意を表す「終結語尾」。
  • (아주높임으로) 말하는 사람이 확실하다고 믿는 사실에 대한 주장이나 물음을 나타내는 종결 어미.
語尾어미
    ますよ。ですよ。でしょう
  • (上称) 話し手が確信している事実に関する主張や質問の意を表す「終結語尾」。
  • (아주높임으로) 말하는 사람이 확실하다고 믿는 사실에 대한 주장이나 물음을 나타내는 종결 어미.
5. -죠
語尾어미
    ますよ。ですよ。でしょう
  • (略待上称) 話し手が自分に関する話や自分の考えを親しみをこめて述べるのに用いる「終結語尾」。
  • (두루높임으로) 말하는 사람이 자신에 대한 이야기나 자신의 생각을 친근하게 말할 때 쓰는 종결 어미.
語尾어미
    ますよ。ですよ。でしょう
  • (略待上称) 話し手が自分に関する話や自分の考えを親しみをこめて述べるのに用いる「終結語尾」。
  • (두루높임으로) 말하는 사람이 자신에 대한 이야기나 자신의 생각을 친근하게 말할 때 쓰는 종결 어미.
    ですよ。ですもの
  • (略待上称)自分の考えや主張を説明するように述べたりその根拠を示すのに用いる表現。
  • (두루높임으로) 자기 생각이나 주장을 설명하듯 말하거나 그 근거를 댈 때 쓰는 표현.
語尾어미
    ますよ。ですよ。でしょう
  • (上称) 話し手が確信している事に関する主張や質問の意を表す「終結語尾」。
  • (아주높임으로) 말하는 사람이 확실하다고 믿는 사실에 대한 주장이나 물음을 나타내는 종결 어미.
語尾어미
    ますよ。ですよ。でしょう
  • (上称) 話し手が確信している事に関する主張や質問の意を表す「終結語尾」。
  • (아주높임으로) 말하는 사람이 확실하다고 믿는 사실에 대한 주장이나 물음을 나타내는 종결 어미.
ですよね
    ですよね。ますよね
  • (略待上称) 話し手が推測したり推し量ったりした内容について聞き手に同意を求めながら尋ねるのに用いる表現。
  • (두루높임으로) 말하는 사람이 추측하거나 짐작한 내용에 대해 듣는 사람에게 동의를 구하며 물을 때 쓰는 표현.
でたち【出立ち】
名詞명사
    しゅっぱつ【出発】。しゅったつ【出立】。たびだち【旅立ち】。でたち【出立ち】
  • 目的地に向かって出かけること。
  • 어떤 곳을 향하여 길을 떠남.
でたらめだ【出鱈目だ】
形容詞형용사
    けんとうがつかない【見当が付かない】。でたらめだ【出鱈目だ】
  • 予想できない。
  • 짐작을 할 수가 없다.
形容詞형용사
    とんでもない。ほうがいだ【法外だ】。でたらめだ【出鱈目だ】
  • 理にかなってないか、妥当な根拠が全くない。
  • 이치에 맞지 않거나, 그럴만한 근거가 전혀 없다.
形容詞형용사
    こうとうだ【荒唐だ】。でたらめだ【出鱈目だ】
  • 言動や状況などが信頼性に欠けていて、不真面目だ。
  • 말과 행동, 상황 등이 믿음직하지 못하고 착실하지 못하다.
形容詞형용사
    でたらめだ【出鱈目だ】
  • 根拠がなく、いい加減で、信頼できない。
  • 황당하고 터무니없어 믿을 수가 없다.
でたらめなはなし【出鱈目な話】
名詞명사
    きょげん【虚言】。でたらめなはなし【出鱈目な話】
  • 筋に合わず、でたらめでくだらない話を卑しめていう語。
  • (낮잡아 이르는 말로) 이치에 맞지 않는 헛소리나 쓸데없는 말.
でたらめなひと【出鱈目な人】
名詞명사
    むていけんな人【無定見な人】。けいはくなひと【軽薄な人】。でたらめなひと【出鱈目な人】。みさかいなし【見境なし】
  • 一定の固まった主張や意見がないまま、気まぐれで手当たり次第に振る舞う人をあざけっていう語。
  • (놀리는 말로) 일정한 의견이나 주장이 없이 이랬다저랬다 하여 몹시 실없는 사람.
でたらめに【出鱈目に】
副詞부사
    けんとうがつかないように【見当が付かないように】。でたらめに【出鱈目に】
  • 予想できないように。
  • 짐작을 할 수가 없게.
副詞부사
    とんでもなく。ほうがいに【法外に】。でたらめに【出鱈目に】
  • 理にかなっていないか、妥当な根拠が全くないように。
  • 이치에 맞지 않거나, 그럴만한 근거가 전혀 없이.
