ますます
副詞부사
    ひましに【日増しに】。ますます
  • 日が経つほどさらに。
  • 날이 지나갈수록 더욱.
2.
副詞부사
    もっと。ますます。いっそう【一層】。さらに
  • 付け加えられて続くさま。
  • 보태어 계속해서.
副詞부사
    もっともっと。よりいっそう【より一層】。さらに【更に】。ますます。しだいに【次第に】。だんだん【段々】
  • 度合いを増して。
  • 갈수록 더.
副詞부사
    いっそう【一層】。さらに【更に】。ますます
  • 程度が一段と進んで。
  • 일정한 정도에서 한 단계 더.
ますます【益益】
副詞부사
    ますます【益益】。しだいに【次第に】。だんだん【段段】
  • 時間がたつにつれて次第にもっと。
  • 시간이 지나면서 점점 더.
ますます【益益・益・増す増す】
副詞부사
    だんだん【段段】。しだいに【次第に】。じょじょに【徐徐に】。ますます【益益・益・増す増す】
  • 時間が経つにつれ、程度が少しずつはなはだしくなるさま。
  • 시간이 지남에 따라 정도가 조금씩 더.
名詞명사
    だんだん【段段】。しだいに【次第に】。じょじょに【徐徐に】。ますます【益益・益・増す増す】
  • 順を追って変化してゆくさま。
  • 차례를 따라 나아감.
副詞부사
    だんだん【段段】。しだいに【次第に】。じょじょに【徐徐に】。ますます【益益・益・増す増す】
  • 順を追って少しずつ。
  • 차례를 따라 조금씩.
ますよ
    ですよ。ますよ
  • (略待上称)質問に加え、質問と関連した状況を追加して述べるのに用いる表現。
  • (두루높임으로) 질문에 덧붙여 질문과 관련된 상황을 덧붙여 말할 때 쓰는 표현.
語尾어미
    ますよ。ですよ。でしょう
  • (上称) 話し手が確信している事実に関する主張や質問の意を表す「終結語尾」。
  • (아주높임으로) 말하는 사람이 확실하다고 믿는 사실에 대한 주장이나 물음을 나타내는 종결 어미.
語尾어미
    ますよ。ですよ。でしょう
  • (上称) 話し手が確信している事実に関する主張や質問の意を表す「終結語尾」。
  • (아주높임으로) 말하는 사람이 확실하다고 믿는 사실에 대한 주장이나 물음을 나타내는 종결 어미.
4. -죠
語尾어미
    ますよ。ですよ。でしょう
  • (略待上称) 話し手が自分に関する話や自分の考えを親しみをこめて述べるのに用いる「終結語尾」。
  • (두루높임으로) 말하는 사람이 자신에 대한 이야기나 자신의 생각을 친근하게 말할 때 쓰는 종결 어미.
語尾어미
    ますよ。ですよ。でしょう
  • (略待上称) 話し手が自分に関する話や自分の考えを親しみをこめて述べるのに用いる「終結語尾」。
  • (두루높임으로) 말하는 사람이 자신에 대한 이야기나 자신의 생각을 친근하게 말할 때 쓰는 종결 어미.
語尾어미
    ますよ。ですよ。でしょう
  • (上称) 話し手が確信している事に関する主張や質問の意を表す「終結語尾」。
  • (아주높임으로) 말하는 사람이 확실하다고 믿는 사실에 대한 주장이나 물음을 나타내는 종결 어미.
語尾어미
    ますよ。ですよ。でしょう
  • (上称) 話し手が確信している事に関する主張や質問の意を表す「終結語尾」。
  • (아주높임으로) 말하는 사람이 확실하다고 믿는 사실에 대한 주장이나 물음을 나타내는 종결 어미.
ますように
語尾어미
    ますように
  • (上称) 丁寧な依頼や祈願の意を表す「終結語尾」。
  • (아주높임으로) 정중한 부탁이나 기원을 나타내는 종결 어미.
ますよね
    ですよね。ますよね
  • (略待上称) 話し手が推測したり推し量ったりした内容について聞き手に同意を求めながら尋ねるのに用いる表現。
  • (두루높임으로) 말하는 사람이 추측하거나 짐작한 내용에 대해 듣는 사람에게 동의를 구하며 물을 때 쓰는 표현.
