ておくれだ【手遅れだ】
形容詞형용사
    おそい【遅い】。ておくれだ【手遅れだ】
  • 何かをするのに適当な時機に遅れる。
  • 어떤 일을 하기에 알맞은 때가 지나서 늦다.
ておくれになる【手遅れになる・手後れになる】
動詞동사
    ておくれになる【手遅れになる・手後れになる】
  • あることが過ぎた後、それに関する無駄な言動をする。
  • 어떤 일이 지나간 뒤에 쓸데없이 그에 관련된 말이나 행동을 하다.
ておしぐるま【手押し車】
名詞명사
    てぐるま【手車・輦・輦車】。ておしぐるま【手押し車】
  • 人の手で直接押したり引いたりする小形の車。
  • 사람이 손으로 직접 끄는 수레.
ておちなく【手落ちなく】
副詞부사
    もれなく【漏れなく】。ておちなく【手落ちなく】。ぬかりなく【抜かりなく】
  • 一つも欠かさずに全部。
  • 하나도 빠뜨리지 않고 다.
ておち【手落ち】
名詞명사
    ぬけめ【抜け目】。てぬかり【手抜かり】。ておち【手落ち】
  • 不足したり十分整っていなかったりする点。
  • 부족하거나 허술한 점.
てかがみ【手鏡】
名詞명사
    てかがみ【手鏡】
  • 手に持って使える、小さな鏡。
  • 가지고 다니며 볼 수 있는 작은 거울.
てかせ【手かせ】
名詞명사
    しっこく【桎梏】。あしかせ【足かせ】。てかせ【手かせ】
  • (比喩的に)ある行動をしたり権利を行使する自由が制限されて苦しい状態。
  • (비유적으로) 어떤 행동을 하거나 권리를 행사할 자유가 제한되어 고통스러운 상태.
てかてか
副詞부사
    つやつや【艶艶】。てかてか
  • 水気や油気、光沢などが多くて、つるつるして滑らかなさま。
  • 물기나 기름기, 윤기 등이 많이 흘러서 반질반질하고 매끄러운 모양.
副詞부사
    つやつや【艶艶】。てかてか。つるつる
  • 油気やつやがあって光っているさま。
  • 기름기나 윤기가 흐르는 모양.
てかてかする
形容詞형용사
    つやつやする【艶艶する】。てかてかする
  • 水気や油気、光沢などが多くて、つるつるして滑らかである。
  • 물기나 기름기, 윤기 등이 많이 흘러서 반질반질하고 매끄럽다.
てかてかだ
形容詞형용사
    はなやかだ【華やかだ】。ぴかぴかだ。てかてかだ。つやつやだ
  • 表面に適切に艶があって滑らかである。
  • 표면이 어느 정도 윤이 나고 미끄럽다.
てから
語尾어미
    てから
  • 前に述べる事柄が後に述べる事柄より先に起こったり、または、後に述べる事柄の理由や原因になったことを強調していう「連結語尾」。
  • 앞에 오는 말이 뒤에 오는 말보다 앞서 일어났거나 뒤에 오는 말의 이유나 원인이 되었음을 강조하여 나타내는 연결 어미.
  • てから。たら
  • 後に述べる事柄の成立には前に述べる事柄が条件になるという意を表す「連結語尾」。
  • 뒤에 오는 말이 성립하려면 앞에 오는 말이 나타내는 사실이 조건이 됨을 나타내는 연결 어미.
    てから。ては
  • 前に述べる事柄が後に述べる事柄より先に起こったり、または、後に述べる事柄の理由や原因になったことを強調していう表現。
  • 앞에 오는 말이 뒤에 오는 말보다 앞서 일어났거나 뒤에 오는 말의 이유나 원인이 되었음을 강조하여 나타내는 표현.
語尾어미
    て。てから
  • ある行動をしてからその行動の結果をもって後に述べる行動を続けてするという意を表す「連結語尾」。
  • 어떤 행동을 한 뒤 그 행동의 결과를 가지고 뒤의 말이 나타내는 행동을 이어 함을 나타내는 연결 어미.
