てとうぜんだ【て当然だ】
    (ら)れる。てとうぜんだ【て当然だ】
  • 前の言葉の表す出来事が起こるのは十分ありうるという意を表す表現。
  • 앞의 말이 나타내는 일이 일어나는 것이 충분히 가능함을 나타내는 표현.
    (ら)れる。てとうぜんだ【て当然だ】
  • 前の言葉の表す事態が起こるのは十分ありうるという意を表す表現。
  • 앞의 말이 나타내는 일이 일어나는 것이 충분히 가능함을 나타내는 표현.
てなおしされる【手直しされる】
動詞동사
    しゅうせいされる【修正される】。てなおしされる【手直しされる】
  • 間違ったものが正しく直される。
  • 잘못된 것이 바로잡히거나 다듬어져 바르게 고쳐지다.
てなおしする【手直しする】
動詞동사
    しゅうせいする【修正する】。てなおしする【手直しする】
  • 間違ったものを正しく直す。
  • 잘못된 것을 바로잡거나 다듬어서 바르게 고치다.
てなぐさみ【手慰み】
名詞명사
    てあそび【手遊び】。てなぐさみ【手慰み】
  • 手を動かしたり、手で物をもてあそんだりすること。
  • 손을 움직이거나 손으로 다른 물건을 가지고 노는 장난.
  • てあそび【手遊び】。てなぐさみ【手慰み】
  • 金品をかけて、花札・トランプ・麻雀などの勝負をすること。また、その勝負で勝つために相手を騙すこと。
  • 돈이나 재물을 걸고 화투, 트럼프, 마작 등으로 하는 내기. 또는 그 내기에서 이기기 위해 남을 속이는 꾀.
てなずけられる【手なずけられる】
動詞동사
    かいならされる【飼い馴らされる】。てなずけられる【手なずけられる】。そうじゅうされる【操縦される】。あやつられる【操られる】
  • 物事や人が、話し手の思い通りにうまく処理されたり動くことを俗にいう語。
  • (속된 말로) 어떤 일이나 사람이 자신이 원하는 대로 능숙하게 처리되다.
てなずける【手なずける】
動詞동사
    かいならす【飼いならす】。てなずける【手なずける】。そうじゅうする【操縦する】。あやつる【操る】
  • 物事や人を、話し手の思い通りにうまく処理したり動かすことを俗にいう語。
  • (속된 말로) 어떤 일이나 사람을 자신이 원하는 대로 능숙하게 처리하다.
動詞동사
    かいじゅうする【懐柔する】。てなずける【手なずける】
  • なだめたり、機嫌を取ったりして思う通りに従わせる。
  • 어르고 달래어 시키는 말을 듣도록 하다.
てなずける【手懐ける】
動詞동사
    ならす【慣らす】。てなずける【手懐ける】。てならす【手慣らす】
  • 獣が野生の性質を失って、人間が扱いやすくなる。
  • 짐승이 야생의 성질을 잃어서 사람이 부리기 좋게 되다.
てなみ【手並み】
名詞명사
    てぎわ【手際】。うで【腕】。うでまえ【腕前】。てなみ【手並み】。ぎりょう【技量】
  • 手を用いてものを作ったり取り扱う能力や技術。
  • 손으로 무엇을 만들거나 다루는 능력과 기술.
名詞명사
    てぎわ【手際】。うで【腕】。うでまえ【腕前】。てなみ【手並み】。ぎりょう【技量】
  • 手を用いてものを作ったり取り扱う能力や技術。
  • 손으로 무엇을 만들거나 다루는 능력과 기술.
名詞명사
    うでまえ【腕前】。てなみ【手並み】
  • 巧みに物事をなしうる能力や技術。
  • 어떤 방면에서 꽤 훌륭한 재주나 솜씨.
てならす【手慣らす】
動詞동사
    ならす【慣らす】。てなずける【手懐ける】。てならす【手慣らす】
  • 獣が野生の性質を失って、人間が扱いやすくなる。
  • 짐승이 야생의 성질을 잃어서 사람이 부리기 좋게 되다.
