たて【盾】
名詞명사
    たて【盾】
  • 剣・槍・矢などを防ぐのに使う武器。
  • 칼, 창, 화살 등을 막는 데 쓰는 무기.
  • たて【盾】
  • ある事を行う際、危険を防ぐために前に立てるもの。また、そのような人。
  • 어떤 일을 할 때 위험을 막기 위해 앞장을 세울 만한 것. 또는 그런 사람.
名詞명사
    たて【盾】。せんとうぶたいのさいぜんれつ【戦闘部隊の最前列】
  • 敵の攻撃を最前線で直接受ける人や兵隊。
  • 적의 공격을 가장 직접적으로 받는 사람이나 군대.
たて【縦】
名詞명사
    たて【縦】
  • 上から下につながる方向。また、その長さ。
  • 위에서 아래로 이어지는 방향. 또는 그 길이.
副詞부사
    たて【縦】
  • 上から下の方向に、または下方向に長く。
  • 위에서 아래로 이어지는 방향으로. 또는 아래로 길게.
たて【縦・経・竪】
名詞명사
    たて【縦・経・竪】
  • 物事の関係が上下になっていること。
  • 어떤 일이나 사물의 관계가 위와 아래로 연결되어 있는 것.
冠形詞관형사
    たて【縦・経・竪】
  • 物事の関係が上下になっているさま。
  • 어떤 일이나 사물의 관계가 위와 아래로 연결되어 있는.
たといいましたか【たと言いましたか】
    たといいましたか【たと言いましたか】。たといっていましたか【たと言っていましたか】
  • (上称)他人が直接経験した事実について話し手が尋ねるのに用いる表現。
  • (아주높임으로) 다른 사람이 직접 경험한 사실에 대해 말하는 사람이 물을 때 쓰는 표현.
たといいました【たと言いました】
    たといいました【たと言いました】。たといっていました【たと言っていました】。たそうです
  • (上称)過去に話し手が直接聞いた話を今聞き手に伝えるという意を表す表現。
  • (아주높임으로) 말하는 사람이 과거에 직접 들은 말을 지금 전달함을 나타내는 표현.
    たといいました【たと言いました】。たといっていました【たと言っていました】。たそうです
  • (略待上称) 過去に聞いた他人の経験を伝えるのに用いる表現。
  • (두루높임으로) 이전에 들었던 다른 사람의 경험을 전할 때 쓰는 표현.
たという【たと言う】
    たという【たと言う】
  • 過去に聞いて知ったことを聞き手に伝えながら後の言葉を修飾するのに用いる表現。
  • 이전에 들어서 알게 된 어떤 일을 듣는 사람에게 전하며 뒤의 말을 꾸밀 때 쓰는 표현.
    たという【たと言う】。たそうだ
  • (下称)過去に聞いて知った事実を思い出して聞き手に伝えるという意を表す表現。
  • (아주낮춤으로) 이전에 들어서 알게 된 어떤 사실을 생각하며 전함을 나타내는 표현.
たといった【たと言った】
    たといった【たと言った】。たといっていた【たと言っていた】。たそうだ。たって
  • (略待下称)過去に聞いた他人の経験を伝えるのに用いる表現。
  • (두루낮춤으로) 이전에 들었던 다른 사람의 경험을 전할 때 쓰는 표현.
たといっていた【たと言っていた】
    たといった【たと言った】。たといっていた【たと言っていた】。たそうだ。たって
  • (略待下称)過去に聞いた他人の経験を伝えるのに用いる表現。
  • (두루낮춤으로) 이전에 들었던 다른 사람의 경험을 전할 때 쓰는 표현.
たといっていたよ【たと言っていたよ】
    たそうだよ。たといっていたよ【たと言っていたよ】
  • (下称)他人が直接経験した話を聞き、その内容を聞き手に伝えるのに用いる表現。
  • (아주낮춤으로) 다른 사람이 직접 겪은 일을 듣고 그 내용을 듣는 사람에게 전할 때 쓰는 표현.
たといっていましたか【たと言っていましたか】
    たといいましたか【たと言いましたか】。たといっていましたか【たと言っていましたか】
  • (上称)他人が直接経験した事実について話し手が尋ねるのに用いる表現。
  • (아주높임으로) 다른 사람이 직접 경험한 사실에 대해 말하는 사람이 물을 때 쓰는 표현.