語尾어미
    て。てから
  • ある行動をしてからその行動の結果をもって後に述べる行動を続けてするという意を表す「連結語尾」。
  • 어떤 행동을 한 뒤 그 행동의 결과를 가지고 뒤의 말이 나타내는 행동을 이어 함을 나타내는 연결 어미.
語尾어미
    て。てから
  • 前の事柄と後の事柄が順次に起こるという意を表す「連結語尾」。
  • 앞의 말과 뒤의 말이 순차적으로 일어남을 나타내는 연결 어미.
語尾어미
    て。てから
  • ある行動をしてからその行動の結果をもって後に述べる行動を続けてするという意を表す「連結語尾」。
  • 어떤 행동을 한 뒤 그 행동의 결과를 가지고 뒤의 말이 나타내는 행동을 이어 함을 나타내는 연결 어미.
語尾어미
    て。てから
  • ある行動をしてからその行動の結果をもって後に述べる行動を続けてするという意を表す「連結語尾」。
  • 어떤 행동을 한 뒤 그 행동의 결과를 가지고 뒤의 말이 나타내는 행동을 이어 함을 나타내는 연결 어미.
語尾어미
    て。てから
  • 前の事柄と後の事柄が順次に起こるという意を表す「連結語尾」。
  • 앞의 말과 뒤의 말이 순차적으로 일어남을 나타내는 연결 어미.
語尾어미
    て。てから
  • 前の事柄が後の事柄より先に行われたか、後の事柄の方法や手段になるという意を表す「連結語尾」。
  • 앞의 말이 뒤의 말보다 먼저 일어났거나 뒤의 말에 대한 방법이나 수단이 됨을 나타내는 연결 어미.
語尾어미
    て。てから
  • ある行動をしてからその行動の結果をもって後に述べる行動を続けてするという意を表す「連結語尾」。
  • 어떤 행동을 한 뒤 그 행동의 결과를 가지고 뒤의 말이 나타내는 행동을 이어 함을 나타내는 연결 어미.
語尾어미
    て。てから
  • ある行動をしてからその行動の結果をもって後に述べる行動を続けてするという意を表す「連結語尾」。
  • 어떤 행동을 한 뒤 그 행동의 결과를 가지고 뒤의 말이 나타내는 행동을 이어 함을 나타내는 연결 어미.
語尾어미
    て。てから
  • 前の事柄と後の事柄が順次に起こるという意を表す「連結語尾」。
  • 앞의 말과 뒤의 말이 순차적으로 일어남을 나타내는 연결 어미.
    てから。たあとで【た後で】
  • 前の言葉の表す出来事や過程が終った後だという意を表す表現。
  • 앞에 오는 말이 가리키는 일이나 과정이 끝난 뒤임을 나타내는 표현.
    てから。たあとで【た後で】
  • 前にくる言葉の表す行為をした後で、次の異なる行為をするという意を表す表現。
  • 앞에 오는 말이 나타내는 행위를 하고 시간적으로 뒤에 다른 행위를 함을 나타내는 표현.
    てから。たあとから【た後から】。ていらい【て以来】
  • 前の言葉の表す行動をしてからどれくらい時間が経過したのかを表す表現。
  • 앞의 말이 나타내는 행동을 한 후 시간이 얼마나 지났는지를 나타내는 표현.
    てから。たあとで【た後で】
  • 前にくる言葉の表す行為をした後で、次の異なる行為をするという意を表す表現。
  • 앞에 오는 말이 나타내는 행동을 하고 시간적으로 뒤에 다른 행동을 함을 나타내는 표현.
    てから。たあとで【た後で】
  • 前にくる言葉の表す出来事や過程が終了した後という意を表す表現。
  • 앞에 오는 말이 가리키는 일이나 과정이 끝난 뒤임을 나타내는 표현.