てなれる【手慣れる】
動詞동사
    なれる【慣れる】。つかいなれる【使い慣れる】。てなれる【手慣れる】
  • ある物が長い間使われて使いやすくなったり、人がある状況に慣れる。
  • 어떤 물건이 오래 사용되어 다루어 쓰기 좋거나 사람이 어떤 상황에 익숙하게 되다.
てにあまる【手に余る】
形容詞형용사
    てにあまる【手に余る】。つらい。たいへんだ【大変だ】。かなわない【敵わない】
  • 何かをしたり生きる上で必要な能力が足りなくて大変である。
  • 어떤 일을 하거나 살아가는 데 능력이 미치지 못해 힘들다.
てにいれる【手に入れる】
動詞동사
    とる【取る】。かくとくする【獲得する】。てにいれる【手に入れる】
  • 賭け、スポーツなどで勝って、金や点数、商品などを得る。
  • 내기, 경기 등에서 이겨 돈이나 점수, 상품 등을 얻어 내다.
動詞동사
    てにいれる【手に入れる】
  • 金を持つ。
  • 돈을 가지다.
動詞동사
    てにいれる【手に入れる】。つかまえる【捕まえる】
  • 利益になるものや人を自分のものにすることを俗にいう語。
  • (속된 말로) 이익이 되는 것이나 사람을 차지하다.
てにおえない【手に負えない】
形容詞형용사
    むりだ【無理だ】。てにおえない【手に負えない】。かなわない【敵わない】
  • 何かをすることが難しく耐え難い。
  • 어떤 일을 해내거나 견디기가 어렵다.
動詞동사
    およばない【及ばない】。ちからにあまる【力に余る】。てにおえない【手に負えない】
  • あることをするには、力や能力などが足りない。
  • 어떤 일을 하기에 힘이나 능력 등이 부족하다.
形容詞형용사
    めんどくさい【面倒くさい】。てにおえない【手に負えない】。やっかいだ【厄介だ】。ふたんになる【負担になる】
  • 処理しにくいほど負担になり、厄介なところがある。
  • 처리하기 어려울 만큼 부담스럽거나 귀찮은 데가 있다.
てにおえる【手に負える】
形容詞형용사
    てにおえる【手に負える】
  • 手ごわくなく、取るに足らないので、対しやすい。
  • 만만하고 보잘것없어 쉽게 대할 만하다.
てにはいる【手に入る】
動詞동사
    はいる【入る】。てにはいる【手に入る】
  • 収入などが生じる。
  • 수입 등이 생기다.
  • はいる【入る】。てにはいる【手に入る】
  • ある物が他の人や団体などに渡されたり、所有されたりする。
  • 어떤 것이 다른 사람이나 단체 등에 전해지거나 소유되다.
動詞동사
    てにはいる【手に入る】。はいる【入る】。できる【出来る】
  • 自分のものではないものが自分のものになる。
  • 자기의 것이 아니던 것이 자기의 것으로 되다.
てにもついれ【手荷物入れ】
名詞명사
    にもついれ【荷物入れ】。てにもついれ【手荷物入れ】。トランク
  • 車両などで、荷物を積む空間。
  • 짐을 싣는 칸.
てにもつ【手荷物】
名詞명사
    てにもつ【手荷物】
  • 手で持ち運べる小さい荷物。
  • 손에 들고 다닐 수 있는 작은 짐.
  • てにもつ【手荷物】
  • 列車・船・飛行機などの交通手段に送達を委託できる小さくて軽い荷物。
  • 기차나 배, 비행기 등의 교통수단에 손쉽게 부칠 수 있는 작고 가벼운 짐.
名詞명사
    てにもつ【手荷物】
  • 手で持ち歩ける小さな荷物。
  • 손에 들고 다닐 수 있는 작은 짐.
てぬかり【手抜かり】
名詞명사
    ぬけめ【抜け目】。てぬかり【手抜かり】。ておち【手落ち】
  • 不足したり十分整っていなかったりする点。
  • 부족하거나 허술한 점.