たといっていました【たと言っていました】
    たといいました【たと言いました】。たといっていました【たと言っていました】。たそうです
  • (上称)過去に話し手が直接聞いた話を今聞き手に伝えるという意を表す表現。
  • (아주높임으로) 말하는 사람이 과거에 직접 들은 말을 지금 전달함을 나타내는 표현.
    たといいました【たと言いました】。たといっていました【たと言っていました】。たそうです
  • (略待上称) 過去に聞いた他人の経験を伝えるのに用いる表現。
  • (두루높임으로) 이전에 들었던 다른 사람의 경험을 전할 때 쓰는 표현.
たとうかい【多島海】
名詞명사
    たとうかい【多島海】
  • 島の多い海。
  • 섬이 많이 있는 바다.
たとえ
副詞부사
    たとえ。かりに【仮に】
  • いくらそうであっても。
  • 아무리 그러하기는 해도.
副詞부사
    かりに【仮に】。たとえ。もし【若し】
  • 仮定して言って。
  • 가정해서 말하여.
副詞부사
    かりに【仮に】。たとえ。もし【若し】
  • 仮定して言って。
  • 가정하여 말해서.
副詞부사
    かりに【仮に】。たとえ。もし【若し】
  • 仮定して、もしも。
  • 가정하여 혹시.
(たとえ)…ても
語尾어미
    (たとえ)…ても。…であっても。…しようとも
  • ある状況を提示したり仮定した上で、それと関係ない事柄や反対の状況を続けて述べるのに用いる「連結語尾」。
  • 어떤 상황을 제시하거나 가정하여 그와 관계가 없거나 혹은 반대의 상황을 이어 말할 때 쓰는 연결 어미.
語尾어미
    (たとえ)…ても。…であっても
  • 前の事柄の内容を認めたり仮定した上で、それと対照的な後の事柄を強調する意を表す「連結語尾」。
  • 앞의 내용을 인정하거나 가정하여 뒤의 대조적인 사실을 강조함을 나타내는 연결 어미.
たとえ…としても
    としても。たって。たとえ…としても
  • 相手の言っていることを認めながらも、あまり気にはしないという意を表す。
  • 다른 사람의 말을 인정하면서도 크게 신경을 쓰지는 않음을 나타내는 표현.
たとえば【例えば】
副詞부사
    たとえば【例えば】
  • 例えば。
  • 예를 들어.
副詞부사
    たとえば【例えば】
  • 例をあげれば。
  • 예를 들자면.
副詞부사
    たとえば【例えば】
  • 例をあげて言えば。
  • 예를 들어 말하자면.
副詞부사
    たとえば【例えば】
  • 例をあげて言えば。
  • 예를 들어 말하자면.
たとえられる【譬えられる・喩えられる】
動詞동사
    ひゆされる【比喩される】。たとえられる【譬えられる・喩えられる】
  • 物事が効果的に説明されるためにそれと似たほかの物事に喩えられて説明される。
  • 어떤 것이 효과적으로 설명되기 위하여 그것과 비슷한 다른 것에 빗대어져 설명되다.
たとえる【例える・喩える・譬える】
動詞동사
    なぞらえる【準える・准える・擬える】。たとえる【例える・喩える・譬える】
  • 気持ちや考えなどをある物事を引き合いに出して表す。
  • 마음이나 생각 등을 다른 것에 의지하여 대신 나타내다.
動詞동사
    なぞらえる【準える・准える・擬える】。たとえる【例える・喩える・譬える】
  • 同じ性質の物事を引き合いに出して言ったり考えたりする。
  • 어떤 것을 그와 비슷한 성질이 있는 것으로 대신하여 말하거나 생각하다.
動詞동사
    なぞらえる【準える・准える・擬える】。たとえる【例える・喩える・譬える】。あてつける【当て付ける】
  • 何かについて直接言わず、似ている物事を引き合いに出して言ったり、遠まわしに言ったりする。
  • 어떤 것을 직접 말하지 않고 비슷한 것을 끌어와 그것에 비유해서 말하거나 에둘러서 말하다.
