ものずき【物好き】
名詞명사
    かわりもの【変わり者】。へんじん【変人】。きじん【奇人】。ものずき【物好き】
  • 奇異な言動が多い人。
  • 괴상한 짓을 자주 하는 사람.
ものたりない【物足りない】
形容詞형용사
    たりない【足りない】。ふそくする【不足する】。ものたりない【物足りない】
  • 必要な量や基準に足りないか、十分でない。
  • 필요한 양이나 기준에 모자라거나 넉넉하지 않다.
形容詞형용사
    ほしい。ものたりない【物足りない】
  • 必要な物がなかったり不足したりして、満足できない。
  • 필요한 것이 없거나 모자라서 만족스럽지 못하다.
形容詞형용사
    さえない。ものたりない【物足りない】
  • 平均にも及ばないほどつまらない。
  • 보통도 못 될 정도로 변변하지 않다.
ものだ
    ようになっている。ことになっている。ものだ
  • ある物事が起こったりある状態になって当然であるという意を表す表現。
  • 어떤 일이 일어나거나 어떤 상태가 되는 것이 당연함을 나타내는 표현.
    ようになっている。ことになっている。ものだ
  • ある物事が起こったりある状態になって当然であるという意を表す表現。
  • 어떤 일이 일어나거나 어떤 상태가 되는 것이 당연함을 나타내는 표현.
語尾어미
    のだ。ものだ
  • (等称) 真理や当然な事実を述べる意を表す「終結語尾」。
  • (예사 낮춤으로) 진리나 당연한 사실을 말함을 나타내는 종결 어미.
    ものだ
  • 前の言葉の表す動作や状態がすでに決められたものであるか、それが当然だという意を表す表現。
  • 앞의 말이 나타내는 동작이나 상태가 이미 그렇게 정해져 있거나 그런 것이 당연하다는 뜻을 나타내는 표현.
語尾어미
    ものだ。のだ。のである
  • (等称) 真理や当然な事実を述べる意を表す「終結語尾」。
  • (예사 낮춤으로) 진리나 당연한 사실을 말함을 나타내는 종결 어미.
補助形容詞보조 형용사
    そうだ。ようだ。らしい。ものだ
  • 前の言葉の表す状況が実際に存在したり、そうなる可能性があるという意を表す「補助形容詞」。
  • 앞의 말이 나타내는 상황이 실제로 있거나 그렇게 될 가능성이 있음을 나타내는 말.
語尾어미
    のだ。ものだ
  • (略待下称) 話し手が新しく知った事実について感嘆するように述べる意を表す「終結語尾」。
  • (두루낮춤으로) 말하는 사람이 새롭게 알게 된 사실을 감탄하듯이 말함을 나타내는 종결 어미.
    ものだ
  • 前の言葉の表す動作や状態がすでに決められたものであるか、それが当然だという意を表す表現。
  • 앞의 말이 나타내는 동작이나 상태가 이미 그렇게 정해져 있거나 그런 것이 당연하다는 뜻을 나타내는 표현.
語尾어미
    のだ。ものだ。だったのだ。だったものだ
  • (略待下称) 話し手が新しく認識した事実について感嘆するように述べる意を表す「終結語尾」。
  • (두루낮춤으로) 말하는 사람이 새롭게 알게 된 사실을 감탄하듯이 말함을 나타내는 종결 어미.
    ものだ
  • 前の言葉の表す動作や状態が既定のものであるか、それが当然だという意を表す表現。
  • 앞의 말이 나타내는 동작이나 상태가 이미 그렇게 정해져 있거나 그런 것이 당연하다는 뜻을 나타내는 표현.
ものともせず【物ともせず】
副詞부사
    きにせず【気にせず】。ものともせず【物ともせず】
  • あることに関心を持ったり気をつかったりする必要がなく。
  • 어떤 일에 관심을 두거나 신경을 쓸 필요가 없이.
ものにつかれる【ものに憑かれる】
動詞동사
    ものにつかれる【ものに憑かれる】
  • 人に幽霊や神のような霊的な存在が乗り移る。
  • 사람에게 귀신이나 신 같은 영적인 존재가 들러붙다.
動詞동사
    ものにつかれる【ものに憑かれる】
  • 幽霊などが乗り移る。
  • 귀신 등에 접하게 되다.
ものになる【物になる】
動詞동사
    せいこうする【成功する】。ものになる【物になる】。しゅっせする【出世する】
  • 人が偉くなったり立派になったりする。
  • 사람이 훌륭하게 되거나 성공하다.
ものの
語尾어미
    (だ)が。(だ)けど。ものの
  • 前の事柄と後の事柄が異なる内容であるという意を表す「連結語尾」。
  • 앞에 오는 말과 뒤에 오는 말의 내용이 서로 다름을 나타내는 연결 어미.