てぬきしこう【手抜き施工】
名詞명사
    てぬきしこう【手抜き施工】
  • 施設や建物を建てる際、材料や時間などを適正にかけず不誠実に工事すること。
  • 시설이나 건물 등을 짓는 데 재료나 시간 등을 알맞게 들이지 않고 불성실하게 공사하는 것.
てぬきで【手抜きで】
副詞부사
    てきとうに【適当に】。てぬきで【手抜きで】
  • 誠意を尽くさず、適当に仕事をするさま。
  • 정성을 들이지 않고 적당하게 대충 일을 하는 모양.
てぬき【手抜き】
名詞명사
    てぬき【手抜き】。ぞんざい。なげやり【投げやり】。そりゃく【粗略】
  • 手間を故意に省いていい加減に済ませた仕事。また、そうして作ったもの。
  • 정성을 들이지 않고 아무렇게나 대충 한 일. 또는 그렇게 해서 만든 것.
名詞명사
    てぬき【手抜き】。おおまか【大まか】。おおざっぱ【大雑把】
  • 詳しくなく、簡単に。
  • 자세히 하지 않고 간단하게.
名詞명사
    てぬき【手抜き】
  • (比喩的に)期待に及ばないか、完璧でないこと。
  • (비유적으로) 기대에 미치지 못하거나 완벽하지 않은 것.
てぬぐい【手拭い】
名詞명사
    てぬぐい【手拭い】。てふき【手拭き】。タオル
  • 体・顔・手の水気を拭くのに使う布。
  • 몸, 얼굴, 손의 물기를 닦는 데 쓰는 천.
てのあと【手の跡】
名詞명사
    てがた【手形】。てのあと【手の跡】
  • 手が触れ、手で触った所に残った手の形の跡。
  • 손이 닿았거나 손으로 만진 곳에 남은 흔적.
てのうごき【手の動き】
名詞명사
    てつき【手付き】。てのうごき【手の動き】
  • 手の動き。
  • 손의 움직임.
てのうら【手の裏】
名詞명사
    てのひら【手の平】。たなごころ【掌】。てのうら【手の裏】
  • 手の甲の反対の部分で、手の内側。
  • 손등의 반대 부분인 손의 안쪽.
名詞명사
    てのひら【手の平・掌】。て【手】。たなごころ【掌】。てのうら【手の裏】
  • 手の内側の全体。
  • 손 안쪽 전체의 바닥.
てのおやゆび【手の親指】
名詞명사
    てのおやゆび【手の親指】
  • 5本の手の指の中で、最も短くて太い指。
  • 다섯 손가락 가운데 가장 짧고 굵은 첫째 손가락.
てのくせ【手の癖】
名詞명사
    てくせ【手癖】。てのくせ【手の癖】
  • 習慣になっている手の動き。
  • 손에 익은 버릇.
てのこう【手の甲】
名詞명사
    てのこう【手の甲】
  • 手の外側になる部分。手のひらの反対側の面。
  • 손의 바깥 부분. 손바닥의 반대편.
てのひら【手の平】
名詞명사
    てのひら【手の平】。たなごころ【掌】。てのうら【手の裏】
  • 手の甲の反対の部分で、手の内側。
  • 손등의 반대 부분인 손의 안쪽.
名詞명사
    てのひら【手の平】
  • 手の内側。
  • 손의 안쪽.
てのひら【手の平・掌】
名詞명사
    てのひら【手の平・掌】。て【手】。たなごころ【掌】。てのうら【手の裏】
  • 手の内側の全体。
  • 손 안쪽 전체의 바닥.
てのふるえ【手の震え】
名詞명사
    てのふるえ【手の震え】
  • しきりに手が震える症状。
  • 손이 자꾸 떨리는 증상.
ては
語尾어미
    ては
  • 同じ事が繰り返されるという意を表す「連結語尾」。
  • 같은 일이 반복됨을 나타내는 연결 어미.
語尾어미
    ては
  • 前の事柄が後の事柄の前提や条件になるという意を表す「連結語尾」。
  • 앞에 오는 말이 뒤에 오는 말의 전제나 조건이 됨을 나타내는 연결 어미.