たとえる【譬える・喩える】
動詞동사
    ひゆする【比喩する】。たとえる【譬える・喩える】
  • 物事を効果的に説明するためにそれと似たほかの物事に喩えて説明する。
  • 어떤 것을 효과적으로 설명하기 위하여 그것과 비슷한 다른 것에 빗대어 설명하다.
たとおり【た通り】
    たまま。たとおり【た通り】
  • 前にくる言葉の表す過去の行動や状況と同じであるという意を表す表現。
  • 앞에 오는 말이 뜻하는 과거의 행동이나 상황과 같음을 나타내는 표현.
たとか
    たとか。だとか
  • 過去のことを回想したことについてああだとかこうだとかという意を表す表現。
  • 지난 일을 돌이켜 생각한 것에 대해 이렇다고도 하고 저렇다고도 함을 나타내는 표현.
たところ
語尾어미
    たところ
  • 次に述べる事柄と関連して、すでに実現しているある状況を背景や根拠として前もって提示するのに用いる「連結語尾」。
  • 뒤에 오는 말과 관련하여 이미 이루어진 어떤 상황을 배경이나 근거로 미리 제시할 때 쓰는 연결 어미.
語尾어미
    たところ
  • 次にくる内容と関連してすでに実現した状況を背景や根拠として前もって提示するのに用いる「連結語尾」。
  • 뒤에 오는 말과 관련하여 이미 이루어진 어떤 상황을 배경이나 근거로 미리 제시할 때 쓰는 연결 어미.
    たら。たところ
  • 過去の事実や状況とは異なる新しい事実や状況があるという意を表す表現。
  • 과거의 사실이나 상황과 다른 새로운 사실이나 상황이 있음을 나타내는 표현.
  • たら。たところ
  • 過去の事実や状況が後にくる言葉の原因や理由になるという意を表す表現。
  • 과거의 사실이나 상황이 뒤에 오는 말의 원인이나 이유가 됨을 나타내는 표현.
    たら。たところ
  • 過去の事実や状況とは異なる新しい事実や状況があるという意を表す表現。
  • 과거의 사실이나 상황과 다른 새로운 사실이나 상황이 있음을 나타내는 표현.
  • たら。たところ
  • 過去の事実や状況が後にくる言葉の原因や理由になるという意を表す表現。
  • 과거의 사실이나 상황이 뒤에 오는 말의 원인이나 이유가 됨을 나타내는 표현.
    たら。たところ
  • 過去の事実や状況とは異なる新しい事実や状況があるという意を表す表現。
  • 과거의 사실이나 상황과 다른 새로운 사실이나 상황이 있음을 나타내는 표현.
  • たら。たところ
  • 過去の事実や状況が後にくる言葉の原因や理由になるという意を表す表現。
  • 과거의 사실이나 상황이 뒤에 오는 말의 원인이나 이유가 됨을 나타내는 표현.
語尾어미
    たところ。てみると
  • 後にくる内容と関連してすでに実現した状況を背景や根拠として前もって提示するのに用いる「連結語尾」。
  • 뒤에 오는 말과 관련하여 이미 이루어진 어떤 상황을 배경이나 근거로 미리 제시할 때 쓰는 연결 어미.
  • たところ。てみると
  • 後に述べる事柄と関連して、ある事実や状態を背景や根拠として提示するのに用いる「連結語尾」。
  • 뒤에 오는 말과 관련하여 어떤 사실이나 상태를 배경이나 근거로 제시할 때 쓰는 연결 어미.
語尾어미
    たところ。てみると
  • 後に述べる事柄と関連して、すでに実現しているある状況を背景や根拠として前もって提示するのに用いる「連結語尾」。
  • 뒤에 오는 말과 관련하여 이미 이루어진 어떤 상황을 배경이나 근거로 미리 제시할 때 쓰는 연결 어미.
  • たところ。てみると
  • 後に述べる事柄と関連して、ある事実や状態を背景や根拠として提示するのに用いる「連結語尾」。
  • 뒤에 오는 말과 관련하여 어떤 사실이나 상태를 배경이나 근거로 제시할 때 쓰는 연결 어미.