語尾어미
    が。けれども。けど。ものの
  • 前の事柄について叙述しながらそれに関する条件や手がかり、関連内容を後に付け加えるのに用いる「連結語尾」。
  • 어떤 사실을 서술하면서 그에 대한 조건이나 단서, 관련 내용을 뒤에 덧붙이는 뜻을 나타내는 연결 어미.
もののけ【物の怪】
名詞명사
    あくりょう・あくれい【悪霊】。おんりょう【怨霊】。もののけ【物の怪】
  • 人に恨みを抱き、たたりがあると言われる悪い霊魂。
  • 사람에게 원한을 품어 해를 끼친다는 나쁜 영혼.
もの・ぶつ【物】
1. -물
接辞접사
    もの・ぶつ【物】
  • 「物」または「物質」の意を付加する接尾辞。
  • ‘물건’ 또는 ‘물질’의 뜻을 더하는 접미사.
接辞접사
    もの・ぶつ【物】
  • 「そのような物」の意を付加し、名詞を作る接尾辞。
  • '그러한 것'의 뜻을 더하고 명사로 만드는 접미사.
  • もの【者】。もの・ぶつ【物】。こと【事】
  • 「人」、「物」、「事」の意を付加し、名詞を作る接尾辞。
  • ‘사람’, ‘사물’ 또는 ‘일’의 뜻을 더하고 명사로 만드는 접미사.
  • もの【者】。もの・ぶつ【物】
  • 「人」または「物」の意を付加し、名詞を作る接尾辞。
  • ‘사람’ 또는 ‘사물’의 뜻을 더하고 명사로 만드는 접미사.
ものほしづな【物干し綱】
名詞명사
    ものほしづな【物干し綱】
  • 洗濯した服や布などをかけて干すための綱。洗濯ロープ。
  • 빨래한 옷이나 천 등을 널어서 말리기 위해 다는 줄.
ものまねする【物真似する】
動詞동사
    ものまねする【物真似する】
  • ある対象を真似てそのまま表現する。
  • 어떤 것을 흉내 내어 그대로 나타내다.
ものまね【物真似】
名詞명사
    ものまね【物真似】
  • ある対象を真似てそのまま表現すること。
  • 어떤 것을 흉내 내어 그대로 나타냄.
名詞명사
    ものまね【物真似】
  • 他人または動物の言葉や声、行動などをそっくり真似ること。
  • 다른 사람 또는 동물의 말, 소리, 행동 등을 그대로 옮기는 짓.
ものめずらしい【物珍しい】
形容詞형용사
    ふしぎだ【不思議だ】。めずらしい【珍しい】。ものめずらしい【物珍しい】
  • 初めて見るので、新しくておかしい。
  • 처음 보는 것이어서 새롭고 이상하다.
ものもち【物持ち】
名詞명사
    かねもち【金持ち】。ものもち【物持ち】。ふごう【富豪】
  • 暮らしが豊かで、財産を多く持っている人。
  • 살림이 넉넉할 정도로 재산이 많은 사람.
  • ものもち【物持ち】
  • ある物を普通以上に多く持っている人。
  • 어떤 것을 보통 이상으로 많이 가진 사람.
ものものしい【物々しい】
形容詞형용사
    ものものしい【物々しい】。おごそかだ【厳かだ】。いかめしい【厳しい】
  • 圧倒されるほど立派で物凄い。
  • 두려울 만큼 몹시 대단하다.
形容詞형용사
    おごそかだ【厳かだ】。ものものしい【物々しい】
  • 模様や規模が広壮である。
  • 모양이나 규모가 굉장하다.
ものものしい【物物しい】
形容詞형용사
    いかめしい【厳めしい】。きびしい【厳しい】。ものものしい【物物しい】
  • 雰囲気などに抜け目がなく、厳重である。
  • 분위기 등이 빈틈이 없고 엄숙하다.
形容詞형용사
    おおげさだ【大げさだ】。ことごとしい【事事しい】。ものものしい【物物しい】。ぎょうぎょうしい【仰仰しい】
  • 言葉や行動があまりにも誇張されて、信頼できないほどだ。
  • 말이나 행동이 실제보다 지나치게 부풀려져 믿기 어려운 데가 있다.
ものもらい【物もらい】
名詞명사
    ばくりゅうしゅ【麦粒腫】。ものもらい【物もらい】
  • まつ毛の根もとに菌が入ってできる小さな炎症。
  • 속눈썹이 난 자리에 균이 들어가서 생기는 작은 염증.
ものもらい【物貰い】
名詞명사
    こじき【乞食】。ものもらい【物貰い】。ものごい【物乞い】
  • 他人から金銭や食物を恵んでもらって生活する人。
  • 다른 사람에게 돈이나 음식 등을 달라고 빌어서 얻어먹고 사는 사람.