    てから。ては
  • 前に述べる事柄が後に述べる事柄より先に起こったり、または、後に述べる事柄の理由や原因になったことを強調していう表現。
  • 앞에 오는 말이 뒤에 오는 말보다 앞서 일어났거나 뒤에 오는 말의 이유나 원인이 되었음을 강조하여 나타내는 표현.
  • ては
  • 後に述べる事柄の成立には前に述べる事柄が当然か、不可欠であることを強調するのに用いる表現。
  • 뒤에 오는 말이 성립하려면 앞에 오는 말이 나타내는 사실이 당연하거나 꼭 필요함을 강조할 때 쓰는 표현.
  • ては。たのに。たくせに
  • 相反する二つの事実のうち前の事実を強調するのに用いる表現。
  • 반대되는 두 사실 중에서 앞에 오는 말을 강조할 때 쓰는 표현.
    ては
  • 前の言葉が条件になる場合、後にくる言葉の表す状況が起こりにくいか、あるいは不可能だという意を強調するのに用いる表現。
  • 앞에 오는 말이 조건이 될 때 뒤에 오는 말이 나타내는 상황이 일어나기 힘들거나 불가능함을 강조할 때 쓰는 표현.
語尾어미
    ては。たのでは
  • 前の事柄が後の事柄の条件になることを強調していう「連結語尾」。
  • 앞에 오는 말이 뒤에 오는 말의 조건이 됨을 강조하여 나타내는 연결 어미.
語尾어미
    て。ては
  • 前にくる言葉が後にくる言葉の前提や条件になるという意を表す「連結語尾」。
  • 앞에 오는 말이 뒤에 오는 말의 전제나 조건이 됨을 나타내는 연결 어미.
語尾어미
    …かけて。とちゅうで【する途中で】。ては。ていては
  • ある行動や状態などが中断され、別の行動や状態に変わる意を表す「連結語尾」。
  • 어떤 행동이나 상태가 중단되고 다른 행동이나 상태로 바뀜을 나타내는 연결 어미.
語尾어미
    ては
  • 前の言葉が原因や理由、前提であるという意を表す「連結語尾」。
  • 앞의 말이 원인이나 이유, 전제임을 나타내는 연결 어미.
  • ては
  • 前の言葉の内容を好ましく思わないという意を表す「連結語尾」。
  • 앞의 말을 옳지 않게 생각함을 나타내는 연결 어미.
語尾어미
    ては
  • 前の言葉が原因や理由、前提であるという意を表す「連結語尾」。
  • 앞의 말이 원인이나 이유, 전제임을 나타내는 연결 어미.
  • ては
  • 前の言葉の内容を好ましく思わないという意を表す「連結語尾」。
  • 앞의 말을 옳지 않게 생각함을 나타내는 연결 어미.
語尾어미
    ては
  • 前の言葉が原因や理由、前提であるという意を表す「連結語尾」。
  • 앞의 말이 원인이나 이유, 전제임을 나타내는 연결 어미.
  • ては
  • 前の言葉の内容を好ましく思わないという意を表す「連結語尾」。
  • 앞의 말을 옳지 않게 생각함을 나타내는 연결 어미.
てはいかがですか
    てください。てはどうですか。たらどうですか。てはいかがですか。たらいかがですか
  • (略待上称) 聞き手に何かを丁寧に命令したり勧めたりするのに用いる表現。
  • (두루높임으로) 듣는 사람에게 어떤 일을 정중하게 명령하거나 권유할 때 쓰는 표현.
    てください。てはどうですか。たらどうですか。てはいかがですか。たらいかがですか
  • (略待上称) 聞き手に何かを丁寧に命令したり勧めたりするのに用いる表現。
  • (두루높임으로) 듣는 사람에게 어떤 일을 정중하게 명령하거나 권유할 때 쓰는 표현.
てはいけない
    てはいけない。てはならない。
  • ある行動や状態を禁止したり制限するという意を表す表現。
  • 어떤 행동이나 상태를 금지하거나 제한함을 나타내는 표현.
