なの
語尾어미
    なの。なのか
  • (略待下称) 前の話の表す事実について強く否定したり疑問を提起するのに用いる「終結語尾」。
  • (두루낮춤으로) 앞의 말이 나타내는 사실에 대하여 강하게 부정하거나 의문을 제기할 때 쓰는 종결 어미.
語尾어미
    の。のか。か。かい。なの
  • (下称) 質問の意を表す「終結語尾」。
  • (아주낮춤으로) 물음을 나타내는 종결 어미.
なのか
語尾어미
    なのよ。なのか。というのか
  • (下称) ある事実を認めた上で、それに対する疑問の意を表す「終結語尾」。
  • (아주낮춤으로) 어떤 사실을 주어진 것으로 치고 그에 대한 의문을 나타내는 종결 어미.
語尾어미
    なの。なのか
  • (略待下称) 前の話の表す事実について強く否定したり疑問を提起するのに用いる「終結語尾」。
  • (두루낮춤으로) 앞의 말이 나타내는 사실에 대하여 강하게 부정하거나 의문을 제기할 때 쓰는 종결 어미.
語尾어미
    のか。なのか
  • (等称) 現在の事柄に対する質問の意を表す「終結語尾」。
  • (예사 낮춤으로) 현재의 사실에 대한 물음을 나타내는 종결 어미.
(なの)か
語尾어미
    (だ)なあ。(だ)ね。(なの)か。(だ)よ
  • (下称) その場で悟った事について述べるという意を表す「終結語尾」。
  • (아주낮춤으로) 지금 깨달은 일에 대하여 말함을 나타내는 종결 어미.
語尾어미
    (なの)か
  • (下称) 現在の事実に対して謹厳に尋ねたり責めたりする意を表す「終結語尾」で、古めかしい言い方。
  • (아주낮춤으로)(옛 말투로) 현재의 사실에 대해 점잖게 묻거나 꾸짖어 묻는 뜻을 나타내는 종결 어미.
  • (なの)か
  • (下称) 自問や推量の意を表す「終結語尾」で、古めかしい言い方。
  • (아주낮춤으로)(옛 말투로) 혼잣말로 자기 자신에게 묻는 물음이나 추측을 나타내는 종결 어미.
語尾어미
    (なの)か
  • (下称) 現在の事実に対して謹厳に尋ねる意を表す「終結語尾」で、古めかしい言い方。
  • (아주낮춤으로)(옛 말투로) 현재의 사실에 대해 점잖게 묻거나 꾸짖어 묻는 뜻을 나타내는 종결 어미.
  • (なの)か
  • (下称) 自問や推量の意を表す「終結語尾」で、古めかしい言い方。
  • (아주낮춤으로)(옛 말투로) 자기 자신에게 묻는 물음이나 추측을 나타내는 종결 어미.
なのか【七日】
名詞명사
    なのか【七日】
  • 7日間。
  • 일곱 날.
  • なのか【七日】
  • 月の第7の日。
  • 매달의 일곱째 날.
なので
    なので。だから。ときいたから【と聞いたから】
  • 他人から聞いた内容を根拠にして後にくる内容を展開させるという意を表す表現。
  • 다른 사람에게 들은 내용을 근거로 다음 내용을 전개함을 나타내는 표현.
なのに
    のに。なのに
  • 前にくる言葉の表す状況とは関係なく、後にくる言葉の表す状況が起こるという意を表す表現。
  • 앞에 오는 말이 나타내는 상황에 상관없이 뒤에 오는 말이 나타내는 상황이 일어남을 나타내는 표현.
なのよ
語尾어미
    だよ。なのよ
  • (等称)話し手がすでに知っていることを客観化して聞き手に知らせるという意を表す「終結語尾」。
  • (예사 낮춤으로) 말하는 사람이 이미 알고 있는 것을 객관화하여 듣는 사람에게 일러 줌을 나타내는 종결 어미.
語尾어미
    なのよ。なのか。というのか
  • (下称) ある事実を認めた上で、それに対する疑問の意を表す「終結語尾」。
  • (아주낮춤으로) 어떤 사실을 주어진 것으로 치고 그에 대한 의문을 나타내는 종결 어미.