でたらめ【出鱈目】
名詞명사
    でたらめ【出鱈目】。むちゃ【無茶】
  • 筋の通らない言動。また、その言動をする人。
  • 엉뚱한 말이나 행동. 또는 그런 말이나 행동을 하는 사람.
名詞명사
    でたらめ【出鱈目】
  • 出任せに言う、つまらない話。また、むやみにする、意味のない行動。
  • 쓸데없이 함부로 하는 말이나 행동.
でっちあげ【でっち上げ】
名詞명사
    ねつぞう【捏造】。でっちあげ【でっち上げ】
  • 事実でないものを事実のようにこしらえること。
  • 사실이 아닌 것을 사실인 것처럼 거짓으로 꾸며 냄.
でっちあげられる【捏ち上げられる】
動詞동사
    きゅうぞうされる【急造される】。でっちあげられる【捏ち上げられる】
  • 急に急いで適当に作られる。
  • 갑자기 서둘러서 대충 만들어지다.
動詞동사
    ねつぞうされる【捏造される】。でっちあげられる【捏ち上げられる】
  • 事実でないことが事実のようにこしらえられる。
  • 사실이 아닌 것이 사실인 것처럼 거짓으로 꾸며지다.
動詞동사
    そうさされる【操作される】。ねつぞうされる【捏造される】。でっちあげられる【捏ち上げられる】
  • 何かが事実のように作り上げられる。
  • 어떤 일이 사실인 것처럼 꾸며져서 만들어지다.
でっちあげる
動詞동사
    つくりだす【作り出す】。そうさくする【創作する】。ねつぞうする【捏造する】。でっちあげる
  • 実際にはありもしない事柄を本当の事柄のように作り上げる。
  • 없는 일을 꾸며 만들어 내다.
でっちあげる【捏ち上げる】
動詞동사
    きゅうぞうする【急造する】。でっちあげる【捏ち上げる】
  • 急に急いで適当に作る。
  • 갑자기 서둘러서 대충 만들다.
動詞동사
    ねつぞうする【捏造する】。でっちあげる【捏ち上げる】
  • 事実でないことを事実のようにこしらえる。
  • 사실이 아닌 것을 사실인 것처럼 거짓으로 꾸미다.
動詞동사
    そうさする【操作する】。ねつぞうする【捏造する】。でっちあげる【捏ち上げる】
  • 何かを事実のように作り上げる。
  • 어떤 일을 사실인 것처럼 꾸며서 만들다.
でっちあげ【捏ち上げ】
名詞명사
    そうさ【操作】。ねつぞう【捏造】。でっちあげ【捏ち上げ】
  • 何かを事実のように作り上げること。
  • 어떤 일을 사실인 것처럼 꾸며서 만듦.
名詞명사
    でっちあげ【捏ち上げ】。ねつぞう【捏造】
  • (比喩的に)本当らしくこしらえたこと。
  • (비유적으로) 지어내거나 꾸며 내어 만든 일.
でっち【丁稚】
名詞명사
    とてい【徒弟】。でっち【丁稚】。こぞう【小僧】
  • ある分野で専門的な技術を持った人を師匠として仕え、技術を伝授してもらうために、その下で働く人。
  • 어느 분야에서 전문적인 기술을 가진 사람을 스승으로 섬기며 기술을 물려받기 위해 그 밑에서 일하는 사람.
でっぱる【出っ張る】
動詞동사
    つきでる【突き出る】。でっぱる【出っ張る】。とっしゅつする【突出する】
  • 一部分が前方に向かって出る。
  • 어떤 부분이 앞으로 내밀어지다.
動詞동사
    でっぱる【出っ張る】。とっしゅつする【突出する】
  • 中がふっくらと出る。
  • 가운데가 볼록하게 나오다.
動詞동사
    でっぱる【出っ張る】。とっしゅつする【突出する】
  • 中がふっくらと出る。
  • 가운데가 불룩하게 나오다.
動詞동사
    はみだす【食み出す】。つきでる【突き出る】。でっぱる【出っ張る】
  • 物の外に著しく出ている。
  • 물체의 겉으로 두드러지게 내밀어 나오다.
でっぱ【出っ歯】
名詞명사
    そっぱ【反っ歯】。でっぱ【出っ歯】
  • 前方にやや突出している前歯。
  • 바깥 쪽으로 조금 나온 앞니.
でない
補助形容詞보조 형용사
    くない。でない
  • 前の言葉の意味する状態を否定するのに用いる「補助形容詞」。
  • 앞의 말이 뜻하는 상태를 부정할 때 쓰는 말.
補助形容詞보조 형용사
    くない。でない
  • 前の語の意味する状態を否定するのに用いる「補助形容詞」。
  • 앞의 말이 뜻하는 상태를 부정할 때 쓰는 말.