    てから。たあとで【た後で】
  • 前にくる言葉の表す行為をした後で、次の異なる行為をするという意を表す表現。
  • 앞에 오는 말이 나타내는 행위를 하고 시간적으로 뒤에 다른 행위를 함을 나타내는 표현.
    てから。ていらい【て以来】。たあとから【た後から】
  • 前の言葉の表す行動をしてからどれくらい時間が経過したのかを表す表現。
  • 앞의 말이 나타내는 행동을 한 후 시간이 얼마나 지났는지를 나타내는 표현.
    てから。たあとに【た後に】
  • 前にくる言葉の表す行為をした後で、次の異なる行為をするという意を表す表現。
  • 앞에 오는 말이 나타내는 행동을 하고 시간적으로 뒤에 다른 행동을 함을 나타내는 표현.
てからでないと
    てはじめて【て初めて】。てからでないと
  • ある出来事や行動が完全に終わった後に初めて次の状況が可能になるという意を表す表現。
  • 어떤 일이나 행동이 완전히 끝난 후에 비로소 다음 상황이 가능함을 나타내는 표현.
  • てはじめて【て初めて】。てからでないと
  • 前に述べた状態や状況のもとでは後の事柄は成立しないという意を表す表現。
  • 앞에 오는 말의 내용과 같은 상태나 상황일 때는 뒤에 오는 말의 내용이 있을 수 없는 일임을 나타내는 표현.
てがあく・てがすく【手が空く・明く】
動詞동사
    てがあく・てがすく【手が空く・明く】
  • 暇ができる。
  • 시간이 남다.
てがかり【手がかり】
名詞명사
    キー。てがかり【手がかり】
  • 問題などを解決できる手掛かり。
  • 문제를 해결할 수 있는 단서.
てがかり【手掛かり】
名詞명사
    てがかり【手掛かり】
  • ある物語や事件の糸口。
  • 어떤 이야기나 사건의 실마리.
名詞명사
    いとぐち【糸口・緒】。てがかり【手掛かり】。きっかけ
  • 仕事や事件を解決していくうえで始まりとなる部分。
  • 일이나 사건을 해결해 나갈 수 있는 시작이 되는 부분.
てがかり【手掛(か)り・手懸(か)り】
名詞명사
    たんしょ【端緒】。いとぐち【糸口】。てがかり【手掛(か)り・手懸(か)り】
  • ある事件や物事の始まり、または事件や物事が起こったきっかけ。
  • 어떤 사건이나 일의 시작, 또는 사건이나 일이 일어나게 된 동기.
てがき【手書き】
名詞명사
    てがき【手書き】
  • 文字や文書を自分で書くこと。
  • 글이나 글씨를 자기 손으로 직접 씀.
てがける【手掛ける】
動詞동사
    はじめる【始める】。てがける【手掛ける】。おこす【起す】
  • ある事や行動の初めの段階になったり、すること。また、そのような段階。
  • 어떤 일이나 행동의 처음 단계를 이루거나 이루게 하다.
てがたい【手堅い】
形容詞형용사
    かたい【固い・堅い】。てがたい【手堅い】
  • 確実で抜け目がない。
  • 확실하게 제대로 빈틈이 없다.
形容詞형용사
    けんじつだ【堅実だ】。てがたい【手堅い】
  • 中身がいっぱいに満ちている。
  • 실속이 있게 속이 꽉 차 있다.
形容詞형용사
    けんじつだ【堅実だ】。てがたい【手堅い】
  • 中身がいっぱいに満ちている。
  • 매우 실속이 있게 속이 꽉 차 있다.
てがたく【手堅く】
副詞부사
    かたく【固く・硬く】。てがたく【手堅く】
  • 確実で抜け目がなく。
  • 확실하게 제대로.
てがたな【手刀】
名詞명사
    てがたな【手刀】
  • 手の指をそろえて伸ばした時、小指から手首までの部分。
  • 손을 폈을 때, 새끼손가락 끝에서 손목에 이르는 부분.