    なのよ。ってば
  • (略待下称)繰り返し質問や要求を受けた場合、話し手自身の立場や意見をもう一度強調して述べるという意を表す表現。
  • (두루낮춤으로) 반복적으로 질문이나 요구를 받는 경우 말하는 사람이 자신의 입장이나 의견을 다시 한번 강조함을 나타내는 표현.
語尾어미
    だよ。なのよ
  • (中称) 話し手がすでに知っていることを客観化して聞き手に知らせるという意を表す「終結語尾」。
  • (예사 높임으로) 말하는 사람이 이미 알고 있는 것을 객관화하여 듣는 사람에게 전달함을 나타내는 종결 어미.
語尾어미
    だよ。なのよ
  • (下称) 話し手がすでに知っていることを客観化して聞き手に知らせるという意を表す「終結語尾」。
  • (아주낮춤으로) 말하는 사람이 이미 아는 사실을 객관화하여 전달함을 나타내는 종결 어미.
語尾어미
    だよ。なのよ
  • (略待下称) ある事実について叙述したり質問する意を表す「終結語尾」。
  • (두루낮춤으로) 어떤 사실에 대하여 서술하거나 물음을 나타내는 종결 어미.
なのりあうこと【名乗り合うこと】
名詞명사
    あいさつ【挨拶】。なのりあうこと【名乗り合うこと】
  • 初めて会って挨拶をするとき、相手に自分の名前を教え合うこと。
  • 처음 만나서 인사할 때 서로 성과 이름을 알려 줌.
なのりあう【名乗り合う】
動詞동사
    あいさつをかわす【挨拶を交わす】。なのりあう【名乗り合う】
  • 初めて会って挨拶をするとき、相手に自分の名前を教え合う。
  • 처음 만나서 인사할 때 서로 성과 이름을 알려 주다.
なふだ【名札】
名詞명사
    なふだ【名札】
  • 紙などに名前や所属などを書いて衣服の胸のあたりに着用するもの。
  • 이름과 소속 등을 적어 윗옷의 가슴 부분에 달고 다니는 표.
名詞명사
    なふだ【名札】
  • 名前や職位などを書いて机の上に置く札。
  • 이름이나 직위 등을 써서 책상 위에 놓는 패.
名詞명사
    なふだ【名札】
  • 名前や職位を記した札。
  • 이름이나 직위를 적은 표.
なぶられる
動詞동사
    ぐろうされる【愚弄される】。ちょうろうされる【嘲弄される】。なぶられる
  • ばかにされてあざけられたりからかわれる。
  • 어리석고 하찮게 여겨져 함부로 취급받거나 놀림을 당하다.
なぶりもの【嬲り者・嬲り物】
名詞명사
    なぶりもの【嬲り者・嬲り物】。わらいもの【笑い物】。なぐさみもの【慰み物】
  • 笑いの対象になりうるものや人。
  • 놀림의 대상이 될 만한 것이나 사람.
なぶる
動詞동사
    ぐろうする【愚弄する】。ちょうろうする【嘲弄する】。なぶる
  • 人をばかにしてあざけったりからかう。
  • 남을 어리석고 하찮게 여겨 함부로 대하거나 놀리다.
なぶる【嬲る】
動詞동사
    いたずらする【悪戯する】。なぶる【嬲る】
  • からかって怒らせる。
  • 놀려서 화나게 하다.
なべ
接辞접사
    スープ。しる【汁】。なべ
  • 「スープ・汁物」の意を付加する接尾辞。
  • ‘국’의 뜻을 더하는 접미사.
なべもの【鍋物】
名詞명사
    なべもの【鍋物】。なべりょうり【鍋料理】
  • 肉、キノコ、魚介類などに薬味や汁を少し入れて煮付けた料理。
  • 고기, 버섯, 해물, 양념 등을 넣고 국물을 조금 부어 끓인 음식.