(でない)かぎり【(でない)限り】
名詞명사
    (でない)かぎり【(でない)限り】
  • そうではないという事実を強調して表す語。
  • 어떤 것이 아니라는 사실을 강조하여 나타내는 말.
名詞명사
    (でない)かぎり【(でない)限り】
  • そうではないという事実を強調して表す語。
  • 어떤 것이 아니라는 사실을 강조하여 나타내는 말.
でないと
助詞조사
    でないと
  • 何かを行うための条件としてそれ以外の物事は成立しないという意を表す助詞。
  • 어떤 일의 조건으로 그것만이 가능함을 나타내는 조사.
語尾어미
    でなければ。でないと。であってはじめて。だからこそ
  • 前の事柄が後にくる事柄に対する必須条件である意を表す「連結語尾」。
  • 앞에 오는 말이 뒤에 오는 말에 대한 필수적인 조건임을 나타내는 연결 어미.
助詞조사
    でないと
  • 前の内容が後にくる話に対する必須条件であるという意を表す助詞。
  • 앞의 내용이 뒤에 오는 말에 대한 필수적인 조건임을 나타내는 조사.
語尾어미
    でなければ。でないと。であってはじめて。だからこそ
  • 前の事柄が後にくる事柄に対する必須条件であることを強調するのに用いる「連結語尾」。
  • 앞에 오는 말이 뒤에 오는 말의 필수적인 조건임을 강조할 때 쓰는 연결 어미.
助詞조사
    でないと
  • 何かを行うための条件としてそれ以外の物事は成立しないという意を表す助詞。
  • 어떤 일의 조건으로 그것만이 가능함을 나타내는 조사.
助詞조사
    だけ。のみ。でないと
  • 前の内容が後にくる話に対する必須条件であるという意を表す助詞。
  • 앞의 내용이 뒤에 오는 말에 대한 필수적인 조건임을 나타내는 조사.
でないといけません
    でないといけません
  • (略待上称)話し手の決心や意志を表す表現。
  • (두루높임으로) 말하는 사람의 결심이나 의지를 나타내는 표현.
  • ではありませんから。でないといけません
  • (略待上称) 物事がある状況や状態であること、あるいはそうでないことを強調して表す表現。
  • (두루높임으로) 어떤 상황이나 상태임을 또는 그렇지 않음을 강조함을 나타내는 표현.
Idiomでないわけではない
    でないわけではない
  • そうであるという意味を強調する表現。
  • 그러하다는 뜻을 강조하여 나타내는 말.
でなければ
語尾어미
    でなければ。でないと。であってはじめて。だからこそ
  • 前の事柄が後にくる事柄に対する必須条件である意を表す「連結語尾」。
  • 앞에 오는 말이 뒤에 오는 말에 대한 필수적인 조건임을 나타내는 연결 어미.
語尾어미
    でなければ。でないと。であってはじめて。だからこそ
  • 前の事柄が後にくる事柄に対する必須条件であることを強調するのに用いる「連結語尾」。
  • 앞에 오는 말이 뒤에 오는 말의 필수적인 조건임을 강조할 때 쓰는 연결 어미.
でなければならない
    でなければならない
  • (略待下称)前の内容に対する残念な思い、驚き、感嘆などを表す表現。
  • (두루낮춤으로) 앞의 내용에 대한 안타까움, 놀라움, 감탄 등을 나타내는 표현.
    でなければならない
  • (略待下称)当然そうするべきであるという意を強調して述べるのに用いる表現。
  • (두루낮춤으로) 마땅히 그래야 함을 강조하며 말할 때 쓰는 표현.
では
    それなら。それでは。では。じゃ
  • 「고러하면(「고러하다」の活用形)」の縮約形。
  • ‘고러하면’이 줄어든 말.
副詞부사
    では
  • 前の内容を受け入れたり、その内容に基づいて新しい主張をしたりする時に用いる語。
  • 앞의 내용을 받아들이거나 그 내용을 바탕으로 하여 새로운 주장을 할 때 쓰는 말.
助詞조사
    では
  • 前の言葉がある場所や空間であるという意を強調して表す助詞。
  • 앞말이 어떤 장소나 자리임을 강조하여 나타내는 조사.
助詞조사
    では。に
  • 変わる対象や否定する対象であることを表す助詞。
  • 바뀌게 되는 대상이나 부정하는 대상임을 나타내는 조사.
ではありませんから
    ではありませんから
  • (略待上称)物事の程度を強調して述べるのに用いる表現。
  • (두루높임으로) 어떤 일의 정도를 강조하며 서술할 때 쓰는 표현.
  • ではありませんから。でないといけません
  • (略待上称) 物事がある状況や状態であること、あるいはそうでないことを強調して表す表現。
  • (두루높임으로) 어떤 상황이나 상태임을 또는 그렇지 않음을 강조함을 나타내는 표현.