名詞명사
    ものもらい【物貰い】。ものごい【物乞い】
  • 人にお金や食べ物、物などをただで乞うこと。
  • 남에게 돈이나 먹을 것, 물건 등을 대가 없이 달라고 함.
名詞명사
    こじき【乞食】。ものもらい【物貰い】
  • 物乞いする人。
  • 음식이나 돈 등을 구걸하고 다니는 사람.
ものわかれになる【物別れになる】
動詞동사
    けつれつする【決裂する】。ものわかれになる【物別れになる】
  • 互いの意見が一致せず物別れになる。
  • 의견이 서로 맞지 않아 따로 갈라서게 되다.
動詞동사
    けつれつする【決裂する】。ものわかれになる【物別れになる】
  • 互いの意見が一致せず物別れになる。
  • 의견이 서로 맞지 않아 따로 갈라서다.
ものわかれ【物別れ】
名詞명사
    けつれつ【決裂】。ものわかれ【物別れ】
  • 互いの意見が一致せず物別れになること。
  • 의견이 서로 맞지 않아 따로 갈라서게 됨.
ものわすれ【物忘れ】
名詞명사
    けんぼうしょう【健忘症】。ものわすれ【物忘れ】
  • 経験したことを覚えられなかったりよく物忘れする症状。
  • 경험한 일을 기억하지 못하거나 잘 잊어버리는 증상.
ものわらい【物笑い】
名詞명사
    わらいもの【笑い物】。ものわらい【物笑い】。わらいぐさ【笑い種】
  • あざけり笑われること。
  • 남에게 비웃음을 당할 만한 일.
  • わらいもの【笑い物】。ものわらい【物笑い】。わらいぐさ【笑い種】
  • あざけり笑われる対象になる人。
  • 남에게 비웃음을 당할 만한 사람.
名詞명사
    ちょうしょう【嘲笑】。ものわらい【物笑い】
  • 相手を見下したりからかったり皮肉ったりするように笑うこと。また、そのような笑い。
  • 상대를 얕보거나 놀리거나 흉을 보듯이 웃는 일. 또는 그런 웃음.
ものを
語尾어미
    (だ)よ。ものを。のに
  • (略待下称) 自分の考えや主張を説明するように述べたりその根拠を示したりするのに用いる「終結語尾」。
  • (두루낮춤으로) 자기 생각이나 주장을 설명하듯 말하거나 그 근거를 댈 때 쓰는 종결 어미.
語尾어미
    だろうに。はずだが。ものを
  • ある条件が揃った状況を期待しながら仮定するものの、後に述べる実際の状況はそれとは違うことを表す「連結語尾」。
  • 어떤 조건이 갖추어진 상황을 기대하며 가정하지만 뒤에 오는 말이 나타내는 실제 상황은 그렇지 않음을 나타내는 연결 어미.
語尾어미
    だろうに。はずだが。ものを
  • ある条件が揃った状況を期待しながら仮定するものの、後に述べる実際の状況はそれとは違うことを表す「連結語尾」。
  • 어떤 조건이 갖추어진 상황을 기대하며 가정하지만 뒤에 오는 말이 나타내는 실제 상황은 그렇지 않음을 나타내는 연결 어미.
もの【物】
名詞명사
    もの【物】
  • あることの対象になる道具、事物、人、材料を表す語。
  • 어떤 일의 대상이 되는 도구, 사물, 사람, 재료를 나타내는 말.
依存名詞의존 명사
    もの【物】
  • ある物事や現象、または事実。
  • 어떤 사물이나 현상, 또는 사실.
3.
依存名詞의존 명사
    こと。の。もの【物】
  • 正確に指す対象が決まってないものや事実。
  • 정확히 가리키는 대상이 정해지지 않은 사물이나 사실.
名詞명사
    もの【物】。ぶったい【物体】。ぶっぴん【物品】
  • 一定の形を持つ物質。
  • 일정한 모양을 갖춘 어떤 물질.
名詞명사
    ぶっしつ【物質】。もの【物】。
  • 人間の精神に対立する概念で、客観的に存在する実体。
  • 인간의 정신과 반대되는 개념으로 객관적으로 존재하는 실체.
  • もの【物】
  • 財産や財物。
  • 재산이나 재물.
名詞명사
    ぶん【分】。とりぶん【取り分】。わけまえ【分け前】。もの【物】
  • 物品や空間、地位などを自分の分け前として所有すること。また、その所有する物品や空間。
  • 사물이나 공간, 지위 등을 자기 몫으로 가짐. 또는 그 사물이나 공간.
もの【者】
接辞접사
    もの【者】
  • 「その特性がひどいか顕著な人」の意を付加する接尾辞。
  • ‘그것이 심하거나 많은 사람’의 뜻을 더하는 접미사.