なべりょうり【鍋料理】
名詞명사
    なべもの【鍋物】。なべりょうり【鍋料理】
  • 肉、キノコ、魚介類などに薬味や汁を少し入れて煮付けた料理。
  • 고기, 버섯, 해물, 양념 등을 넣고 국물을 조금 부어 끓인 음식.
なべ【鍋】
名詞명사
    なべ【鍋】
  • 食べ物を沸かすときに使う窯より小さく、蓋と取っ手のある容器。
  • 음식을 끓이는 데 쓰는, 솥보다 작고 뚜껑과 손잡이가 있는 그릇.
なま
名詞명사
    なまビール【生ビール】。なま
  • 加熱殺菌をしていない、醸造したままのビール。
  • 열을 가하여 살균하지 않은, 담근 그대로의 맥주.
なまあせ【生汗】
名詞명사
    あぶらあせ【脂汗・膏汗】。なまあせ【生汗】。ひやあせ【冷や汗】
  • 非常に苦労したり戸惑ったりした時に出る脂肪分の混じった汗。
  • 몹시 애쓰거나 힘들 때 또는 당황했을 때 흐르는 끈끈한 땀.
なまあたたかい【生温かい】
形容詞형용사
    なまあたたかい【生温かい】。なまぬるい【生ぬるい】
  • とても熱い温度でなく、やや温かめである。
  • 온도가 아주 뜨겁지는 않고 조금 더운 듯하다.
なまいきだ【生意気だ】
形容詞형용사
    なまいきだ【生意気だ】
  • 身の程知らずで出しゃばったり度を過ぎて自慢げに振舞う。
  • 자신의 분수를 모르고 지나치게 잘난 척하다.
動詞동사
    なまいきだ【生意気だ】
  • 寛大でなく、敵意に満ちている。
  • 너그럽지 못하고 적대적이다.
形容詞형용사
    なまいきだ【生意気だ】
  • 言葉や行動がおこがましい。
  • 말이나 행동이 주제넘고 건방지다.
形容詞형용사
    なまいきだ【生意気だ】
  • 言葉つきや行動が、笑いものになるほど身の程をわきまえないところがある。
  • 말이나 행동이 비웃음을 살 만큼 분수에 넘치는 데가 있다.
形容詞형용사
    なまいきだ【生意気だ】。さしでがましい【差し出がましい】。でしゃばる【出しゃばる】。ずにのる【図に乗る】。おもいあがる【思い上がる】
  • 言葉や行動に分をわきまえないところがあり、いい気になって度を越えている。
  • 말이나 행동이 자신의 처지에 맞지 않게 건방지고 지나친 데가 있다.
なまいき【生意気】
名詞명사
    なまいき【生意気】
  • 身の程知らずで出しゃばったり度を過ぎて自慢げに振る舞う態度。
  • 자신의 주제를 모르고 지나치게 잘난 척하는 태도.
なまうお・なまざかな【生魚】
名詞명사
    なまうお・なまざかな【生魚】。せんぎょ【鮮魚】
  • 獲ったばかりの食用の生の魚。
  • 먹기 위해서 물에서 잡아 올린 신선한 물고기.
なまえ【名前】
名詞명사
    めいしょう【名称】。なまえ【名前】
  • 人やものを指して呼ぶ時の名前。
  • 사람이나 사물 등을 가리켜 부르는 이름.
名詞명사
    な【名】。なまえ【名前】。めいしょう【名称】
  • 他と区別するため、動物・事物・現象などにつけて呼ぶ語。
  • 다른 것과 구별하기 위해 동물, 사물, 현상 등에 붙여서 부르는 말.
  • めい【名】。なまえ【名前】
  • 人の姓の次につけて、その人だけを呼ぶ語。
  • 사람의 성 다음에 붙여 그 사람만을 부르는 말.
  • しめい【氏名】。せいめい【姓名】。なまえ【名前】
  • 人の姓とその後に付く、その人だけを呼ぶ語。
  • 사람의 성과 그 뒤에 붙는 그 사람만을 부르는 말.
Proverbsなまかじり
    スイカの皮をなめること。なまかじり
  • ある物事や事物の中身はよく知らず、表面だけ触れることを意味する表現。
  • 어떤 일이나 사물의 속 내용은 잘 모르고 겉만 건드림을 뜻하는 말.