てがた【手形】
名詞명사
    てがた【手形】。てのあと【手の跡】
  • 手が触れ、手で触った所に残った手の形の跡。
  • 손이 닿았거나 손으로 만진 곳에 남은 흔적.
名詞명사
    てがた【手形】
  • 一定の金額を一定の日・場所において支払うことを約束したり、他人にその支払いを任せる有価証券。
  • 일정한 금액을 일정한 날짜와 장소에서 지불할 것을 약속하거나 다른 사람에게 그 지급을 맡기는 유가 증권.
てがとどく【手が届く】
動詞동사
    てがとどく【手が届く】。ちかづく【近付く】。さしかかる【差し掛かる】
  • もうすぐある年齢・時期に達する。
  • 어떤 나이에 가까이 이르다.
てがみぶん【手紙文】
名詞명사
    てがみぶん【手紙文】。しょかんぶん【書簡文】
  • 手紙の形式で書いた文章。
  • 편지의 형식으로 적은 글.
てがみをかく【手紙を書く】
動詞동사
    てがみをかく【手紙を書く】
  • 手紙を送る。
  • 편지를 보내다.
てがみ【手紙】
名詞명사
    しょしん【書信】。てがみ【手紙】。たより【便り】
  • 人に伝えたいことを書いて送る文。
  • 다른 사람에게 하고 싶은 말을 적어서 보내는 글.
名詞명사
    しょさつ【書札】。かきもの【書き物】。かきつけ【書き付け】。てがみ【手紙】。しょじょう【書状】
  • 人に伝えたいことを書いて送る文章。
  • 다른 사람에게 하고 싶은 말을 적어서 보내는 글.
名詞명사
    しょさつ【書札】。てがみ【手紙】。しょじょう【書状】
  • 人に伝えたいことを書いて送る文章。
  • 다른 사람에게 하고 싶은 말을 적어서 보내는 글.
名詞명사
    てがみ【手紙】。しょかん【書簡】
  • 用事などを記して、人に送る文書。
  • 다른 사람에게 하고 싶은 말을 적어서 보내는 글.
てがらがおをする【手柄顔をする】
動詞동사
    おんきせがましい【恩着せがましい】。てがらがおをする【手柄顔をする】。ほこりがおをする【誇り顔をする】
  • 人を助けた後、その手柄を自慢しすぎる。
  • 남에게 도움을 주고 그것을 지나치게 자랑하다.
てがらがお【手柄顔】
名詞명사
    おんきせがましいこと【恩着せがましいこと】。てがらがお【手柄顔】。ほこりがお【誇り顔】
  • 人を助けた後、その手柄を自慢したりする自分の顔を立てようとする態度。
  • 남에게 도움을 주고 그것을 자랑하거나 체면을 세우는 태도.
てがら【手柄】
名詞명사
    てがら【手柄】。こう【功】
  • ある事を成し遂げるために、傾けた努力や労力。また、その結果。
  • 어떤 일을 위해 바친 노력과 수고. 또는 그 결과.
名詞명사
    こうろう【功労】。こう【功】。てがら【手柄】
  • ある事のために捧げた努力と苦労。また、その結果。
  • 어떤 일을 위해 바친 노력과 수고. 또는 그 결과.
名詞명사
    こうせき【功績】。てがら【手柄】
  • 多くの人々のために力を入れて成し遂げた立派な働きや成果。
  • 많은 사람들을 위하여 힘을 들여 이루어 놓은 훌륭한 일.
てがるい【手軽い】
形容詞형용사
    たやすい【容易い】。てがるい【手軽い】。かんたんだ【簡単だ】
  • 処理したり扱ったりすることが難しくない。
  • 어떤 것을 처리하거나 다루기가 어렵지 않다.
てがるく【手軽く】
副詞부사
    てがるく【手軽く】
  • 扱いやすく、簡単に。
  • 다루기가 가볍고 간편하게.