たところで
    たところで。ても
  • 前にくる言葉を認めるとしても、それは期待に及ばないか大したものではないという意を表す表現。
  • 앞에 오는 말을 인정한다고 해도 기대에 못 미치거나 별것 아니라는 것을 나타내는 표현.
    たところで。といっても【と言っても】。といったって【と言ったって】
  • 前にくる言葉を認めるとしても、それは期待に及ばないか大したものではないという意を表す表現。
  • 앞에 오는 말을 인정한다고 해도 기대에 못 미치거나 별것 아니라는 것을 나타내는 표현.
    ても。たところで
  • 前の言葉の表す行動や状態が実現したとしてもどうせ無駄だという意を表す表現。
  • 앞의 말이 나타내는 행동이나 상태가 이루어진다 해도 어차피 소용없음을 나타내는 표현.
    ても。たところで
  • 前の言葉の表す行動や状態が実現したとしてもどうせ無駄だという意を表す表現。
  • 앞의 말이 나타내는 행동이나 상태가 이루어진다 해도 어차피 소용없음을 나타내는 표현.
    ても。たところで
  • 前の言葉の表す行動や状態が実現したとしてもどうせ無駄だという意を表す表現。
  • 앞의 말이 나타내는 행동이나 상태가 이루어진다 해도 어차피 소용없음을 나타내는 표현.
語尾어미
    たところで
  • 前に述べる行動や状態が実現しても無駄であるという意を表す「連結語尾」。
  • 앞의 말이 나타내는 행동이나 상태가 이루어지더라도 소용이 없음을 나타내는 연결 어미.
    たところで。ても
  • 前にくる言葉を認めるとしても、それは期待に及ばないか大したものではないという意を表す表現。
  • 앞에 오는 말을 인정한다고 해도 기대에 못 미치거나 별것 아니라는 것을 나타내는 표현.
たとたん【た途端】
    やいなや【や否や】。がはやいか【が早いか】。たとたん【た途端】
  • 前に述べる事柄が終わってからすぐ後の事態が起こるという意を表す表現。
  • 앞의 말이 나타내는 일이 끝나자마자 곧바로 다음 일이 일어남을 나타내는 표현.
    やいなや【や否や】。がはやいか【が早いか】。たとたん【た途端】
  • 前に述べる事柄が終わってからすぐ後の事態が起こるという意を表す表現。
  • 앞의 말이 나타내는 일이 끝나자마자 곧바로 다음 일이 일어남을 나타내는 표현.
語尾어미
    やいなや【や否や】。とすぐに。たとたん【た途端】
  • 前に述べる動作が終わってからすぐ後に述べる動作が相次いで起こるという意を表す「連結語尾」。
  • 앞의 말이 나타내는 동작이 끝난 뒤 곧 뒤의 말이 나타내는 동작이 잇따라 일어남을 나타내는 연결 어미.
語尾어미
    やいなや【や否や】。とすぐに。たとたん【た途端】
  • 前の言葉の表す出来事や状況が起こってからすぐ後の言葉の表す出来事や状況が起こるという意を表す「連結語尾」。
  • 앞의 말이 나타내는 사건이나 상황이 일어나고 곧바로 뒤의 말이 나타내는 사건이나 상황이 일어남을 나타내는 연결 어미.
たどうし【他動詞】
名詞명사
    たどうし【他動詞】
  • 動作の対象となる目的語を必要とする動詞。
  • 동작의 대상인 목적어를 필요로 하는 동사.
たどく【多読】
名詞명사
    たどく【多読】
  • 本をたくさん読むこと。
  • 책을 많이 읽음.
たどる【辿る】
動詞동사
    さぐる【探る】。たどる【辿る】
  • よく知らないことを推測で探す。
  • 잘 알지 못하는 것을 짐작하여 찾다.
  • たどる【辿る】
  • 明らかでない記憶や考えをよみがえらせる。
  • 뚜렷하지 않은 기억이나 생각을 짐작하여 되살리다.
動詞동사
    たどる【辿る】
  • 考えや記憶などをいちいち確かめていく。
  • 생각이나 기억을 하나하나 더듬어 가다.