なまかじり【生かじり】
名詞명사
    なまかじり【生かじり】。かいなで【掻い撫で】。ひそうてき【皮相的】
  • 内容を正しく把握せず上辺だけを見ること。
  • 내용을 제대로 파악하지 않고 겉만 대충 보는 것.
なまかわ【生皮】
名詞명사
    なまかわ【生皮】。あらかわ【粗皮】
  • 加工をしていない、剝いだばかりで生のままの皮。
  • 가공하지 않은 상태인, 벗긴 그대로의 가죽.
なまがき【生牡蠣】
名詞명사
    なまがき【生牡蠣】
  • 煮たり塩漬けにしたりしていない生の牡蠣。
  • 익히거나 소금에 절이지 않은 굴.
なまぐさいにおい【生臭い臭い】
名詞명사
    なまぐさいにおい【生臭い臭い】
  • 魚や動物の血からする、鼻をさす感じの気持ち悪い臭い。
  • 물고기나 동물의 피 등에서 나는 코를 찌르는 느낌의 역겹고 매스꺼운 냄새.
なまぐさい【生臭い】
形容詞형용사
    なまぐさい【生臭い】
  • 生の魚や肉、血液などのようなにおいや味がして気分が悪くなりむかむかする。
  • 냄새나 맛이 생선이나 날고기, 피 등에서 나는 것처럼 기분이 나쁘고 역겹다.
なまぐさぼうず【生臭坊主】
名詞명사
    なまぐさぼうず【生臭坊主】
  • 念仏や仏教についての知識が足りなくて僧侶らしくない坊主。
  • 염불이나 불교에 대한 지식이 부족하여 중답지 못한 중.
名詞명사
    なまぐさぼうず【生臭坊主】
  • 仏教の戒律を守らないなど、僧侶らしくない坊主を卑しめていう語。
  • (낮잡아 이르는 말로) 불교의 계율을 어겨 중답지 못한 중.
なまけて【怠けて】
副詞부사
    なまけて【怠けて】
  • やるべきことを避けて、きちんとやらないさま。
  • 해야 할 일을 하기 싫어하여 부지런히 하지 않는 모양.
なまけもの【怠け者】
名詞명사
    なまけもの【怠け者】。ぶしょうもの【無精者】。ものぐさ
  • 怠ける人を卑しめていう語。
  • (낮잡아 이르는 말로) 게으른 사람.
名詞명사
    なまけもの【怠け者】。のらくらもの【のらくら者】
  • 悪知恵を利かせて怠けたりする行動。また、その人を俗にいう語。
  • (속된 말로) 꾀를 부리며 게으름을 피우는 행동. 또는 그런 사람.
名詞명사
    なまけもの【怠け者】。のろま。のらくらもの【のらくら者】
  • 身動きが遅かったり怠けた人を卑しめていう語。
  • (낮잡아 이르는 말로) 행동이 느리거나 게으른 사람.
名詞명사
    なまけもの【怠け者】。のろま。のらくらもの【のらくら者】
  • 怠けたり身動きの遅い人、または動物を卑しめていう語。
  • (낮잡아 이르는 말로) 게으르거나 움직임이 느린 사람 또는 동물.
なまける【怠ける】
動詞동사
    おこたる【怠る】。なまける【怠ける】
  • やるべきことがやりたくなくて、頑張らない。
  • 해야 할 일을 하기 싫어하여 부지런히 하지 않다.
なまけ【怠け】
名詞명사
    なまけ【怠け】。おこたり【怠り】。ぶしょう【不精】。ものぐさ
  • 身体を動かしたり仕事をするのを面倒くさがる態度や習慣。
  • 움직이거나 일하기를 싫어하는 태도나 버릇.
なまこ【海鼠】
名詞명사
    なまこ【海鼠】
  • 外皮は柔らかい肉質で、キュウリのように細長く、ぶつぶつと突起のある、海に住む棘皮動物。
  • 몸은 부드럽고 오이 모양으로 온몸에 오톨도톨한 돌기가 나 있는, 바다에 사는 동물.