2. -꾼
接辞접사
    もの【者】
  • 「ある仕事をする人」の意に、卑しめていう意を付加する接尾辞。
  • '어떤 일을 하는 사람'에 낮잡는 뜻을 더하는 접미사.
接辞접사
    こ【子】。ぼう【坊】。もの【者】
  • 「その性質があるか、それと関連のある人」の意を付加する接尾辞。
  • ‘그러한 성질이 있거나 그와 관련이 있는 사람’의 뜻을 더하는 접미사.
接辞접사
    もの【者】
  • 「否定的な属性を持っている人」の意を付加する接尾辞。
  • ‘부정적 속성을 가진 사람’의 뜻을 더하는 접미사.
名詞명사
    ひと【人】。もの【者】
  • ある地域・家・組織に属している者。
  • 어떤 지역이나 집안, 조직에 속한 자.
接辞접사
    もの【者】。もの・ぶつ【物】。こと【事】
  • 「人」、「物」、「事」の意を付加し、名詞を作る接尾辞。
  • ‘사람’, ‘사물’ 또는 ‘일’의 뜻을 더하고 명사로 만드는 접미사.
  • もの【者】。もの・ぶつ【物】
  • 「人」または「物」の意を付加し、名詞を作る接尾辞。
  • ‘사람’ 또는 ‘사물’의 뜻을 더하고 명사로 만드는 접미사.
依存名詞의존 명사
    もの【者】
  • 「人」を表す語。
  • ‘사람’을 나타내는 말.
名詞명사
    もの【者】。やつ
  • 気に入らない人を卑しめていう語。
  • (낮잡아 이르는 말로) 마음에 들지 않는 사람.
依存名詞의존 명사
    もの【者】
  • 奴、または人。
  • 놈 또는 사람.
もはや
副詞부사
    もう。もはや。いつのまにか【いつの間にか】
  • 思ったより早く。
  • 생각보다 빠르게.
もはや【最早】
副詞부사
    いまや【今や】。もはや【最早】。もう
  • 今では。
  • 지금의 시기가 되어.
もはんこう【模範校】
    モデルこう【モデル校】。もはんこう【模範校】
  • 特定の政策や教育を模範的に実施して他の学校のモデルや研究の対象になる学校。
  • 특정한 정책이나 교육을 시범적으로 실시하여 다른 학교의 본보기나 연구의 대상이 되는 학교.
もはんしゅう【模範囚】
名詞명사
    もはんしゅう【模範囚】
  • 刑務所の規則をよく守って、他の囚人の模範になる囚人。
  • 교도소의 규칙을 잘 지켜 다른 죄수들의 본보기가 되는 죄수.
もはんせい【模範生】
名詞명사
    もはんせい【模範生】
  • 学業や品行が優れていて、他の生徒・学生の模範になる生徒・学生。
  • 학업과 품행이 뛰어나서 다른 학생의 본보기가 될 만한 학생.
もはんてき【模範的】
名詞명사
    もはんてき【模範的】
  • 見習うに値すること。
  • 본받아 배울 만한 것.
冠形詞관형사
    もはんてき【模範的】
  • 見習うに値するさま。
  • 본받아 배울 만한.
もはんタクシー【模範タクシー】
名詞명사
    もはんタクシー【模範タクシー】
  • 一般のタクシーより良い施設と高級なサービスを提供し、料金が高いタクシー。
  • 일반 택시보다 시설이 좋고 더 나은 서비스를 제공하며 요금이 비싼 택시.
もはん【模範】
名詞명사
    もはん【模範】
  • 標本になる対象や模範。
  • 본보기가 되는 대상이나 모범.
名詞명사
    もはん【模範】。てほん【手本】
  • 見習うべき行動。また、その行動をする人。
  • 본받아 배울 만한 행동이나 그러한 행동을 하는 사람.
名詞명사
    てほん【手本】。もはん【模範】
  • お手本になったり、誇るべき点。
  • 모범이 되거나 자랑할 만한 점.
名詞명사
    てほん【手本】。もはん【模範】。きかん【亀鑑】
  • 見習うべき対象。
  • 보고 배워서 본을 받을 만한 대상.
もふく・そうふく【喪服】
名詞명사
    もふく・そうふく【喪服】
  • 麻布で作られ、黒色または白色の、喪中の人が着る服。
  • 삼베로 만들거나 검정색 또는 흰색으로 되어 상중인 사람이 입는 옷.
もほうする【模倣する】
動詞동사
    もほうする【模倣する】。にせる【似せる】
  • ほかのものや人の行動を真似る。
  • 다른 것을 본뜨거나 남의 행동을 흉내 내다.

+ Recent posts

TOP