てがるだ【手軽だ】
形容詞형용사
    てがるだ【手軽だ】
  • 扱いやすいか、相手をしやすい。
  • 다루거나 상대하기 쉽다.
形容詞형용사
    てがるだ【手軽だ】
  • 手数がかからず簡単で、やりやすい。
  • 어떤 일이 복잡하거나 힘들지 않아서 하기가 쉽다.
  • てがるだ【手軽だ】
  • 話や態度などが普段と変わらず、普通だ。
  • 말이나 태도 등이 평소와 다름없이 흔하다.
形容詞형용사
    てがるだ【手軽だ】。べんりだ【便利だ】
  • 手間がかからず、簡単である。
  • 쉽고 간편하다.
てがるではない【手軽ではない】
形容詞형용사
    よういではない【容易ではない】。てがるではない【手軽ではない】。たやすくない
  • 手間がかかるほど簡単ではなく、やりにくい。
  • 어떤 일이 복잡하거나 힘들어서 하기가 쉽지 않다.
てがるに【手軽に】
副詞부사
    てがるに【手軽に】。たやすく【容易く】。いいかげんに【いい加減に】
  • 仕事の比重や価値、責任などを重要に考えずに。
  • 맡은 일의 비중이나 가치, 책임 등이 낮거나 적게.
副詞부사
    よういに【容易に】。てがるに【手軽に】。たやすく
  • 手間がかからず簡単でやりやすい。
  • 어떤 일이 복잡하거나 힘들지 않아서 하기가 쉽게.
てきい【敵意】
名詞명사
    てきい【敵意】
  • 敵やそのような対象として立ち向かう感情。
  • 적이나 그와 같은 대상으로 대하는 감정.
名詞명사
    てきい【敵意】
  • 敵やそのような対象として立ち向かう心。
  • 적이나 그와 같은 대상으로 대하는 마음.
名詞명사
    てきい【敵意】
  • 敵対する心。
  • 적으로 대하는 마음.
  • てきい【敵意】
  • 害を加えようとする心。
  • 해치려는 마음.
てきおうさせる【適応さえる】
動詞동사
    てきおうさせる【適応さえる】。ならす【慣らす・馴らす】
  • ある条件や環境になじませたり、適合させたりする。
  • 어떠한 조건이나 환경에 익숙해지게 하거나 알맞게 변화하게 하다.
てきおうする【適応する】
動詞동사
    てきおうする【適応する】。なれる【慣れる・馴れる】
  • ある条件や環境になじんだり、適合するようになったりする。
  • 어떠한 조건이나 환경에 익숙해지거나 알맞게 변화되다.
動詞동사
    てきおうする【適応する】。なれる【慣れる・馴れる】
  • ある条件や環境になじんだり、適合するようになったりする。
  • 어떠한 조건이나 환경에 익숙해지거나 알맞게 변화하다.
てきおうりょく【適応力】
名詞명사
    てきおうりょく【適応力】
  • ある条件や環境に慣れたり合わせたりする能力。
  • 어떠한 조건이나 환경에 익숙해지거나 알맞게 되는 능력.
てきおう【適応】
名詞명사
    てきおう【適応】
  • ある条件や環境になじんだり、適合するようになったりすること。
  • 어떠한 조건이나 환경에 익숙해지거나 알맞게 변화함.
てきかくしゃ【適格者】
名詞명사
    てきかくしゃ【適格者】
  • 必要な資格を満たしている人。
  • 어떤 일에 알맞은 자격을 갖춘 사람.
てきかくだ・てっかくだ【的確だ・適確だ】
形容詞형용사
    てきかくだ・てっかくだ【的確だ・適確だ】
  • 間違いなく確実だ。
  • 틀림이 없이 확실하다.
形容詞형용사
    てきかくだ・てっかくだ【的確だ・適確だ】
  • 正確に合って、間違いがない。
  • 정확하게 맞아 틀린 점이 없다.

+ Recent posts

TOP