ますらおのこ【益荒男子】
名詞명사
    ますらお【丈夫】。ますらたけお【益荒猛男】。ますらおのこ【益荒男子】
  • 頑強な体格の勇ましい男を強調していう語。
  • (강조하는 말로) 건장하고 씩씩한 남자.
ますらお【丈夫】
名詞명사
    ますらお【丈夫】。ますらたけお【益荒猛男】。ますらおのこ【益荒男子】
  • 頑強な体格の勇ましい男を強調していう語。
  • (강조하는 말로) 건장하고 씩씩한 남자.
ますらお【益荒男・丈夫】
名詞명사
    ますらお【益荒男・丈夫】
  • 元気で勇気のある男。
  • 건강하고 씩씩한 남자.
ますらたけお【益荒猛男】
名詞명사
    ますらお【丈夫】。ますらたけお【益荒猛男】。ますらおのこ【益荒男子】
  • 頑強な体格の勇ましい男を強調していう語。
  • (강조하는 말로) 건장하고 씩씩한 남자.
ます【増す】
動詞동사
    ふえる【増える】。ます【増す】。のびる【伸びる】。ひろがる【広がる】
  • 物体の長さや広さ、体積などが長くなったり大きくなったりする。
  • 물체의 길이나 넓이, 부피 등이 원래보다 길어지거나 커지다.
  • ふえる【増える】。ます【増す】
  • 数や量などが多くなる。
  • 수나 양 등이 원래보다 많아지다.
  • ます【増す】。のびる【伸びる】
  • 力や気運、勢力などが大きくなる。
  • 힘이나 기운, 세력 등이 이전보다 더 커지다.
動詞동사
    ふやす【増やす】。ます【増す】。のばす【伸ばす】。ひろげる【広げる】
  • 物体の長さや広さ、体積などを長くしたり大きくしたりする。
  • 물체의 넓이, 부피 등을 원래보다 크게 하다.
  • ふやす【増やす】。ます【増す】
  • 数や量などを多くする。
  • 수나 양 등을 원래보다 많게 하다.
  • ます【増す】。のばす【伸ばす】
  • 力や気運、勢力などを大きくする。
  • 힘이나 기운, 세력 등을 이전보다 더 크게 하다.
動詞동사
    ふえる【増える】。ます【増す】
  • 体積や数量、程度がますます大きくなったり多くなったりする。
  • 부피나 수량이나 정도가 원래보다 점점 커지거나 많아지다.
動詞동사
    ます【増す】。つのる【募る】
  • 程度や状態がより激しくなる。
  • 어떤 정도나 상태가 더 심하게 되다.
動詞동사
    はりあげる【張り上げる】。ます【増す】。ださせる【出させる】
  • 度合を高める。
  • 정도를 더 높이다.
動詞동사
    あがる【上がる】。ます【増す】
  • 値・数値・温度・成績などが以前より多くなったり高くなったりする。
  • 값, 수치, 온도, 성적 등이 이전보다 많아지거나 높아지다.
動詞동사
    ぞうかする【増加】 。ふえる【増える】。のびる【伸びる】。ます【増す】
  • 数量が増えたり多くなる。
  • 수나 양이 더 늘어나거나 많아지다.
ます【増す・益す】
動詞동사
    ふえる【増える・殖える】。ます【増す・益す】
  • 量や数が多くなる。
  • 양이나 개수가 많아지다.
動詞동사
    ふやす【増やす・殖やす】。ます【増す・益す】
  • 多くしたり大きくしたりする。
  • 많아지거나 커지게 하다.
動詞동사
    ふえる【増える・殖える】。ます【増す・益す】
  • 数量などが大きくなったり多くなったりする。
  • 수량 등이 원래보다 커지거나 많아지다.
  • ふえる【増える】。ます【増す・益す】。ふとる【太る】
  • 図体などが大きくなる。
  • 몸집 등이 커지다.
ます【枡】
名詞명사
    ます【枡】
  • 穀物・液体・粉などの量を測るのに用いる、四角い木製の器。
  • 곡식, 액체, 가루 등의 양을 잴 때 쓰는 네모난 나무 그릇.
依存名詞의존 명사
    ます【枡】
  • 穀物・液体・粉などの容積をはかる単位。
  • 곡식, 액체, 가루 등의 부피를 재는 단위.
依存名詞의존 명사
    ます【枡】
  • 穀物・液体・粉などの分量をはかる単位。
  • 곡식, 액체, 가루 등의 부피를 재는 단위.
