らしく
    ように。みたいに。らしく
  • 後に述べる事柄と関連して、見当がついたり似ていると思われる状態や状況を表すのに用いる表現。
  • 뒤에 오는 말의 내용과 관련하여 짐작할 수 있거나 비슷하다고 여겨지는 상태나 상황을 나타낼 때 쓰는 표현.
    ように。みたいに。らしく
  • 後に述べる事柄と関連して、見当がついたり似ていると思われる状態や状況を表すのに用いる表現。
  • 뒤에 오는 말의 내용과 관련하여 짐작할 수 있거나 비슷하다고 여겨지는 상태나 상황을 나타낼 때 쓰는 표현.
助詞조사
    ように。みたいに。らしく。ごとく【如く】
  • 模様や程度が似ていたり同じであることを表す助詞。
  • 모양이나 정도가 서로 비슷하거나 같음을 나타내는 조사.
    ように。みたいに。らしく
  • 後に述べる事柄と関連して、見当がついたり似ていると思われる状態や状況を表すのに用いる表現。
  • 뒤에 오는 말의 내용과 관련하여 짐작할 수 있거나 비슷하다고 여겨지는 상태나 상황을 나타낼 때 쓰는 표현.
らしん・はだかみ【裸身】
名詞명사
    らしん・はだかみ【裸身】。らたい【裸体】。はだか【裸】
  • 何もまとっていない裸の身体。
  • 아무것도 입지 않은 몸.
名詞명사
    らたい【裸体】。らしん・はだかみ【裸身】。はだか【裸】
  • 何もまとっていない裸の身体。
  • 아무 것도 입지 않은 벌거벗은 몸.
名詞명사
    ヌード。らたい【裸体】。らしん・はだかみ【裸身】。はだか【裸】
  • 主に絵画や彫刻、写真やショーなどでの裸体。
  • 주로 그림이나 조각이나 사진 또는 쇼에서 사람의 벌거벗은 모습.
らしんばん【羅針盤】
名詞명사
    らしんばん【羅針盤】。コンパス。らばん【羅盤】
  • 東西南北の方向を指し示す道具。
  • 동, 서, 남, 북 방향을 알려주는 기구.
らせんけい【螺旋形】
名詞명사
    らせんけい【螺旋形】
  • サザエの殻のように一つの方向にねじれてぐるぐる回っている模様。
  • 소라의 껍데기처럼 한 방향으로 비틀려 빙빙 돌아간 모양.
らせん【螺旋】
名詞명사
    らせん【螺旋】
  • 表の模様がサザエの殻のように一つの方向にねじれてぐるぐる回っていること。
  • 겉모양이 소라 껍데기처럼 한 방향으로 빙빙 돌면서 꼬인 것.
名詞명사
    うずまき【渦巻き】。らせん【螺旋】
  • 一つの線が一つの点を中心に渦を巻きながら遠ざかっていく模様。
  • 하나의 선이 한 점을 중심으로 돌면서 점점 뻗어 나가는 모양.
らそつ【邏卒】
名詞명사
    らそつ【邏卒】。じゅんらへい【巡邏兵】
  • 昔、村を見回り、罪人を捕まえる仕事をした階級の低い軍人。
  • (옛날에) 마을을 순찰하고 죄인을 잡아들이는 일을 맡아 하던 계급이 낮은 군인.
らたい【裸体】
名詞명사
    らしん・はだかみ【裸身】。らたい【裸体】。はだか【裸】
  • 何もまとっていない裸の身体。
  • 아무것도 입지 않은 몸.
名詞명사
    らたい【裸体】。らしん・はだかみ【裸身】。はだか【裸】
  • 何もまとっていない裸の身体。
  • 아무 것도 입지 않은 벌거벗은 몸.
名詞명사
    ヌード。らたい【裸体】。らしん・はだかみ【裸身】。はだか【裸】
  • 主に絵画や彫刻、写真やショーなどでの裸体。
  • 주로 그림이나 조각이나 사진 또는 쇼에서 사람의 벌거벗은 모습.
らちされる【拉致される】
動詞동사
    らちされる【拉致される】
  • 強制的な手段によって人がむりやり引きずられる。
  • 강제적인 수단에 의해 사람이 억지로 끌려가다.
動詞동사
    らちされる【拉致される】
  • 拉致される。
  • 납치를 당하다.
らちする【拉致する】
動詞동사
    らちする【拉致する】
  • 強制的な手段を使って、人をむりやり引きずる。
  • 강제적인 수단으로 사람을 억지로 끌어가다.
らちはん【拉致犯】
名詞명사
    らちはん【拉致犯】
  • 人や航空機、船舶などを強制的な手段でむりやり引きずる人。
  • 사람이나 항공기, 선박 등을 강제적인 수단으로 억지로 끌어가는 사람.