    てはいけない。てはならない
  • ある行動や状態を禁止、または制限するという意を表す表現。
  • 어떤 행동이나 상태를 금지하거나 제한함을 나타내는 표현.
    てはいけない。てはならない
  • ある行動や状態を禁止または制限するという意を表す表現。
  • 어떤 행동이나 상태를 금지하거나 제한함을 나타내는 표현.
    てはいけない。てはならない
  • ある行動や状態を禁止または制限するという意を表す表現。
  • 어떤 행동이나 상태를 금지하거나 제한함을 나타내는 표현.
    てはいけない。てはならない
  • ある行動や状態を禁止したり制限するという意を表す表現。
  • 어떤 행동이나 상태를 금지하거나 제한함을 나타내는 표현.
てはいされる【手配される】
動詞동사
    てはいされる【手配される】
  • 被疑者に指名され、警察や検察に追われる。
  • 범인으로 지목되어 경찰이나 검찰의 수사망에 오르다.
てはいしゃ【手配者】
名詞명사
    てはいしゃ【手配者】。てはいひぎしゃ【手配被疑者】
  • 被疑者に指名され、警察や検察に追われている人。
  • 범인으로 지목되어 경찰이나 검찰의 수사망에 오른 사람.
てはいする【手配する】
動詞동사
    てはいする【手配する】
  • 警察や検察が犯人を逮捕するために探しまわる。
  • 경찰이나 검찰이 범인을 잡기 위해 찾아다니다.
てはいひぎしゃ【手配被疑者】
名詞명사
    てはいしゃ【手配者】。てはいひぎしゃ【手配被疑者】
  • 被疑者に指名され、警察や検察に追われている人。
  • 범인으로 지목되어 경찰이나 검찰의 수사망에 오른 사람.
てはい【手配】
名詞명사
    てはい【手配】
  • 警察や検察が犯人を逮捕するために探しまわること。
  • 경찰이나 검찰이 범인을 잡기 위해 찾아다님.
てはじめて
語尾어미
    なければ。ないと。てはじめて
  • 前の事柄が後の事柄に対する必須条件である意を表す「連結語尾」。
  • 앞에 오는 말이 뒤에 오는 말에 대한 필수적인 조건임을 나타내는 연결 어미.
語尾어미
    なければ。ないと。てはじめて
  • 前の事柄が後の事柄に対する必須条件である意を表す「連結語尾」。
  • 앞의 말이 뒤에 오는 말에 대한 필수적인 조건임을 나타내는 연결 어미.
語尾어미
    てこそ。てはじめて。れば
  • 前に述べる事柄が後に述べる事柄に対する条件である意を表す「連結語尾」。
  • 앞에 오는 말이 뒤에 오는 말에 대한 조건임을 나타내는 연결 어미.
語尾어미
    なければ。ないと。てはじめて
  • 前の事柄が後の事柄に対する必須条件である意を表す「連結語尾」。
  • 앞에 오는 말이 뒤에 오는 말의 필수적인 조건임을 강조할 때 쓰는 연결 어미.
語尾어미
    なければしないと。てはじめて
  • 前の事柄が後にくる事柄に対する必須条件である意を表す「連結語尾」。
  • 앞에 오는 말이 뒤에 오는 말에 대한 필수적인 조건임을 나타내는 연결 어미.
語尾어미
    なければ。ないと。てはじめて
  • 前の事柄が後の事柄に対する必須条件である意を表す「連結語尾」。
  • 앞의 말이 뒤에 오는 말에 대한 필수적인 조건임을 나타내는 연결 어미.
語尾어미
    なければ。ないと。てはじめて
  • 前の事柄が後にくる事柄に対する必須条件であるという意を表す「連結語尾」。
  • 앞에 오는 말이 뒤에 오는 말에 대한 필수적인 조건임을 나타내는 연결 어미.
語尾어미
    なければ。ないと。てはじめて
  • 前の事柄が後にくる事柄に対する必須条件である意を表す「連結語尾」。
  • 앞의 말이 뒤에 오는 말에 대한 필수적인 조건임을 나타내는 연결 어미.

+ Recent posts

TOP