たどん【炭団】
名詞명사
    たどん【炭団】
  • 木材を窯の中で焼いて作った炭や、その炭を丸めたもの。
  • 나무를 가마에 구워 만든 숯이나 그 숯을 뭉친 것.
たな
語尾어미
    たよ。たな
  • (下称) 直接経験して新しく知った事実を知らせるのに用いる「終結語尾」。
  • (아주낮춤으로) 직접 경험하여 새롭게 알게 된 사실을 알릴 때 쓰는 종결 어미.
たなあげにする【棚上げにする】
動詞동사
    りゅうほする【留保する】。ほりゅうする【保留する】。たなあげにする【棚上げにする】
  • ある事をすぐには行わないで後に延ばしておく。
  • 어떤 일의 처리를 당장 하지 않고 뒤로 미루다.
たなあげになる【棚上げになる】
動詞동사
    りゅうほされる【留保される】。ほりゅうされる【保留される】。たなあげになる【棚上げになる】
  • ある事がすぐには行われず後に延ばされる。
  • 어떤 일의 처리가 당장 이루어지지 않고 뒤로 미루어지다.
たなあげ【棚上げ】
名詞명사
    りゅうほ【留保】。ほりゅう【保留】。たなあげ【棚上げ】
  • ある事をすぐには行わないで後に延ばしておくこと。
  • 어떤 일의 처리를 당장 하지 않고 뒤로 미룸.
たなごころ【掌】
名詞명사
    てのひら【手の平】。たなごころ【掌】。てのうら【手の裏】
  • 手の甲の反対の部分で、手の内側。
  • 손등의 반대 부분인 손의 안쪽.
名詞명사
    てのひら【手の平・掌】。て【手】。たなごころ【掌】。てのうら【手の裏】
  • 手の内側の全体。
  • 손 안쪽 전체의 바닥.
たなちん【店賃】
名詞명사
    やちん【家賃】。たなちん【店賃】
  • 家や部屋を借りる料金。
  • 남의 집에 살면서 방을 사용하는 값으로 내는 돈.
たなばた・しちせき【七夕】
名詞명사
    たなばた・しちせき【七夕】
  • 天の川の西岸にある織女星と東岸にある牽牛星が年に一度相会するという、陰暦の7月7日。
  • 은하의 서쪽에 있는 직녀와 동쪽에 있는 견우가 일 년에 한 번 만난다고 하는, 음력 칠 월 칠 일.
たなら
語尾어미
    たなら。たならば。ていたら
  • 過去の事実に反する仮定をして後悔や残念な気持ちなどを表す「連結語尾」。
  • 지난 일을 사실과 다르게 가정하며 후회나 안타까움 등을 나타내는 연결 어미.
語尾어미
    たなら
  • 現在そうでないということを表すために、実際の状況に反する仮定をする意を表す「連結語尾」。
  • 현재 그렇지 않음을 표현하기 위해 실제 상황과 반대되는 가정을 나타내는 연결 어미.
たならば
語尾어미
    たなら。たならば。ていたら
  • 過去の事実に反する仮定をして後悔や残念な気持ちなどを表す「連結語尾」。
  • 지난 일을 사실과 다르게 가정하며 후회나 안타까움 등을 나타내는 연결 어미.
たなんだ【多難だ】
形容詞형용사
    たなんだ【多難だ】
  • 困難で大変なことが多い。
  • 어렵고 힘든 일이 많다.
たな【棚】
名詞명사
    たな【棚】。かべだな【壁棚】。かべつけだな【壁つけ棚】
  • 物などをのせておくために壁に取り付けた長い板。
  • 물건 등을 두기 위해 벽에 달아 놓은 긴 널빤지.
2.
名詞명사
    くうかん【空間】。たな【棚】
  • 建物・列車・本棚などを、用途に応じて一定のサイズや形に仕切って四方を囲んだ空間。
  • 건물, 기차 안, 책장 등을 용도에 따라 일정한 크기나 모양으로 나누어 둘러 막은 공간.
たにがわ【谷川】
名詞명사
    おがわ【小川】。たにがわ【谷川】
  • 谷間や野原に流れる川。
  • 골짜기나 들에 흐르는 작은 물줄기.

+ Recent posts

TOP