らち【拉致】
名詞명사
    らち【拉致】
  • 強制的な手段を使って、人をむりやり引きずること。
  • 강제적인 수단으로 사람을 억지로 끌어감.
らっかさん【落下傘】
名詞명사
    らっかさん【落下傘】
  • 空から人や物をゆっくり降下させるために使う、傘状の装置。
  • 하늘에서 사람이나 물건이 천천히 떨어지게 하는 데 쓰이는, 펼친 우산과 같은 모양의 장치.
らっかする【落下する】
動詞동사
    らっかする【落下する】
  • 高いところから低いところへ落ちる。
  • 높은 곳에서 낮은 곳으로 떨어지다.
らっかせい【落花生】
名詞명사
    らっかせい【落花生】。ピーナツ
  • 地中で実を作り、厚い殻の中に入っていて、渋皮は薄く赤褐色の香ばしい豆。
  • 땅속에서 나며 두꺼운 껍질 속에 들어 있고, 속껍질이 얇고 붉은 갈색을 띠는, 맛이 고소한 콩.
らっかんしゅぎ【楽観主義】
名詞명사
    らっかんしゅぎ【楽観主義】
  • 世の中を希望的にとらえる考えや態度。
  • 세상일을 희망적으로 바라보는 생각이나 태도.
らっかんする【楽観する】
動詞동사
    らっかんする【楽観する】
  • 人生や世の中を前向きで、希望的に受け取る。
  • 인생이나 세상을 긍정적이고 희망적으로 보다.
  • らっかんする【楽観する】
  • 未来を前向きで希望的に考える。
  • 앞날의 일이 잘 될 것이라고 믿다.
らっかんてき【楽観的】
名詞명사
    らっかんてき【楽観的】。ポジティブな
  • 人生や世の中を肯定的で前向きに受け取ること。
  • 인생이나 세상을 긍정적이고 희망적으로 보는 것.
  • らっかんてき【楽観的】。ポジティブな
  • 将来の事がうまくいくと信じること。
  • 앞날의 일이 잘될 것이라고 믿는 것.
冠形詞관형사
    らっかんてき【楽観的】。ポジティブな
  • 人生や世の中を肯定的で前向きに受け取るさま。
  • 인생이나 세상을 긍정적이고 희망적으로 보는.
  • らっかんてき【楽観的】。ポジティブな
  • 将来の事がうまくいくと信じるさま。
  • 앞날의 일이 잘될 것이라고 믿는.
名詞명사
    らくてんてき【楽天的】。らっかんてき【楽観的】
  • 物事にくよくよせず、人生を楽しく良い方向に考えること。
  • 세상과 인생을 즐겁고 좋게 생각하는 것.
冠形詞관형사
    らくてんてき【楽天的】。らっかんてき【楽観的】
  • 物事にくよくよせず、人生を楽しく良い方向に考えるさま。
  • 세상과 인생을 즐겁고 좋게 생각하는.
らっかんろんしゃ【楽観論者】
名詞명사
    らっかんろんしゃ【楽観論者】
  • この先のことがうまく行くと信じ、未来を前向きで希望的に考える人。
  • 앞날의 일이 잘 될 것이라고 믿고 앞날을 긍정적이고 희망적으로 생각하는 사람.
らっかんろん【楽観論】
名詞명사
    らっかんろん【楽観論】。らくてんろん【楽天論】
  • 物事を希望的に考える見解。
  • 세상일을 희망적으로 생각하는 견해.
らっかん【楽観】
名詞명사
    らっかん【楽観】
  • 人生や世の中を前向きで、希望的に受け取ること。
  • 인생이나 세상을 긍정적이고 희망적으로 봄.
  • らっかん【楽観】
  • この先のことがうまく行くものと信じること。
  • 앞날의 일이 잘 될 것이라고 믿음.
らっかん【落款】
名詞명사
    らっかん【落款】
  • 字や絵などに作家が自分の名前や号を書いて印を押すこと。また、その印やその印が押されたもの。
  • 글씨나 그림 등에 작가가 자신의 이름이나 호를 쓰고 도장을 찍는 일. 또는 그 도장이나 그 도장이 찍힌 것.
らっか【落下】
名詞명사
    らっか【落下】
  • 高いところから低いところへ落ちること。
  • 높은 곳에서 낮은 곳으로 떨어짐.
らっか【落花】
名詞명사
    らっか【落花】
  • 花が散り落ちること。また、その花。
  • 꽃이 떨어짐. 또는 떨어진 꽃.
らっぱしゅ【喇叭手】
名詞명사
    らっぱしゅ【喇叭手】
  • ラッパを鳴らす仕事をする人。
  • 나팔을 부는 일을 하는 사람.