ます【枡・升・桝・斗】
名詞명사
    ます【枡・升・桝・斗】
  • 穀物や液体、粉などの分量をはかるのに使う、円筒形の木製容器。
  • 곡식, 액체, 가루 등의 양을 재는 데 쓰는 둥근 기둥 모양의 나무 그릇.
ます【鱒】
名詞명사
    ます【鱒】
  • 腹部が銀白色で青色の背中には黒い斑点がある、海と川に住む魚。
  • 푸른색 등에 까만 점이 있고 배는 은백색이며 바다와 강에 사는 물고기.
まず
副詞부사
    さきに【先に】。まず。あらかじめ【予め】。まえもって【前もって】
  • 時間や順序で、先立って。
  • 시간이나 순서에서 앞서.
まずい
形容詞형용사
    まずい。おいしくない
  • 飲食物の味が良くない。
  • 음식의 맛이 좋지 않다.
まずい【不味い】
形容詞형용사
    こまる【困る】。まずい【不味い】
  • どうしたらよいか決めがたい不都合な状況にある。
  • 어떻게 행동해야 할지 결정하기 어려운 불편한 상황에 있다.
形容詞형용사
    まずい【不味い】。くさい【臭い】
  • 食べ物の味やにおいなどが良くなくて、気持ちが悪い。
  • 음식의 맛이나 냄새 등이 비위에 맞지 않아 역겹다.
形容詞형용사
    おもしろくない【面白くない】。まずい【不味い】
  • 良くないことが起こる。
  • 좋지 않거나 해로운 일이 생기다.
まずい【不味い・拙い】
形容詞형용사
    ふてぎわだ【不手際だ】。まずい【不味い・拙い】。へただ【下手だ】。みじゅくだ【未熟だ】
  • まだ慣れていなくて、滑らかでない。
  • 익숙하지 않아 엉성하고 서투르다.
まずく
副詞부사
    まずく
  • 食べ物の味が薄すぎたり、うまくないように。
  • 음식의 맛이 나지 아니하거나 좋지 아니하게.
まずく【不味く・拙く】
副詞부사
    まずく【不味く・拙く】。へたに【下手に】。みじゅくに【未熟に】
  • まだ慣れていなくて、滑らかでないさま。
  • 익숙하지 않아 엉성하고 서투르게.
まずしい【貧しい】
形容詞형용사
    まずしい【貧しい】。びんぼうだ【貧乏だ】
  • お金がなくて生活が苦しい。
  • 돈이 없어서 생활이 어렵다.
形容詞형용사
    まずしい【貧しい】。ひんこんだ【貧困だ】
  • 生活に余裕がなく、貧乏である。
  • 생활이 넉넉하지 못하고 가난하다.
形容詞형용사
    ひんこんだ【貧困だ】。びんぼうだ【貧乏だ】。まずしい【貧しい】。とぼしい【乏しい】
  • 貧しくて生活に困っている。
  • 가난하여 생활하기가 어렵다.
  • ひんこんだ【貧困だ】。まずしい【貧しい】。とぼしい【乏しい】
  • 内容などが充実していない。
  • 내용 등이 만족스럽지 못하거나 풍부하지 않다.
形容詞형용사
    ひんじゃくだ【貧弱だ】。まずしい【貧しい】。とぼしい【乏しい】
  • 内容や状態が不十分でみすぼらしい。
  • 어떤 일의 내용이나 상태가 충분하지 못하고 보잘것없다.
形容詞형용사
    まずしい【貧しい】。くるしい【苦しい】
  • 貧乏で、生活が苦しい。
  • 가난해서 살기가 고생스럽다.
形容詞형용사
    まずしい【貧しい】。びんぼうだ【貧乏だ】
  • 金・財産などが十分でなく、貧乏である。
  • 돈이나 재산 등이 넉넉하지 못하여 가난하다.
形容詞형용사
    まずしい【貧しい】。きゅうぼうだ【窮乏だ】。こんきゅうする【困窮する】
  • 暮らし向きが豊かでなく、生活が苦しい。
  • 형편이 넉넉하지 못하여 생활이 어렵다.
まずしくなる【貧しくなる】
動詞동사
    まずしくなる【貧しくなる】。くるしくなる【苦しくなる】
  • 暮らしが貧しくなるか、元の水準より悪くなる。
  • 살림이 어려워지거나 원래에 못하여지다.