ではあるが
語尾어미
    ではあるが。にもかかわらず
  • 前の事柄からして期待されていたものとは異なる結果が後にくるという意を表す「連結語尾」。
  • 앞에 오는 말로 인해 기대되는 결과와 다른 결과가 일어남을 나타내는 연결 어미.
語尾어미
    ではあるが。にもかかわらず
  • 前の事柄からして期待されていたものとは異なる結果が後にくるという意を表す「連結語尾」。
  • 앞에 오는 말로 인해 기대되는 결과와 다른 결과가 일어남을 나타내는 연결 어미.
語尾어미
    ではあるが。とはいえ
  • 対立的な事実をつなげるのに用いる「連結語尾」。
  • 대립적인 사실을 이을 때 쓰는 연결 어미.
  • ではあるが。とはいえ。にしても
  • ある事実について叙述しながらそれに関する条件や手がかり、関連内容を後に付け加える意を表す「連結語尾」。
  • 어떤 사실을 서술하면서 그에 대한 조건이나 단서, 관련 내용을 뒤에 덧붙이는 뜻을 나타내는 연결 어미.
助詞조사
    ながら。ではあるが。でも
  • 十分ではない条件だが、一応受け入れる意を表す助詞。
  • 썩 마음에 들지 않거나 부족한 조건이지만 아쉬운 대로 인정함을 나타내는 조사.
ではない
補助形容詞보조 형용사
    くない。ではない
  • 前の言葉の表す状態には及ばないという意を表す「補助形容詞」。
  • 앞말이 뜻하는 상태에 이를 수 없음을 나타내는 말.
形容詞형용사
    ではない
  • ある事実や内容を否定する意味を表す語。
  • 어떤 사실이나 내용을 부정하는 뜻을 나타내는 말.
    くない。ではない
  • 前の言葉の表す状態には及ばないという意を表す表現。
  • 앞의 말이 나타내는 상태에 이를 수 없음을 나타내는 표현.
    ない。くない。ではない
  • 前の言葉の表す行為や状態を否定する意を表す表現。
  • 앞의 말이 나타내는 행위나 상태를 부정하는 뜻을 나타내는 표현.
    ない。くない。ではない
  • 前の言葉の表す行為や状態を否定する意を表す表現。
  • 앞의 말이 나타내는 행위나 상태를 부정하는 뜻을 나타내는 표현.
ではないか
語尾어미
    ではないか。しやしまいか
  • (下称) もしかしてそうなるのではないかと心配する意を表す「終結語尾」。
  • (아주낮춤으로) 혹시 그렇게 될까 걱정함을 나타내는 종결 어미.
    じゃないか。ではないか
  • (略待下称)ある状況について話し手が相手に確認、または訂正するように述べるという意を表す表現。
  • (두루낮춤으로) 어떤 상황에 대해 말하는 사람이 상대방에게 확인하거나 정정해 주듯이 말함을 나타내는 표현.
語尾어미
    ではないか。しやしまいか。
  • もしかしてそうなるのではないかと心配する意を表す「連結語尾」。
  • 혹시 그렇게 될까 걱정함을 나타내는 연결 어미.
ではないかと
語尾어미
    ではないかと。しやしまいかと
  • もしかしてそうなるのではないかと心配する意を表す「連結語尾」。
  • 혹시 그렇게 될까 걱정함을 나타내는 연결 어미.
語尾어미
    ではないかと。しやしまいかと
  • (下称)もしかしてそうなるのではないかと心配する意を表す「連結語尾」。
  • (아주낮춤으로) 혹시 그렇게 될까 걱정함을 나타내는 종결 어미.
ではないかとおもう【ではないかと思う】
    ようだ。らしい。みたいだ。とおもう【と思う】。ではないかとおもう【ではないかと思う】
  • 推測の意を表す表現。
  • 추측을 나타내는 표현.
ではないだろう(か)
形容詞형용사
    ではないだろう(か)
  • 問いかけや推測の意を表し、ある事実や内容を強く肯定する意を表す語。
  • 물음이나 짐작의 뜻을 나타내면서 어떤 사실이나 내용을 강하게 긍정하는 뜻을 나타내는 말.
ではないですか
    じゃないですか。ではないですか
  • (略待上称)ある状況について話し手が相手に確認、または訂正するように述べるという意を表す表現。
  • (두루높임으로) 어떤 상황에 대해 말하는 사람이 상대방에게 확인하거나 정정해 주듯이 말함을 나타내는 표현.
ではなくて
動詞동사
    ではなくて。じゃなくて
  • 前者ではなく、後者であることを表す語。
  • 앞의 것이 아니고 뒤의 것임을 나타내는 말.

+ Recent posts

TOP