らっぱをふく【喇叭を吹く】
動詞동사
    ほらをふく【法螺を吹く】。らっぱをふく【喇叭を吹く】。たいげんをはく【大言を吐く】
  • 大げさなでたらめを言い広める。
  • 별로 중요하지 않은 일을 크게 부풀려 여기저기 이야기하다.
らっぱズボン【喇叭ズボン】
名詞명사
    らっぱズボン【喇叭ズボン】
  • 喇叭のように下にいくほど裾幅が広くなるズボン。
  • 나팔처럼 아랫부분으로 내려갈수록 통이 넓어지는 바지.
らっぱ【喇叭】
名詞명사
    らっぱ【喇叭】
  • 上部は細長く、下部は広がった形で、口から息を吹いて音を出す昔の管楽器。
  • 위는 가늘고 길며 끝은 넓게 퍼진 모양의, 입으로 바람을 불어 넣어 소리를 내는 금속의 관악기.
名詞명사
    ほら【法螺】。らっぱ【喇叭】
  • 小さい事を誇張して言うこと。
  • 작은 일을 불려서 크게 말하는 일.
らでんしっき【螺鈿漆器】
    らでんしっき【螺鈿漆器】
  • 貝殻の虹色光沢を持った部分を多様な模様にして貼りつけて装飾し、漆で塗った木器や家具。
  • 빛깔이 고운 조개껍데기 조각을 여러 가지 모양으로 붙여 꾸미고 옻으로 칠한 나무 그릇이나 가구.
らでん【螺鈿】
名詞명사
    らでん【螺鈿】
  • 色彩が美しく装飾として多く使われる、アワビなどの殻を切ったかけら。
  • 빛깔이 아름다워 여러 가지 장식으로 쓰는, 전복 등의 껍데기를 자른 조각.
らばん【羅盤】
名詞명사
    らしんばん【羅針盤】。コンパス。らばん【羅盤】
  • 東西南北の方向を指し示す道具。
  • 동, 서, 남, 북 방향을 알려주는 기구.
られ
接辞접사
    られ
  • 「受身」の意を付加する接尾辞。
  • ‘피동’의 뜻을 더하는 접미사.
接辞접사
    られ
  • 「受身」の意を付加する接尾辞。
  • ‘피동’의 뜻을 더하는 접미사.
接辞접사
    られ。され
  • 「受身」の意を付加する接尾辞。
  • ‘피동’의 뜻을 더하는 접미사.
接辞접사
    られ
  • 「受身」の意を付加する接尾辞。
  • ‘피동’의 뜻을 더하는 접미사.
られつされる【羅列される】
動詞동사
    られつされる【羅列される】
  • 順序良くずらりと並ぶ。
  • 차례대로 죽 벌여 있다.
  • られつされる【羅列される】
  • 並べられて列がつくられる。
  • 나란히 줄이 지어지다.
られつする【羅列する】
動詞동사
    られつする【羅列する】
  • 順序良くずらりと並べる。
  • 차례대로 죽 벌여 늘어놓다.
  • られつする【羅列する】
  • 並んで列をつくる。
  • 나란히 줄을 짓다.
られつ【羅列】
名詞명사
    られつ【羅列】
  • 順序良くずらりと並べること。
  • 차례대로 죽 벌여 늘어놓음.
  • られつ【羅列】
  • 並んで列をつくること。
  • 나란히 줄을 지음.
(ら)れない
    (ら)れない。ことができない
  • 前の言葉の表す内容は不可能だという意を表す表現。
  • 앞에 오는 말이 나타내는 일이 가능하지 않음을 나타내는 표현.
    (ら)れない。えない【得ない】。ことができない
  • 前の言葉の表す行動をする能力に欠けていたり主語の意志通りにはならないという意を表す表現。
  • 앞의 말이 나타내는 행동을 할 능력이 없거나 주어의 의지대로 되지 않음을 나타내는 표현.
    (ら)れない。ことができない
  • 前の言葉の表す内容は不可能なことだという意を表す表現。
  • 앞에 오는 말이 나타내는 일이 가능하지 않음을 나타내는 표현.
られます(か)
語尾어미
    お…になります(か)。ご…になりま(す)。られます(か)
  • (略待上称) 説明・疑問・命令・要請の意を表す「終結語尾」。
  • (두루높임으로) 설명, 의문, 명령, 요청의 뜻을 나타내는 종결 어미.
(ら)れますか
    (ら)れますか。しようとおおもいですか【しようとお思いですか】。なさるのですか。おつもりですか
  • (上称)前の言葉の表す行動をする意図や意向があるのかを尋ねるのに用いる表現。
  • (아주높임으로) 앞의 말이 나타내는 행동을 할 의도나 의향이 있는지 물을 때 쓰는 표현.