まずしく【貧しく】
副詞부사
    まずしく【貧しく】
  • 金や財産などが乏しくて。
  • 돈이나 재산 등이 넉넉하지 못하여 가난하게.
まずしさ【貧しさ】
名詞명사
    びんぼう【貧乏】。まずしさ【貧しさ】
  • 金がなくて生活が苦しいこと。また、その状態。
  • 돈이 없어서 생활이 어려움. 또는 그런 상태.
まずまず
副詞부사
    まずまず
  • 大したことはなく、ただ単に。
  • 대단한 것 없이 다만.
まずまずだ
形容詞형용사
    まずまずだ
  • まあその程度だ。
  • 그저 그만하다.
形容詞형용사
    まあまあだ。まずまずだ
  • それほど外れない範囲内に入る。
  • 크게 벗어나지 않는 정도에 있다.
まずまずのところだ
形容詞형용사
    まずまずのところだ
  • 状態、形、性質などがその程度だ。
  • 상태, 모양, 성질 등이 그 정도이다.
まずもって【先ず以て】
副詞부사
    なにはともあれ【何はともあれ】。ひとまず。まずもって【先ず以て】。とうめん【当面】
  • 満足するほどではないがともかく。
  • 아쉬운 대로.
まず【先ず】
副詞부사
    まず【先ず】。とりあえず【取りあえず】。さきに【先に】。なにはさておき【何はさておき】
  • 何かに先立って。
  • 어떤 일에 앞서서.
まぜあわせる【混ぜ合わせる】
動詞동사
    まぜあわせる【混ぜ合わせる】
  • 色々な食材を混ぜて一緒にする。
  • 여러 가지 음식을 한 데 모아 함께 섞다.
まぜこぜにする【混ぜこぜにする】
動詞동사
    まぜこぜにする【混ぜこぜにする】。ごちゃまぜにする【ごちゃ混ぜにする】
  • 色々なものを1ヶ所に無秩序に混じり合わせる。
  • 여러 가지를 한데에 대충 뒤섞다.
まぜる【混ぜる】
動詞동사
    まぜる【混ぜる】
  • 基本になる料理にほかの材料を混ぜる。
  • 기본이 되는 음식에 다른 재료를 섞어 넣다.
動詞동사
    いれる【入れる】。まぜる【混ぜる】。くわえる【加える】。わる【割る】
  • 多量の液体に小量の液体や粉末を入れて混ぜる。
  • 많은 양의 액체에 적은 양의 액체나 가루를 넣어 섞다.
動詞동사
    とかす【溶かす】。とく【溶く】。まぜる【混ぜる】
  • 液体の中に何かを入れてよく混ぜあわせるか、溶けるようにする。
  • 액체 속에 무엇을 넣어 골고루 섞이거나 녹게 하다.
まぜる【混ぜる・交ぜる】
動詞동사
    まぜる【混ぜる・交ぜる】。こんごうする【混合する】
  • 二種類以上のものを一緒にする。
  • 두 가지 이상의 것을 한데 합치다.
  • まぜる【混ぜる・交ぜる】
  • ある言葉や行動に加え、違う言葉や行動を表す。
  • 어떤 말이나 행동에 다른 말이나 행동을 함께 나타내다.
また
副詞부사
    ふたたび【再び】。いまいちど【今一度】。また
  • 「再び」を強調していう語。
  • (강조하는 말로) 다시.
2.
副詞부사
    また。ふたたび【再び】。もういちど【もう一度】。あらためて【改めて】
  • ある出来事や行動がもう一度。
  • 어떤 일이나 행동이 다시.
  • また。ほかに【他に】。さらに。そのうえ【その上】
  • その他にさらに。
  • 그 밖에 더.
  • また。ほかにも【他にも】。さらに。そのうえ【その上】
  • それだけでなく。
  • 그뿐만 아니라.
  • また。そして
  • 言葉をつなげるのに用いる語。
  • 단어를 이어 줄 때 쓰는 말.
  • また
  • 驚きや安堵の意を表す語。
  • 놀람이나 안도의 뜻을 나타내는 말.
  • また
  • 前述の言葉の内容を否定したり不審に思ったりするのに用いる語。
  • 앞에 있는 말이 뜻하는 내용을 부정하거나 이상하게 여길 때 쓰는 말.
副詞부사
    また。おなじく【同じく】
  • 何かと同様に。
  • 어떤 것과 마찬가지로.

+ Recent posts

TOP