なまごめ【生米】
名詞명사
    なまごめ【生米】
  • 炊いたり煎ったりしていない米。
  • 익히지 않은 쌀.
なまじろい【生白い】
形容詞형용사
    なまじろい【生白い】
  • 白くて少しぼんやりしている。
  • 희고 약간 흐리다.
なまたまご【生卵・生玉子】
名詞명사
    なまたまご【生卵・生玉子】
  • ゆでたりしないなまのままの卵。
  • 익히지 않은 계란.
名詞명사
    なまたまご【生卵・生玉子】
  • ゆでたりしないなまのままの卵。
  • 익히지 않은 달걀.
なまちゅうけいする【生中継する】
動詞동사
    なまちゅうけいする【生中継する】。じっきょうちゅうけいする【実況中継する】
  • 出来事が展開されている現場から直接状況を中継放送する。
  • 일이 벌어지고 있는 현장의 상황을 바로 연결하여 방송하다.
なまちゅうけい【生中継】
名詞명사
    なまちゅうけい【生中継】。じっきょうちゅうけい【実況中継】
  • 出来事が展開されている現場から直接状況を中継放送すること。
  • 일이 벌어지고 있는 현장의 상황을 바로 연결하여 방송하는 일.
なまっちょろい【生っちょろい】
形容詞형용사
    なまっちょろい【生っちょろい】。おめでたい
  • 言葉や行動が純粋で、馬鹿正直である。
  • 말이나 행동이 순진하며 약지 않다.
なまつば・なまつばき【生唾】
名詞명사
    なまつば・なまつばき【生唾】
  • 緊張したり気分が悪かったりした時に、自然に呑み込む唾。
  • 긴장하거나 속이 답답할 때 이유 없이 삼키는 침.
なまつば【生唾】
名詞명사
    なまつば【生唾】。よだれ【涎】
  • 主に何かが食べたい時に、口の中で出てくるつば。
  • 주로 무엇이 먹고 싶을 때 입 안에 고이는 침.
なまで【生で】
副詞부사
    なまで【生で】
  • 加熱しない生の状態のまま。
  • 익히지 않은 상태 그대로.
副詞부사
    なまで【生で】
  • 火を通したり乾燥させたりせず、生のままで。
  • 익거나 마르지 않은 날것 그대로.
なまなましい【生生しい】
形容詞형용사
    なまなましい【生生しい】
  • 思い浮かぶ姿が目の前で見ているように鮮明だ。
  • 머릿속에 떠오르는 모습이 눈앞에 보이는 것같이 또렷하다.
形容詞형용사
    なまなましい【生生しい】。いきいきする【生き生きする】
  • 記憶や考えが目の前に見ているように鮮明だ。
  • 기억이나 생각이 눈앞에 보는 것처럼 분명하다.
形容詞형용사
    なまなましい【生生しい】
  • 目の前で見ているようだ。
  • 눈앞에 생생하게 보이는 듯하다.
形容詞형용사
    ぴんぴんする。なまなましい【生生しい】
  • 元気よく生きていたり、非常に生き生きしていたりする。
  • 멀쩡하게 살아 있거나 아주 생생하다.
形容詞형용사
    なまなましい【生生しい】
  • 記憶や考えが目の前に見ているように明確だ。
  • 생각이나 기억 등이 바로 눈앞에 보이는 것처럼 또렷하다.
なまなましく【生生しく】
副詞부사
    なまなましく【生生しく】。いきいき【生き生き】
  • 記憶や考えが目の前に見ているように鮮明なさま。
  • 기억이나 생각이 눈앞에 보는 것처럼 분명하게.
なまにく【生肉】
名詞명사
    なまにく【生肉】。なまみ【生身】
  • 焼いたり乾燥させない、加工していない肉。
  • 익히거나 말리거나 가공하지 않은 고기.
名詞명사
    なまにく【生肉】
  • 乾したり火を通したりしていない、生の肉。
  • 말리거나 익히지 않은 고기.
  • なまにく【生肉】
  • 冷凍していない肉。
  • 얼리지 않은 고기.

+ Recent posts

TOP