    (ら)れますか。しようとおおもいですか【しようとお思いですか】。なさるのですか。おつもりですか
  • (上称)前の言葉の表す行動をする意図や意向があるのかを尋ねるのに用いる表現。
  • (아주높임으로) 앞의 말이 나타내는 행동을 할 의도나 의향이 있는지 물을 때 쓰는 표현.
られる
語尾어미
    お…になる。ご…になる。られる
  • ある動作や状態の主体を敬う意を表す語尾。
  • 어떤 동작이나 상태의 주체를 높이는 뜻을 나타내는 어미.
補助動詞보조 동사
    れる。られる
  • 自発的に前の言葉の表す通りになることを表す「補助動詞」。
  • 앞의 말이 나타내는 대로 하게 됨을 나타내는 말.
(ら)れる
語尾어미
    (ら)れる
  • 可能性や能力を表す語尾。
  • 가능성이나 능력을 나타내는 어미.
補助形容詞보조 형용사
    ことができる。(ら)れる
  • 前の言葉の表す行動をすることができるという意を表す「補助形容詞」。
  • 앞의 말이 나타내는 행동을 할 수 있음을 나타내는 말.
    (ら)れる
  • 前の言葉の表す行動を他人や他の力によってさせられるという意を表す表現。
  • 앞에 오는 말이 나타내는 행동을 남이나 다른 힘에 의해 당함을 나타내는 표현.
  • (ら)れる。てくる
  • 前の言葉通りに行動するようになるかその状態になるという意を表す表現。
  • 앞에 오는 말이 나타내는 대로 행동하게 되거나 그 상태로 됨을 나타내는 표현.
    (ら)れる
  • 前の言葉の表す行動を他人や他の力によってさせられるという意を表す表現。
  • 앞에 오는 말이 나타내는 행동을 남이나 다른 힘에 의해 당함을 나타내는 표현.
  • (ら)れる。てくる
  • 前の言葉通りに行動するようになるかその状態になるという意を表す表現。
  • 앞에 오는 말이 나타내는 대로 행동하게 되거나 그 상태로 됨을 나타내는 표현.
    (ら)れる
  • 前の言葉の表す行動を他人や他の力によってさせられるという意を表す表現。
  • 앞에 오는 말이 나타내는 행동을 남이나 다른 힘에 의해 당함을 나타내는 표현.
  • (ら)れる。てくる
  • 前の言葉通りに行動するようになるかその状態になるという意を表す表現。
  • 앞에 오는 말이 나타내는 대로 행동하게 되거나 그 상태로 됨을 나타내는 표현.
    (ら)れる。てとうぜんだ【て当然だ】
  • 前の言葉の表す出来事が起こるのは十分ありうるという意を表す表現。
  • 앞의 말이 나타내는 일이 일어나는 것이 충분히 가능함을 나타내는 표현.
    (ら)れる。ことができる
  • 前の言葉の表す行動や状態が可能であるという意を表す表現。
  • 앞에 오는 말이 나타내는 행동이나 상태가 가능함을 나타내는 표현.
    (ら)れる。てとうぜんだ【て当然だ】
  • 前の言葉の表す事態が起こるのは十分ありうるという意を表す表現。
  • 앞의 말이 나타내는 일이 일어나는 것이 충분히 가능함을 나타내는 표현.
    (ら)れる。ことができる
  • 前の言葉の表す行動や状態が可能であるという意を表す表現。
  • 앞에 오는 말이 나타내는 행동이나 상태가 가능함을 나타내는 표현.
られる・される
接辞접사
    られる・される
  • 「受身」の意を付加し、動詞を作る接尾辞。
  • ‘피동’의 뜻을 더하고 동사로 만드는 접미사.
接辞접사
    られる・される
  • 「受身」の意味を添加し、動詞を作る接尾辞。
  • ‘피동’의 뜻을 더하고 동사로 만드는 접미사.
接辞접사
    られる・される
  • 「受身」の意を付加し、動詞を作る接尾辞。
  • ‘피동’의 뜻을 더하고 동사로 만드는 접미사.
らんおう【卵黄】
名詞명사
    らんおう【卵黄】
  • 卵の卵白に包まれている丸くて黄色い部分。
  • 알의 흰자위에 둘러싸인 동그랗고 노란 부분.
  • らんおう【卵黄】
  • (比喩的に)最も重要であるか、値段の高い部分。
  • (비유적으로) 가장 중요하거나 값이 높은 부분.
名詞명사
    きみ【黄身】。らんおう【卵黄】
  • 卵の卵白に包まれている丸くて黄色い部分。
  • 알의 흰자위에 둘러싸인 동그랗고 노란 부분.
名詞명사
    らんおう【卵黄】
  • 卵の真ん中にある黄色い部分。
  • 달걀의 가운데에 있는 노란 부분.

+ Recent posts

TOP